563269 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

abundantの便利帖

abundantの便利帖

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

プロフィール

abundant_1963

abundant_1963

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

楽天カード

2011.05.15
XML
カテゴリ:書籍

怒りには常に理由がともなう。
しかし、正当な理由などめったにない。
怒りに傷つけられた心を持ち続けても、平和はやってこない。

怒りは最大の敵!
怒りのからくりを理解すれば、簡単に幸福を探せるのだ。

怒りは心的エネルギーのおおもとの姿である、途方もない、「知の燃える炎」からわきたってくる。
この感情がしばしば否定的な働きをなすのは、おおもとの純粋エネルギーが、さまざまな煩悩の回路を通ってくる間に、すっかり歪められてしまうからだ。

なぜ 人は怒るのか どうすれば 怒りを克服し 他人の幸せを 願えるのか 怒りは最大の敵!怒りのからくりを理解すれば簡単に幸福を探せるのだと思います。 怒りには常に理由がともなう しかし 正当な理由など めったにない 怒りに傷つけられた心を 持ち続けても 平和はやってこないですね。
どこかで負の連鎖を断ち切らなければ・・言うのは簡単ですが・・
チベット仏教に今も残る「五体投地」に何かきっかけになるような答えがあるように思えます。

お勧め書籍の紹介 books abundant







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.15 09:23:15
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.