640934 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022/10/24
XML

 今年もミゾソバに出逢うことができました。なんともホワっとした可憐さに惹かれるんですよね。とても小さい花は白くて、先端部だけが紅色という姿が、最近は滅多に見ていない金平糖をイメージさせます。以前は、千葉県でも田の畦道で普通に見られたものです。

ミゾソバ(溝蕎麦、タデ科))
↑ CLICK !

 昨今、田への水供給は水栓を捻る水道スタイルです。つまり、使わない時には締めていますので、秋から冬の田は昔ほど水分が多くありません。常に水が貯まっている湿地の周辺などを探さないと見つからなくなってきました。昨年、この自生地を見つけるまで、長く目にしていなかったのです。

 写真は先週の撮影ですが、実は昨日、たまたま湿地に辿り着いて、白いミゾソバに出逢ってしまいました。そのお話は、次回!



<紹介> 「花の写真館」から「四季の山野草」の一部コンテンツを再現しています


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

定本 柳宗民の雑草ノオト 秋 [ 柳宗民 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2022/10/24時点)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/10/24 02:48:49 PM
[18 霜降(10月23日頃から)] カテゴリの最新記事


PR

Recent Posts

Category

Archives

Freepage List

Free Space


 My Favorite 




























にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Calendar


© Rakuten Group, Inc.