23744201 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

★銀次郎の合格ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年12月23日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
令和4年度不動産系国家資格試験
運命の合格発表
まであと何日

賃貸不動産
経営管理士

(12月26日)

あと3日
マンション
管理士

(1月5日)

あと13日
管理業務
主任者

(1月20日)

あと28日



没問相当の不適切問題
賃貸士
【問32】
マン管
【問4】
管 業
該当なし



その他疑義問題
賃貸士
【問11】
マン管
【問9・問47】
管 業
【問21・問33】



合格発表時の正解番号に納得
できない場合はどうする?

   賃貸不動産経営管理士試験の問32などは試験問題として成立
   していないので、正解が「単独解答」であれば、監督官庁の
   国土交通省担当課へ質問状を送付するなどして、疑義を問いた
   だすべき。一度問題を精査すれば「出題ミス」とわかるのに、
   それすらしていないのだろう。選択肢に「正解」がないなんて、
   法体系に基づく国家資格試験としては、あまりもお粗末すぎて
   笑えない。それに、「賃貸住宅管理業法第45条によれば」な
   どの条件設定もなく、深読みすれば何分もかかって、パニック
   になる。本当に「没問」でなければ悪質だよ、コレ。
   

   マンション管理士試験の問4も全員正解にすべきで、単独解答
   は許されない。おそらく正解肢は「2」かもしれないが、質問
   状を送付するレベルで、これも出題ミス。国土交通省担当課へ。


   管理業務主任者試験の問21及び問33は「割れ問」ながら、正
   解肢は問21「2」、問33「4」の単独解の可能性が高いものの
   複数解も否定できない。ただし、この2問は出題ミスとまでは
   言い切れない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月23日 10時05分13秒


PR

フリーページ

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.