912918 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

郷土ウォーカー ~歩いて郷土の魅力を再発見!

郷土ウォーカー ~歩いて郷土の魅力を再発見!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Recent Posts

Comments

師子乃@ Re:ノルディックウォーキング用のポールはどこで買えますか?(03/24) お世話になっております。 公明党の伊藤 …
師子乃@ Re:ノルディックウォーキング用のポールはどこで買えますか?(03/24) お世話になります。 公明党の「伊藤 和博…

Category

Free Space

2016.10.18
XML
カテゴリ:宮城・県北
昨日の記事では、鳴子ダムを下から見上げてみよう!という事業を紹介しましたが、この鳴子ダムの堤体部分は自由に歩くことができるんです。(夜間は閉鎖)

 


鳴子温泉方面から来ると、左側に入る細い道があって駐車場もあります。

 


ここから歩いて5分

 


クマに注意!

 


右の上の方を国道108号線が通っていますが、何本もの柱に支えられていて、道路を通すだけでも大事業だったと分かります。

 


昔使われていた放流バルブ(ハウエルバンガーバルブ)

 


ダムの全貌が見えてきました。迫力がありますね~。

 


堤体の反対側まで歩いて行くことができます。

 


荒雄湖側
タイミング良く常用洪水吐の窓から光が差し込んでいました。

 


100mの高さから下を眺めると目がくらくらする~。

 


堤体の反対側から。

 


ちょこっとしたと丸い穴が放水口
ここからドバーッて放水されるのを見てみたいですね。

 

鳴子ダム、面白いですよ!

 

気になった方は、鳴子ダム管理事務所のホームページを見てね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.18 22:28:02
コメント(0) | コメントを書く
[宮城・県北] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.