055848 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

八風洞のカニ走り

八風洞のカニ走り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

kimiki0593@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
ふーりー@ Re:ぷらぷらと(06/08) どもですーこちらこそご無沙汰が過ぎまし…
いくみん。@ お久しぶりです。 メールと作品の方、ちゃんと届いてますで…
プロスペリタ@ こんにちわ~ はじめまして、プロスペリタと申します。 …
ほっけ@ 毎度どーも^^ ご無沙汰です^^ ちょっと前に稲葉と甲…

カテゴリ

2013年02月24日
XML
カテゴリ:雑記
平成25年2月7日に実家で飼ってる
ペキニーズが急に具合が悪くなりました。

動物病院でヘルニアだと診断されて
7日に痛み止めを打って貰ったのですが
8日午後に状態が目に見えて悪くなって
そのまま入院の運びとなりました。
突発性のヘルニアか、脊髄軟化症かは
MRIで検査しないと不明との事。
先生から説明をよくよく聞いて、
現状症状の悪化が進んでないのであれば
まずMRIの検査を受けたいと母と希望しました。

下半身は麻痺しおしっこも自力では無理なので
13日まで動物病院に入院させ、
14日に大学病院に連れて行って一通り検査をしてもらったところ、
脊髄軟化症と診断を受けました。

かかりつけの動物病院に戻って先生とも相談しました。
脊髄軟化症は治りません。
先生の処方された薬と注射で
神経の出来るだけの保護をしながら
症状が進むかどうかを見守ることが出来るだけです。
発症からはもう1週間過ぎている、でもまだこの子は生きている。
ネットで調べてもいい話はほとんど無い中で、それだけが希望でした。

先日、症状の進行は9割9分止まったと先生から伺いました。
ステロイドを減らしつつ様子を見て、
その後中長期的な管理の相談に入るとの事。
今は肩の力を抜きつつ、まだ油断は出来ないと
あまりその子が動き回らないよう注意している段階です。

下半身麻痺のまま、その子はぐいぐいと前足で歩こうとします。
車椅子は自作で作ってはいますが、
乗せていいかどうかは先生と相談してからですね。
…コレ(写真)、ちゃんと動くかなぁ?
ペットボトル乗せて一応動作確認はしてはいるんですがw;
先生からOKが出たら、そのおもちゃみたいな車椅子で遊ばせつつ、
ちゃんとしたものをネットで探して
注文してあげようと思ってます。

今回病気が分かってから、ネットで脊髄軟化症の事を調べました。
2011年までの資料を見ると「致死率100%の不治の病」との事でした。
2012年からは多少なりとも助かる症例も出ているのか、
その辺りの書き方はあいまいになってきています。
あるブログに「脊髄軟化症を患ったけど生還しました、
こういう例もあることが、今後同じ病気を患った犬と家族の希望になりますように」
とあって、そのブログの例がどれだけ励みになったか分かりません。

うちの子もおかげさまで一命は取り留めました。
下半身麻痺はそのままですが、
いきなり失ってしまう恐怖に比べりゃなんぼのもんでもないです。
犬の命は人間に比べりゃそりゃ短いですが、
一緒にいられるうちは出来るだけ長く、楽しく過ごせたらと思います。
しぐさを見ているだけで幸せな気持ちになれる、
こんなありがたい事は中々無いと思いますでねぃ。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年03月02日 12時49分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[雑記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.