2441504 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

健康法・病気・花・愛猫のことなどアレコレ~ガリレオ二世の気まぐれ日記

健康法・病気・花・愛猫のことなどアレコレ~ガリレオ二世の気まぐれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018年01月27日
XML
カテゴリ:健康
国立感染症研究所によれば1月15日から1月21日までの1週間にインフルエンザで受診した推計患者数は約283万人となっています。全47都道府県で受診者数は増加し、累積の推計受診者数は約837万人となっています。入院報告数も増加し2,370件となっています。全都道府県で警報レベルとなっています。

都道府県別の受診者数では鹿児島県がトップで以下は宮崎県・福岡県・大分県・佐賀県・長崎県・静岡県・熊本県の順になっていて九州での増加が目立ちます。



インフルエンザマップ 国立感染症研究所


私の住んでいる北広島市は千歳保健所地域になりますが、一時は受診者数が減少したものの再び上昇を続けていて要注意です。

感染症予防の基本は手洗・うがい・マスクですが接触感染が多いことから手洗いは特に大切であると言われています。机・水道栓・ドアノブ・エレベーターボタン・吊革などに付着したウィルスが手を介して口・目・鼻などの粘膜から体内に入り感染するケースが多いとのことです。

人間は無意識のうちに手で顔を触ることが多いそうで、その時にウィルスが粘膜へ侵入するのを防ぐためにもマスクは有効とのことです。




食事のアンバランス・睡眠不足・疲労の蓄積・体温の低下などは免疫力を低下させ感染しやすくなりますので注意しましょう。気温が低く湿度も低いとウィルスの生存率が高くなります。湿度を50%以上にすると生存率が極めて低くなることが実験で明らかになっています。室内の湿度にも注意しましょう。

私の場合は仕事や雪かきで疲れが出ていますし諸事情から寝不足。職場ではお客様と接する機会が多い上に室温が低い環境となっています。感染しやすい状況にあるので注意をしなければと強く感じています。皆さんも十分に注意して下さいね。




北広島市の大雪注意報も解除となって一安心です。朝から断続的に降ってはいますが降雪量は少ないです。今日明日と仕事で夕方に出勤します。バスで通勤しているのですが待合室などがありませんので気温が低い時や吹雪の時などは困ります。体も冷えますので出勤時には下着に使い捨てカイロを貼りつけて体温が下がらないようにしています。生姜紅茶を飲んで体の中からも温めるようにしています。これからストレッチやダンベル体操で体調調整をして出勤に備えます。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



ZUTTO


日本直販オンライン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年01月29日 20時44分45秒
コメント(3) | コメントを書く


PR

フリーページ

プロフィール

ガリレオ二世

ガリレオ二世

コメント新着

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月

購入履歴


© Rakuten Group, Inc.