1603073 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

書道のはな*みち キレイな字が書けると人生はもっと美しくなる

書道のはな*みち キレイな字が書けると人生はもっと美しくなる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 芸術 | うつくしいもの | 印刷やのできごと | おいしいもの | みやのひらめき | 書道教室のこと | ビビビっ | おかいもの おかいもの | 今日の出来事 | 本を読みました | マスコミ掲載記事 | 愛する書道具 | 子どもといっしょ | ワークライフバランス | 字を上達させるコツ | 書道の学び | レッスンレポート | 字は贈り物 | 拙著のご感想をいただきました! | 起業ストーリー | 私らしい書道教室の開き方 | 生徒さんが教えてくださった美しいこと | 書道家のための教室開業コース | 手帳術 | 親の言うことを聞かない息子の字の上達方法 | 夢グリッシュ@英語の学び | 執筆パタパタ | 起業ストーリー2 | Go!abroad! | サロン運営コンサルティング | 水書き書道 | エグゼクティブ書道 | スキマ時間の使い方 | 才能学 | しゅわしゅわコンサル | プロダクション事業 | note公開 | 回答編 | 365日スタートアップ大作戦 | デコ書道 | ひかり塾 | 憧れの人 | 漢詩書道 | ホテルライフ | インスタライブ | 美文字の救急箱 | 球団を超えて野球好き | stand fm | フェリシモオンラインサロン | stand fmと | トークライブ | 書道史サロン理論クラス | 書道家オーナーズサロン | 書道家のためのスカウトキャラバン | 筆跡診断コンサル | 売れる書道家になるための音声プログラム | 【書道で生きていくための学校】 | 出張日記 | 出版セミナー
2005年04月27日
XML
カテゴリ:ビビビっ
ゴールデンウィークに、フリーマーケットに参加するので

いろいろと整理しています。。。

そうこうしていたら、懐かしいものを発見!

「20歳になる君に捧げる歌」というタイトルを付けられた
カセットテープです。

同じ高校出身の後輩が、自分で作ったオリジナルソングを
私の20歳の誕生日にプレゼントしてくれたものでした。

「20歳になる君に・・・」というあたりが、
背伸びしてるな~(笑)と思って、微笑ましく思えました。

===

私が卒業した高校は、校則がほとんどなく、

唯一「下駄で登校してはいけない。

(→なぜなら、電車で足を踏まれたら痛いから)」という決まりだけありました。

バイク登校もオッケーで、わりと自由でした。

自由なだけに、

文化祭も、体育祭も、自分たちで有志の実行委員会を起こさなければ、

開催されないのです。

(もちろん、無かった年は、ないようでしたが・・・。)

「自由の裏には、責任がある」ということを強く教わったので、
みんな、ちょっとマセていたように思いますが、
これといった校則がなくても、そんなに大きな問題は起きませんでした。

===

最近、個人情報保護法とか、
セキュリティーを重視した会社や住居が増えてきています。

守ることって大切だな~と思いますが、
得意先に行くのに、担当者と会うまで、
6回もチェックを受ける必要があるのでしょうか~(涙)

時間がかかりすぎて、泣きそうです。。。

お逢いした担当の方も、
「どんどん厳重になってきて、こちらも戸惑っています・・・。」
とおっしゃっていました。

ルールとモラルの問題って、難しいですが、
モラルやマナーがあれば、それほど厳しいルールが無くても、
円満に平和に過ごせるなんていうのは、もうありえないんでしょうか?

===

月に1度開催しております文字キャリコースでは、
美しい文字と書くことにまつわるマナーをお伝えしています。

マナーをお話しするときに、ルールや決まりごともお伝えしていますが、

それというのは、「思いやりがある」からこそ、

自然に出来たものです。

ですから、無理矢理テクニックとして、マナーを覚えるのではなく、
思いやりから作られたものだという形で、ご理解いただければ・・・
とてもうれしいです。

その辺のお話しも、初回には、させていただこうと思っています。

文字キャリコースのお問い合わせをいただいた皆さま、
本当にありがとうございます!

3期の開催日が決定いたしましたので、
お問い合わせをいただいた方には、順次ご案内をさせていただいております。

また、すでにお申込をいただいた皆さま、
来月レッスンでお逢いできるのをとても楽しみにしております。

どうぞよろしくお願いいたします!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月28日 09時41分08秒
[ビビビっ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.