2441705 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

健康法・病気・花・愛猫のことなどアレコレ~ガリレオ二世の気まぐれ日記

健康法・病気・花・愛猫のことなどアレコレ~ガリレオ二世の気まぐれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年03月04日
XML
カテゴリ:ねこ
現在の猫の平均寿命は13~15歳とされていますが、15歳を過ぎても元気な猫もいますし20歳を過ぎた長寿猫もいます。本格的な老化現象が始まるのは11歳頃からと言われています。

チビタンは5月で8歳になりますが、8歳前後が猫の身体に変化が表われ始める一つの目安であるとも言われます。猫の医療保険というのはたくさんの種類がありますが加入年齢が8歳までとするものもあります。キャットフードも7・8歳からを「シニア用」としているメーカーも多いようです。8歳を節目として、飼い主は猫の健康管理に徹するべきとの指摘があります。



チビタンは5月に8歳になります


猫の年齢で8歳は人間でいうと48歳でまだまだ元気な年齢とも感じますが、猫の場合は7歳から16歳までが高齢期で17歳以降が超高齢期とされています。8歳前後から内臓や脳の機能が低下し始め免疫力も落ちてくるとのことです。

「動作や反応が鈍くなる・瞬発力が感じられなくなる・寝てばかりいる・視力や聴力が低下する・全身をなめて手入れをしていたのに気にしなくなる・新しいフードにあまり関心を示さなくなる・外に出入りする猫の場合屋内で過ごす時間が長くなる」などの兆候が現れるそうです。




「うちの猫は、まだまだ若い」「8歳でもこんなに元気」「高齢期とは思えない」と思っているのは飼い主だけで、猫自身の衰えはすでに始まっていて着実に進んでいくとのことです。

「常に最適な環境を心がける」「グルーミングを手伝う」「運動不足にならないように心掛ける」「引越しや模様替えを控える」「新入り猫を迎え入れない・相性がよければよい効果がある 」「キャットフードをシニア用に切り替える」ことなどが大切とのことです。




チビタンも以前と比べると外で遊ぶ時間が短くなりましたし、寝る時間もかなり長くなってきています。活発さも薄らいできている感じもします。

我が家では昨年愛猫マメタンが突然の病気で2歳4カ月の若さで亡くなるということがありました。チビタンにはマメタンの分まで長生きして欲しいです。



愛猫マメタン 亡くなる前日夕方・病院の面会室で


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年03月04日 13時12分28秒
コメント(7) | コメントを書く


PR

フリーページ

プロフィール

ガリレオ二世

ガリレオ二世

コメント新着

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月

購入履歴


© Rakuten Group, Inc.