194206 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

百度石2.0

百度石2.0

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

本日のステーキ カ… New! aibopapaさん

開運千社札 Leadcoreさん
しあわせ!加速計画 mite536さん
イワンノバックの回… 紅の豚8734さん
nail salon fateの… shige-Moriさん

フリーページ

2007年02月03日
XML
カテゴリ:四穴の百度石
琴弾八幡宮
琴弾八幡宮の百度石(四穴の百度石)

琴弾八幡宮の社殿すぐそばに、この百度石がある。前回参拝したときは、耐震基礎の工事中で、建物全体を養生シートがおおい、この百度石の存在に気がつかなかった。ここへ来る途中の青銅の鳥居の近くにも百度石があったので、こちらだけ気を取られていた。

神社のしおりをよくよく見れば、この百度石が写っているので、もう少し落ち着いて調べるようにしないとと、反省
この百度石の
形状は四穴で出巾の小さな笠が上部に付いている。海に隣接した神社なので、赤く焼けて風化もしているが、保存状態はよい。



一の鳥居から、長い階段を上って行くと、途中に木之鳥居がある。これは源義経が壇ノ浦の合戦の勝利を祈願して奉納したとか、屋島戦勝のしるしとして、側近が義経に代わって奉納したなどと言われている。

ここから少し階段を下りて、境内外の琴弾公園の展望台まで行くと、寛永通宝の砂絵を見ることができる

神仏分離となるまでは、この琴弾八幡宮が四国霊場六十八番札所だった。(現在は、神恵院)


 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月03日 13時56分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[四穴の百度石] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.