096573 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

技術計算製作所(http://gijyutsu-keisan.com/)

技術計算製作所(http://gijyutsu-keisan.com/)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

技術計算製作所

技術計算製作所

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

なかがわ@ Re:片づけは数学だ!!(その7)(02/20) ヘルツの接触応力のEXCELファイルを使わせ…
技術計算製作所@ Re:ホームページについて(11/08) Personal name様 ご連絡ありがとうござ…
Personal name@ ホームページについて 現在、御社の計算シートの購入を検討して…

Freepage List

2011.05.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

私はこれまでの設計業務において次のように考え、実践してきた。 

机上検討や実現象の把握について、

  • 基礎科学による原理的理解
  • 現場把握と検証

これら両方を重視し、業務を遂行してきた。 

現象を原理的に理解していない設計は絵に描いた餅であるとの考えから、基礎科学数学、物理学などの理解とその活用を重視してきた。


設計は、その成立性と品質を確保するために、机上段階から考えられる現象を極力精度よく予測する必要がある。そして、テスト等での検証段階で発生した不具合に対して的確な判断を下すためにもこの予測は重要である。原理的理解なしにただ設計ツールを用いて計算しただけでは、これらの不具合に対処するのは困難を極める。よって、設計に用いる計算ロジックを把握する必要があり、そのためには基礎科学の素養が重要となる。

      
 次に、設計者は設計だけをする者に非ずとの考えから、現場把握と検証を重視してきた。

具体例として、私が携わった人工衛星の開発では、組立~打上までの間、現場での組立作業や機械系試験のほとんどに立ち会い、現場状況の把握とプロジェクトメンバーへの毎日の報告、作業支援、テスト結果の判断やトラブルへの対応、現場の人たちとのコミュニケーション(早い話が雑談や飲み会...)等を行ってきた。この作業では、現場の円滑かつ効率的な作業進捗、課題抽出、トラブル等の即時対応といった業務だけではなく、設計者が実体験により得られる経験値の増加、チーム結束力の向上、信頼関係構築に大きく寄与し、以降の財産となる。

もしどちらか一方のみを重視すると、つぎのようになると考えられる。

原理主義は、現象を深い内容まで理解できるものの、現場ではその情報がオーバースペックであることが多い。現場では微に入り際の情報が必要なのではなく、生じている問題に的確かつ効率的に対処でき、さらに万人が理解できる情報が求められる。

現場主義は、経験に頼りがちで結果重視である場合が多い。そのため、思いもよらない不具合や新しい物事への対処に困難が生じる。また、理解できないことや、机上検討結果と合わないことを短絡的に机上の空論として片づけてしまいがちである。

よって、原理的な部分と現場的な部分の両方を重視することで、理論と現実の両方をバランスよく見定めることができる。

この内容は、こちらのホームページで公開する予定です。

 http://gijyutsu-keisan.com/

ぜひ一度のぞきにきてください。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.21 14:08:49
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.