222137 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 8, 2008
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
地球が誕生したのが今からおよそ40億年前。

太陽を中心に複数のガス渦が回転しながら、隕石同士が衝突を繰り返し、

球体になっていったと考えられています。

地球は恵まれた元素で形成されたお陰で水が作られ大気が出来たとされています。

となると月はどのようにして誕生したのか?

天文学的には正確な理由は分かっていないようです。

仮説としては、大型の隕石が地球形成時に衝突してちぎれた部分が分裂して月になった。

とされています。

しかし、月と地球ではその素性が違います。

それは何故なのか?未だに分かっていないようなんですよね。

それだけです。(笑)

ちなみに、木星と金星は地上の無い大気だけの球体らしいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 8, 2008 09:26:19 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.