23735421 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

★銀次郎の合格ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年10月17日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
令和4年度宅建試験
ユーキャンのデータ分析
(平均点は予想に反してアップ)
 

    令和4年度宅建試験の合格予想ラインですが、最重視すべきは、
    講師の「主観」ではなく、大手の採点サービス結果です。

    つまり、問題の難易度をあれこれ分析するのではなく、実際、
    今年の受験生の出来はどうだったのか。問題はそこです。

    当ブログでは、信頼できる4大データ(日建学院、LEC,TAC、
    ユーキャン)を中心に、今年のボーダーを予測していきます。

    まず、「ユーキャン」の本試験当日データですが、注目すべき
    は「権利関係」の平均点です。難易度的は「やや難から難」で
    すが、平均点は昨年よりやや上がっているとのこと。法令上の
    制限にいたっては、平均点は昨年よりかなり上がっており、宅
    建業法も昨年比アップ。これには驚きました。

    まとめると以下のようになります。



令和4年度宅建試験
ユーキャンのデータ分析
権利関係 平均点は昨年よりやや上がっている
法令上の制限 平均点は昨年よりかなり上がっている
宅建業法 平均点は昨年よりやや上がっている


    税・価格では、得点しやすいはずの印紙税で細かい知識が出題
    されましたが、他方、5問免除は、例年より得点しやすかった
    とのこと。

     
    以上より、昨年の合格基準点より2点高い「36点±1点」
    がユーキャンの合格推定点となります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月17日 08時42分28秒


PR

フリーページ

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.