1074792 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

松下一郎のグリーンブレーカーズ

松下一郎のグリーンブレーカーズ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03

Profile

グリーンブレーカーズ

グリーンブレーカーズ

Favorite Blog

ベトナム旅行5日目 New! 5sayoriさん

2013.03.04
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
家庭菜園と、農業のちがいは。K

農作物を育て収穫するという、家庭菜園と農業。いっけん同じにおも
えてしまいすが、じつは大きくちがいます。その違いとは、どこにあ
るのでしょう。

それは・・・ 消費者の存在 です。

育てた農作物を自家用で食べたり、人にあげたりするのが家庭菜園で
あるのに対して、育てた農作物を消費者に販売して、その販売して得
たお金で生計を立てていかねばならないのが農業なのです。

そう、農業は〔消費者に〕 買ってもらってなんぼ なのです。

消費者が農産物に望むリクエストは、さまざまなものがあります。
「おいしさ」「新鮮さ」をはじめとして、「旬」や「希少性」あるい
は「安さ」などのいろいろなリクエストがあり、そのリクエストの基
準にみあったと判断された農産物が、消費者に購入されていくのです。

そのような消費者が望む商品を、消費者の要望に応じて、なんでも作
り・売るのが農家・農業の真骨頂であり、それはまた消費者に対する
農家としての義務だもといえるでしょう。

たとえば 現在です。

この寒い冬の季節であっても、暖かいシーズンのキュウリやピーマン
やナス、ときには南国の果実であるマンゴーなどの農産物についての
消費者の要望があるならば、〔工夫と技術をもって採算が取れる状
で、つくってしまうのが農業
なのです。

ということで、今回は、家庭菜園と農業のちがいについてのおはなし
でした。


晴れ まあ、しかしです。消費者のリクエストに答えていく という
  作業は、農家の側からみれば、やりがいのある作業となります。
  生産する農産物に「リクエストに見合った価値」をもたせる
  ためには、工夫 とそして やる気 が必要となる
 わけです
  から。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.12 03:44:46



© Rakuten Group, Inc.