244035 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

NDロードスターでジムカーナ・ドラテク向上ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

カネカサナイ

カネカサナイ

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

カネカサナイ@ Re[1]:勝野塾@つくるまサーキット 1/27(02/03) ひろせ@九州地区さんへ お久しぶりです!…
ひろせ@九州地区@ Re:勝野塾@つくるまサーキット 1/27(02/03) お久しぶりです♪ クスコ&WM&DLサ…
カネカサナイ@ Re:お疲れ様でした(10/24) Nikkojizo420さんへ 見てくださりありが…
Nikkojizo420@ お疲れ様でした 初めまして。 いつもブログ拝見させていた…
リアルエネごり君@ Re:さるくら遠征 土曜日(04/17) やらかす君 私以外にもそのように感じた方…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.02.05
XML
カテゴリ:2022年練習会
前の記事でも一部書いてましたがこちらは解析と反省をしていきたいと思います!

とりあえずベストの動画がこちら!
https://youtu.be/ow9QkQ_Ybio

まだまだ足に順応できていなくてミスが多いです(>_<)

走行前目標
・脚に慣れる←ほぼこれです笑
・サイドターンのスライド量をサイドブレーキで調節する←山野哲也先生のレッスンでもらった宿題です


兎にも角にも、挙動に慣れてシンクロ率を高めないと始まらないので
たくさん走ることが最優先でした。

走っても走ってもどこかミスしてしまうので現場では感覚重視で走り込んじゃいました

当たり前ですが今思うと、しっかり反省して1つ1つ潰していった方が良かったなぁなんて。。。



乗ってる感じとしては

オーバーステア特性が強く感じたので(元がドアンダーの純正セッティングだから当たり前か?)

(楽しくなっちゃって)リアステアってやつの練習をするつもりで

ギリギリのところを探りながら走ってたのですが、帰って動画で解析すると

カウンター当てちゃうくらいやりすぎてロスになってる箇所が多かったです。。。
難しいですね。

感覚としては旋回中もフロントのグリップが余ってる感じなのに

オーバーが出ちゃうからもう少しアンダー寄りにセッティングしたいです。


そこで問題なのは、リアの車高を落とすのか、リアのバネレートを下げるのか。

どっちもですかね・・・?笑

とりあえず次はリアを1k落として車高そのままで走ってみて、そこから車高弄ってみようかな?

そしたら僕の雑なアクセルワークにもトラクション的な懐が深い車になるかな?なんて。。。笑
経験値が無いのでとりあえずやってみないと分かりません(>_<)



反省点まとめ
・スタートの感覚が掴めない
・オーバーステアを出してしまいカウンターでロスしている
・柔らかい脚の時からの癖がよりシビアになった、立ち上がりでアクセル開けるのを焦ってしまう
・フルブレーキからのサイドターンの車速合わせと姿勢作りが下手。特に左ターン
・慣熟歩行で考えた(考えれてなかった)パイロン区間のライン取りがイマイチだった
→立ち上がりグリップさせて立ち上がれるスペースがあるのに回しすぎ


まだまだ修正点は多いですが、脚を入れて走るのがめっちゃ楽しくなったし

たぶんタイム的にも良くなってるのでイケイケで開幕までに準備を進めていきたいと思います!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.03.30 18:06:32
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.