1895850 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

fellowの美味しい物大好き

fellowの美味しい物大好き

◆食品の話


【オリーブオイルの話】
オレイン酸が脂質代謝・糖代謝を活発にするから、中性脂肪がつきにくい

整腸作用もありので、ダイエットにも良いみたい

善玉コレステロール値は下げずに、悪玉コレステロール値だけを下げるの

ミネラル成分の、カルシウム・鉄・カリウムも豊富

ダイエットで不足がちな、鉄分・カルシウムも補えますよ

ビタミンC(鉄分吸収をUP)・ビタミンD(カルシウム吸収P)も豊富

特にビタミンE(トコフェロール)は老化や活性酸素を取り去る効果があります

【クコの実の話】
ビタミンA・B1・B2・C、カルシウム・リン・鉄・が豊富に含まれています。
ベタインは、 消化を促進して肝臓に脂肪がたまるのを防ぎ。
血液を酸性からアルカリ性に変えるので、疲労回復に効果があります。
アキサンチンは、 体内に発生した過酸化物を無害な物質に変える抗酸化作用を持つ物質。
「白内障」の効果が臨床実験で確認されています。
血圧・血糖・コレステロール値の低下作用、抗脂肪肝作用などもある。
動脈硬化の予防、、さらに一定の抗癌効果があると認められている。
慢性肝炎、中心性網脈絡膜炎、肺結核、糖尿病などの治療効果がある。
強壮や視野の改善、老化予防による肌艶の改善、背中や膝関節などの痛みにも良い
さまざまな効果のある、クコの実です
【納豆の話】
納豆といえば ビタミンKがとっても豊富です。
ビタミンKは、血を固まらせる作用にも関係しています。
他にも骨の形成を促進し、骨からカルシウム分が溶け出すのを抑えてます。
骨粗鬆症の薬にもなっているそうです
ビタミンKは、身体の中でも多少は作られています。
偏った食事や疲労が続くとビタミンB2が欠乏し、口内炎や結膜炎の原因となります。
ナットウキナーゼ、聞いたことありますか?
けっこう有名になってきました…『血液サラサラ』なんていわれていますね。
血栓を溶かす作用があるのですよ。
納豆を一日1パック食べれば、ビタミンKもB2も必要量を摂ることができます。

【まつも(松藻)】
【まつも(松藻)】は三陸沿岸でしか採れない珍しい海草

モズクに似ていますが、シャキシャキとした食感です

豊富な、タンパク質・カルシウム・鉄分を含み

不老長寿の海草としても、珍重されています


【めかぶの話】
メカブのねばねば成分は、昆布にも含まれるアルギン酸やフコイダン。
アルギン酸は、血糖値上昇抑制・動脈硬化予防作用・便秘に効果が
ワカメの茎や葉にも含まれますが、メカブの方が2割以上も豊富です。
カルシウム、カリウムなどのミネラル・鉄・ヨウ素などもバランス良く含まれます
EPAなどの有効脂肪酸は昆布よりも多く含まれています。

【もずくの話】
フコダインと食物繊維がたっぷりと含まれています。
これは、免疫力の強化と抗がん作用の効果があります
お酒のお供には、もずくは最高の栄養になります。
食物繊維は、コレステロールの吸収を抑え、動脈硬化予防
生活習慣病予防に効果が期待できます。



© Rakuten Group, Inc.