27891935 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

愛すべき道具達・・・。

愛すべき道具達・・・。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年01月26日
XML
カテゴリ:ダラダラ日記
68_2.jpg

 唐突ですが・・・一つ質問して宜しいでしょうか?

アナタは旅館に来ています。夕食は部屋での会席料理。前菜からデザートまで、13品以上でして・・・途中でお腹一杯になりました。では、質問。アナタはそのホテルの感想を

  料理が多すぎるっ!

と書けますか?また、もし、そのような理由を書くとするならば、どんな理由ですか?

  
   僕はね・・・悲しいのです。

ユパ様(ナウシカより)だったら

 『また一つ・・・村が死んだ・・・』

そういうでしょう。前置きがかなり長くなりましたが、日曜日から月曜日にかけて大分の別府温泉に、一泊二日で旅行に行ってきました。旅館名は伏せますが、3年前から、年に1回宿泊させてもらっている旅館で、今回で3度目でした。最初に泊まった時の印象は、とにかく料理のボリュームが凄く、目とお腹で楽しむような記憶が今でも鮮明に残っています。宿泊料金も結構いい値段なので、多いだけではなく、こだわって、更に、インパクトもあるわけです。

  いい旅館だったな・・・

僕も嫁も、気持ちの良い記憶として脳裏に焼き付けました。帰宅後、そのお礼という事もあり、クチコミというか感想欄に

 『とても良い旅館で、満足です!』

と書き込み、他の人の意見を見ていると

 『料理が多い』『料理が多すぎる』

という意見が結構ある事に気付いたんです。その時は、「へぇ~変わった人もいるもんだ」と軽く受け流していたのですが、昨年、同じ旅館に宿泊した際、料理のボリュームが明らかに減っていたんです。腑に落ちないまま、家に帰って、クチコミを見ると、

 『料理が多い!多すぎる!!!』

という意見だらけなんです。このホテル、従業員の接客も良く、部屋も本当に清潔で、某旅行雑誌でも5段階で4.5というかなり高い評価を貰っているのですが・・・

 『料理が多い!』

というのがマイナスにつながるんですか?まず、先に断っておきますが、量で勝負的な料理ではありません。いちいち凝った料理が、次々と出てきて、本当に一品、一品、美味しいのです。そこのメインは画像のような地獄蒸なのですが、たしかに大食いの僕でもお腹一杯になる料理数ではありますが、料理が多すぎるっ!って書き込む人に言いたい。


   残せっ!


アフリカでは、お腹一杯ご飯食べれない人もいるのに・・・という気持ちで書き込んでいるんですか?少なすぎるのは、あきらかに問題ですが、多すぎるのなら残せばいいし、二者択一ならば、満足度は確実に多すぎる方でしょう。無茶苦茶、小食な人ならば、宿泊時に旅館に伝えればいい。無駄が許せないと思う人は、まずは結婚披露宴のご飯に着目するべきで、日本で一番残飯を出す場所は結婚式場。メインは新郎、新婦なんだから、料理は豪華ではなくてもいいはず。弁当持参で結婚式に行ってから、旅館に文句を言ってほしい。どのような人が、クレームを出しているかは不明だけど、会席料理は目で楽しむもの。それがわかっていないような気がするんです。

  残す事が、旅館に対して申し訳ない・・・

という気持ちもあるのかもしれません。僕も少なからず、そのような気持ちになる時もありますが、無料で出されている料理ではなく、きちんとお金を支払って購入した料理。もちろん無駄はよくないけれど、会席料理の料理数を無駄と唱えるのは、そもそも間違いだと思うわけです。誤解を招くといけないけれど、

  そのような場所に来ている

というのを理解するべきではないでしょうか。一粒の米も残してはならないという教育のもと、僕も育ってきましたが、会席料理は一つの芸術であって、料理長の頭の中にストーリーがあると思うんです。その辺を理解せずに、自分の胃袋具合で物を申すのはどうなんでしょう。旅館側も、今やクチコミやレビューが、重要な判断材料であるのは承知しており、よかれと思い料理を華やかにしているのに、そこまで『多い』という文句があるのならば・・・と、料理を減らしたのかもしれませんが、では、僕と同じようにボリュームに感激して、この旅館を好きになった客には?文句を言うお客の言葉には過敏に反応して、何も言わない客の意見には耳を傾けないのか・・・

  『また一つ・・・旅館が死んだ・・・』

悲しいけれど、来年は宿泊しないでしょう。クチコミやレビューというのは、そのホテルの良さを強調する反面、このようにそのホテルの良い部分を消し去ってしまう・・・そんな恐ろしい一面を持っているというのを改めて気付かされました。

ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ 
   ↑↑↑         ↑↑↑
別々のランキングですので、1クリックずつポチっていただけると嬉しいです。



別府温泉を自宅にいながら味わいたい!湯の花エキス配合薬用入浴剤ヤングビーナス


別府温泉の天然入浴原料(有)村上商会 薬用湯の花


毎日わが家は別府温泉養命泉





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月26日 18時50分19秒
コメント(7) | コメントを書く
[ダラダラ日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.