196991 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

双子ちゃんとの楽しい生活  -The delightful life with the twins-

双子ちゃんとの楽しい生活  -The delightful life with the twins-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

プロフィール

マッハピーポー

マッハピーポー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

2005.09.19
XML
テーマ:★お菓子★(2750)
今日、子供たちは妻と一緒に「ナスのキッシュパイ」を作りました。
最近ピザ作りの時にお手伝いする子供たちなので、キッシュパイを作るのも結構余裕そうでした。
お手伝いといっても生地を作るのと、材料を切るだけですが、とても真剣な顔をして一生懸命でした。

さて、材料と作り方を妻から聞いたので書いていきますね。

<材料>
 〇生地
  薄力粉:170g、バター:100g、塩:7g、水:35cc

 〇フィリング(具材)
  ナス(スライス):1/2本(中)、玉ねぎ(スライス):1個(中)、トマト(スライス):1個、ピーマン(輪切り):1個、ベーコン:100g、香辛料(塩、コショウ、ナツメグ):少々

 〇アパレイユ(キッシュに流し込む液状の生地)
  クリームチーズ:100g、牛乳:100cc、全卵:2個、香辛料(塩、コショウ、ナツメグ):少々

<作り方>
 〇生地を作る
  1.薄力粉の中にバターをちぎって入れ、手ですり合わせるようにして混ぜる。
  2.水に塩を入れて溶かし、さらに1を加える。軽く混ぜ合わせたら、層を作るように重ね生地をまとめる(point:練り合わせないように注意する)。生地をラップで包み、2時間ほど冷蔵庫で寝かせる。
  3.生地を薄く(厚さ1~1.5mm)伸ばし、フォークなどで生地全体に空気穴を空ける。そして、焼き型に敷き1時間ほど寝かせる。
  4.オーブンでキツネ色になる程度に下焼きをする。

 〇フィリングを作る
  1.各材料をスライス&輪切りにする。そして、フライパンに少量のバターを入れて、それぞれの具をソテーし香辛料で味を調える。
  2.下焼きをした生地の中に入れる。

 〇アパレイユを作る
  1.クリームチーズをヘラで練り、なめらかにする。
  2.牛乳を40度ぐらいに温め、クリームチーズを徐々に加えていく。
  3.ほぐした全卵を加え混ぜる。そして、香辛料で味を調え、下焼きした生地に注ぐ。

 〇焼き上げる
  1.170~180度のオーブンで、30~40分程度焼く。


以上でおいしく出来上がると思います。
妻は、「野菜はほうれん草やカボチャなど、冷蔵庫の中の残り物でOKです!!」と言っていました。


トマトのキッシュパイ トマトのキッシュパイ

「ゴーヤ」と「豚煮」のキッシュ No8 「ゴーヤ」と「豚煮」のキッシュ

イソフラボン、食物繊維がたっぷり◆豆乳とおからのキッシュパイ◆とってもヘルシー 豆乳とおからのキッシュパイ

かぼちゃと大納言のキッシュNo4 かぼちゃと大納言のキッシュ

カレー風味のキッシュパイ カレー風味のキッシュパイ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.09.20 01:34:56
コメント(10) | コメントを書く
[食べ物&飲み物関係] カテゴリの最新記事


フリーページ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.