23735602 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

★銀次郎の合格ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年12月13日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
令和4年度マンション管理士試験
TACデータリサーチ
(史上最高点決着濃厚)


点数令和4年度令和3年度
41~45約33%約12%
39~40約20%約13%


点数令和4年度令和3年度
39~45約53%約25%


    昨年の合格率は過去最高の「9.9%」で、マン管の試験水準
    ギリギリのラインでした。今年は超難化確実と思われました
    が、昨年より易しく、上位層は8割 (40点) 以上の点数を叩
    き出しています。さらには、SNS上では9割(45点)以上の報
    告も多く、合格点は「40点」の大台を突破しそうな状況です。


    しかし、本当に高得点者続出なのか?何かデータあるの?


    そう思っているあなた! 上表のデータをよく見てください。


    「41点から45点」のレンジ内に
     昨年は約12% →今年は約33%
    「激増」。とんでもないことになっています。
  

    さらに


    39点から40点では、昨年13%→今年20%
    と、こちらも大幅に増えています。      



    「39点から45点」のレンジ内に
     昨年は約25% →今年は約53%
    「倍増以上」。驚愕 の一言です。
    

    確認しておきますが、昨年の合格点は38点ですよ、それも
    限りなく39点に近い38点。もうMAXに近いんですよ。



    試験委員の皆さ~ん、わかってんの?
    なぜ、難度を上げなかったの?
    何かあるの?

    独占業務ができて、合格率10%台前半なら
    わかるけど、独占業務もなくて2ケタの合格
    率なら
    見向きもされないよ。
   

    <結論>
    上記の比較データより、試験水準 (合格率)が変わらず、
    合格基準の決定方法も従来通りなら、今年の合格点は
    マン管史上最高点になることは間違いないでしょうね。



    TACデータの合格点偏差値は「53」から「55」。
    最も多いのが「54」。今年は41点が偏差「54」
    に相当するので、今年の合格点は「40点」では
    なく「40点台前半」の決着になりそうです。



    TACデータ限定で合格ラインを探ると、
    ◎41点 ○42点 △40点
    となります。ハイ、40点でも△予想になります。



    「何問取れたかではなく、何問落としたか」

    これが今年のマン管です。



    本日18時より、LECのオンラインリサーチ(成
    績診断)結果が閲覧開始となります。

    マン管「2大データ」が揃えば、今年のボーダー
    もみえてくるでしょうね。TACは41。LECは?



令和4年度マンション管理士試験
合格予想ライン
(12月12日現在)
【本命】
40点
(50%)
【対抗】
41点
(40%)

39点
(10%)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月13日 08時52分14秒


PR

フリーページ

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.