23731635 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

★銀次郎の合格ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年11月15日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
令和4年度宅地建物取引士試験
正解率ワースト3
(没問の可能性有はこの3問)

予備校問7問37問9
A社5.4%14.5%26.4%
B社7.2%13.3%20.2%
C社8.6%13.8%28.7%
D社11.1%16.8%29.2%



    昨日、宅建みやざき塾の「宮嵜先生」による爆弾発言には驚き
    ました。今年の試験問題のなかに「没問」にすべき問題があり、
    その問題が没問になることで、追加合格の可能性まで出てくる
    とのこと。どの問題かは来週の月曜日に公開されるそうです。


    宮嵜先生によれば、ある問題が没問になれば合格点が1点上が
    るそうなので、正解率が10%台が1桁の問題でしょうね。現状
    での「正解率ワースト3」は上記の3問。最も低い問題は問7で
    すが、割れ問となった問37も正解率10%台です。


    もし、問7または問37のいずれかが没問になり全員正解となれ
    ば、ボーダは1点上がるでしょう。その1点アップを阻止するた
    めに、宮嵜先生は合格発表直前まで、だんまりを決め込まれた
    わけですね。


    ただ、宮嵜先生の爆弾情報を試験実施団体がどうとらえるか。
    そこが問題です。スルーできないほどの「爆弾」であれば、逃
    げようがないでしょうが、複数正解にしてお茶を濁すかもよ。




令和4年度 宅地建物取引士試験
運命の合格発表まで
あと7日





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月15日 09時50分18秒


PR

フリーページ

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.