436966 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Travel & Stationery

Travel & Stationery

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

◆ごむまり

◆ごむまり

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

カテゴリ

フリーページ

子連れ旅行ノート<海外編>


初めての子連れ旅行・サイパン1998年


子供半額!フィジー・2001年


ロタ・2002年


ピピ島&プーケット・2003年


ピピ島/2日目


ピピ島/3日目


ピピ島日記4~5日目


ピピ島/6日目


サイパン・2004年


バリ 2005年


バリ/2日目


バリ/3日目


バリ/4日目


バリ/5日目


旅行記・ひな型


サイパン04/2日目


サイパン04/3日目


ボホール・2006年


ボホール2日目


モルディブ


お気に入りの絵本箱


我が家のお気にいりBEST100


この絵本のここが好き!


最近のお気に入り絵本ノート


絵本をもっと楽しむための本


楽天ブックスリンク


この絵本のここが好きリニューアル


ベスト100


おいしいレシピ~お菓子編~


クッキー


シフォンケーキ


アイスクリーム


チーズケーキ


和菓子


果物のケーキ


チョコレートケーキ


プリン


パイ


チーズケーキその2


おいしいレシピ~エスニック編~


インド


インドネシア


韓国


タイ


ベトナム


読んで味わうエスニック


ご近所エスニック情報


中国


おいしいレシピ~チャレンジ編~


手作り腸詰ソーセージ


味噌


子連れ旅行ノート<国内編>


上高地でバンガロー泊


乗鞍’02&白樺湖


石内丸山


1998年旅


テスト


テーマパーク・美術館


リンク集


おいしいレシピ~パン~


ホームベーカリーのレシピ


成形パンのレシピ


ベランダガーデニング


言葉のコレクション


英語の学習


仕事


写真館


子どもの病気


子どもの病気とお役立ちサイト


子供向け遊べるサイト


ダイビング


伊豆ダイビング


バックパッカーの旅


インド


インドその2


インド砂漠


バイクの旅


オーストラリア


英語


やり直し英語


子どもの英語


お役立ちサイト


参考書


自己流ペーパーバックマラソン


TOEIC&英検対策


SCHOLASTIC


HP作成便利ツール


生活便利サイト


アフェリエイト総合


調べ物


PCスキルアップ講座


アタ製品


おすすめアイテム


テスト楽天お気に入りHP


日記テスト


TOPtest


アフェリエイト(キッチンツール)


アフェリエイト(チーズケーキ)


お手軽料理


お役立ち料理リンク集


一行日記


読書備忘録


子連れ旅行ノート<海外編>改


母の日ギフト


2007.03.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
職場でまたもめごとが起こっている。
ポストツーと私の対立です。

彼女は大変気難しい人なので、周りの人は皆、彼女の機嫌を損ねないように気を遣う毎日。
面倒なことになると仕事に差し支えるので、私もできるだけ波風立てないようにと思ってやってきたけど、もう、このたびばかりは我慢ができない!

私自身のミスで起きたことならまだしも、今回のことは私の責任や過失じゃないでしょ!
誰かのせいにすれば気がすむのかもしれないけど、それで問題が解決するわけじゃない。
あまりの責任転嫁のひどさに、怒りや悔しさ以上に「なぜそういう考え方しか出来ないのか」と、情けなさが先にくる。

「いろんなトラブルに見舞われた時でも、その突破口となるのが「ありがとう」という言葉。」
というのを、最近いろんな本やメルマガでよく目にするけど、今度ばかりはどうしても言う気にならない。
私が妥協することで、また彼女が、「やっぱり自分の考えが正しいのよ」と身勝手な考え方を増長しちゃうんじゃないかとか、
結局この世は「我がままをを言った方が勝ち」みたいになるのは許せない。とか、
なぜ彼女のやり方・考え方にあわせて周りが全て妥協してあげなくちゃいけないのとか、
そんな感情がどんどん膨らんでどうしようもなかった。

このまま彼女と私が対立を深めて、どちらかが辞めざるを得ない状況になったら、その時は私がきっぱり辞めてやる!
というところまで考えたりして。

イライラしてどうしようもないので、こんな時こそ『名言セラピー』で癒してもらおう
と、先ほど改めて読み返した。
そして・・・・。

不思議なもので、読んでいるうちにあんなにマイナスパワーで沸騰直前の自分の精神状態がだいぶ改善されました。
言葉通り、セラピー効果のある本です。

今回目にとまったのは、こんな言葉。

・視点を変えれば今すぐ幸せになることも出来る。(ものの見方、考え方一つで世界は一変する。)

・問題が生じたり悩みがでてきた時というのは、必ず答えも一緒に生まれている。

・いまのあなたの悩みは、あなたが自ら作り出していることに気づけ。

・「そんなの無理、できない」と思えばそこでストップ。
大丈夫、大丈夫とまず思うことが新しいステージの幕開けになる。

・しあわせになりたかったら、目の前の人に幸せになってもらうほうが案外近道かもしれない。

・悩みは勝手に消えていく。1年後にはその悩みが何だったか思い出せないぐらいに。


確かに、嫌だ嫌だと苦手意識をどんどん膨らませても何の解決にもならない。
結局問題をどんどん大きくするばかりかもしれないなあ。

彼女から折れることは100%ないから、ここはやはり自分で何とかするしかないだろうな・・。
「もうこれからはずっと、必要最低限以外彼女とは口を聞くもんか!」と思っていたけど、心を入れ替えるとするか。
気が重いが、やるだけやってみよう。

今回、彼女とバチバチ火花を散らしている時に、ギャラリーの方々は遠巻きに見ていただけだったけど、
私が帰宅した時間を見計らって、電話をかけてきてくれた”長”。
「ごむまりさんに迷惑をかける結果になって申し訳ない。」と、心配してくれた様子。
先方のシステム担当者も「自分の検証ミスだったのに申し訳ないことをした」と非常に気にしていたということ。
まあ、わかってくれる人が一人でもいればいいか。

バトルのあった翌朝、部長の机の上には「感謝、思いやり、赦し」などと書かれた紙が置いてあった。
これって、私がいつも彼の机の上を拭くことを知ってのメッセージ?

以前私が彼女と対立した翌朝も、「和して同せず。」と書かれた紙が置いてあったしな。
彼も言葉には出さないが、気にかけてくれているのかな。

まあ、いろいろあるけど、この世に無駄な経験は一つもないと思うので、今回のことも自分なりに消化していこうと思います。
月曜日が勝負だなあ。
さて、どうなることやら・・・。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.03 00:36:12
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.