248494 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

NDロードスターでジムカーナ・ドラテク向上ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

カネカサナイ

カネカサナイ

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

カネカサナイ@ Re[1]:勝野塾@つくるまサーキット 1/27(02/03) ひろせ@九州地区さんへ お久しぶりです!…
ひろせ@九州地区@ Re:勝野塾@つくるまサーキット 1/27(02/03) お久しぶりです♪ クスコ&WM&DLサ…
カネカサナイ@ Re:お疲れ様でした(10/24) Nikkojizo420さんへ 見てくださりありが…
Nikkojizo420@ お疲れ様でした 初めまして。 いつもブログ拝見させていた…
リアルエネごり君@ Re:さるくら遠征 土曜日(04/17) やらかす君 私以外にもそのように感じた方…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.03.29
XML
カテゴリ:2022年練習会

今週はダンロップジムカーナレッスンinもてぎに参加しました!

私は昨年に引き続き2度目の参加です!

(写真撮るけど毎回ほぼ同じですね・・・笑)

この日のコンディションは20℃くらいと温かかったですが、風が強く、
午前曇りドライ→午後雨ウエットとなりました。

今年のFR講師はNDERCで全日本JG6で活躍されているの野島選手!
トップドライバーに直接ご指導頂けるのはないなか無いので非常にありがたいです!

コースは先週の地区戦コースとほぼ同じだったので復習にもなりました!

慣熟歩行で色々教えていただいたり
座学の講義をしていただいたりで色々教えていただきました!
・ドラポジ最適化の重要性と方法
・空気圧の考え方
・スタート安定させ方
・緊張のほぐし方
・雨の走らせ方
なんでも教えて下さるので宝の山です!


特に僕に響いたのは3つ
・運転の癖指摘
・サイドブレーキの調整方法
・サイドターンの進入ラインを「差す」ということ


とりあえず今回は癖だけ。
サイド調整と差すラインは長くなりそうなので別記事にします!

横乗りしていただいてアドバイスいただいたのは主に2点
・アクセル早開けによるプッシュアンダー
・サイドターン進入のオーバースピード

どちらも一応自覚ありで、今までも課題として意識していた点ですね。
でも、それなりに治ってきたつもりだったのですが
まだまだ修正が必要だと再確認できました!

ドライの走行動画はこちら


午後は雨が降り、ウエットでの練習ができました!

ウエットは久しぶりだったので
どうやって走ってたかなぁと思いだしながら

僕のドライの走り方をするとタイヤを横に使いすぎているようで

ウエットだと

ラインをコンパクトにタイヤを縦に使う
圧力はある程度かけといたほうがグリップするので旋回中は完全にリリースせずブレーキは軽く残す

のように、(僕比ですが)ちょっと走り方を変えないといけないようです。

午後の走行動画


ということで

今回も非常に収穫の多い一日となりました!


走り以外のとこだと
野島選手とお知り合いになれたり
顔見知りだった(?)人とお話することができたり
今年NDのダブルエントリー全日本走っている同い年のドライバーと知り合えたり

知り合いが増えるのは嬉しいですね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.03.29 18:21:03
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.