037702 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いろいろ子育て

いろいろ子育て

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.12.14
XML
カテゴリ:小学校の勉強
この「親力」の本に地理に親しめるように
日本地図をトイレに貼るといいと書いてあったので
さっそく実践しています。
「親力」で決まる!

この本の中からカラーコピーして貼りました。
にっぽんちず絵本

貼ったページの中には日本地図と余白に日本は「1都1道2府43県」・
日本で面積が広いのは「北海道・岩手県・福島県・長野県」・
狭いのは「香川県・大阪府・東京都・沖縄県」と書いてあります。

これを貼って1ヶ月ほど経ちました。
さっそく成果があり、娘は余白に書いてあることをすっかり覚えてしまいました。

面積の広い県の覚え方は、県の頭文字をとって「ほいふな」と
覚えるといいと、娘が自分で考えた覚え方を教えてくれました。
おかげで、地理の苦手な私も覚えられました。

調子に乗って、これも買いました。
都道府県地理カード

次はトイレに何を貼ろうかな~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.12.14 09:47:36
コメント(0) | コメントを書く
[小学校の勉強] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.