811784 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

PR

カレンダー

プロフィール

(笑衆。)

(笑衆。)

お気に入りブログ

このままではボケ老… New! BLACKandBLUEさん

Kindle英語小説1位に… New! 内藤みかさん

正直者がバカを見て… New! よびりん♪   さん

不法滞在は即刻強制… シャルドネ。さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

ラッキー/ありがと… ツイテル ラッキーさん
ココメのお気楽サロン ココメさん

フリーページ

カテゴリ

コメント新着

BLACKandBLUE@ おめでとうございます 入院から手術 様子がよくわかりました 想…
(笑衆。)@ Re[1]:三体(06/10) BLACKandBLUEさんへ サンキュー! 生還し…
BLACKandBLUE@ Re:三体(06/10) 手術の成功を祈念いたします。 お大事にし…
BLACKandBLUE@ Re:中吉(05/29) 元気を出して捨てるべきは捨て 進むところ…
BLACKandBLUE@ Re:CPAPは(05/24) おしっこに起きないのは良いですね

日記/記事の投稿

バックナンバー

nakamura2.jpg
2024年06月16日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


******************************************************************

入院していた後半から右足の小指の付け根が痛かった
それが、家で静養していると痛さが増してきた。
見てみると、右足の小指が繰るる指に向かって寝て
付け根の骨が飛び出している。
昨夜湿布して寝たら今朝は痛みが薄らいだ
ママさん曰く外反母趾の症状だねと

以前、そこが痛くて整形へ行ってみたが
血液検査で尿酸値が少し高めというので
痛風という診断をされ薬を飲み始めたが
それがなくなってから飲まなくなっていた。

でもこれって痛風?
酒は最近のまないしそれにあたる生活習慣もない
ママさんが持っていた外反母趾用の治療具?をセットしたら
痛みがなくなっているし、歩きやすい。

外反母趾だなと自己診断
足に合った靴を…ソールを作ったほうがいいとママさん
近く靴屋に行ってみてもらう
整形外科だとまた痛風という診断されそうですからね

-----------------------------------------------------------------------------------

今朝のゲンキの時間という番組で不整脈をやっていた

不整脈は診断しずらいので、
日常で心電図を測るものを持っていたほうがという

厚生省で認めている、アップルウォッチで心電図を計測し
おかしいと判断したら、スマート診察をしている医者へデーターを送り
診断してもらい指示を仰ぐそんな仕組みになっているようだ。

自分がもっているスマートウォッチは、脈拍数のみ
アップル凄いな!!
お世話になるかなと思ったわけです。

不整脈にもいろいろあって、やはり心房細動は危険だという
手術したからといって直ったという事ではないと

加齢もあるが、生活習慣、特にストレスとかを溜めないことが大事だと
そうはいっても、なかなか難しいことの一つでもあるしね

自分の一番のストレスは、仕事関連かな!?
人の手配etcほんと疲れる
ここからの脱却は早めにせんとね!

やはり30期は納めどころなのかなと思う

---------------------------------------------------------------------------------------

次女が…コロナに!2回目。
熱は上がったり下がったりらしい。
こちらから、食料を送ったわけです。
頑張れ!

----------------------------------------------------------------------------------------

今朝も暑くなってきました
エアコン付けました

今日も養生しっかりして明日から出社します

*********************************************************************





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月16日 09時52分37秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.