【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2005年11月23日
XML
カテゴリ:陶芸関連
11210

この粘土の家 藁葺きの民家は 『多屋』とゆー
ちょっと歴史的宗教的に意味のあるもんで
完成したらセツメーします

うん これも一種の『祈りの造形』なんですね

11230

これが↑3年まえに取り組んでた祈りの造形
平たく云えば永源寺町のこどもたちとやってた仏像作り

ぼくにはぼくなりの宗教観があるんやけど
日々の暮らしのなかで 祈る ってなかなか無いなぁ
みなさんは 祈ってますか?

まぁ 毎日一生懸命ベストを尽くして仕事すること
それがぼくの『祈り』になってれば ええねんけど・・・

  なーんちゃって♪ ↑カッコつけすぎ

さて 粘土の家作り手順2

素焼したら・・・

11231

本体内部に発水剤を筆で塗る
発水剤は液体をはじく液

11232

そこにスプーンですくった織部釉を掛ける
あまった分は 粘土の家 の入り口からこぼす

11233屋根=蓋に噴霧してます

信楽の原料屋で買って来たヒイロ釉をかける
ヒイロ=緋色 穴窯で焼いて薪の灰がかかって
発色するみたいな赤/オレンジが出る釉薬

これムカシ式殺虫剤用の噴霧器でやりはじめたけど
とんでもなくシンドイし近所の木工の友だちとこ行って
コンプレッサーとスプレーガンを借りて来た
おかげでなんとかなりました♪

本体は裏とか外側にアヤをつけるテードに噴霧

11234

こんだけあります 

190個分の粘土の家の屋根と本体=380
これを0・5粒米の灯油窯に窯詰め
30×35の棚板4枚組
高さ80 最高部100

11235

はい点火 1時間後には500度
1000度までを3時間 1300まではさらに3時間
その温度を維持して2時間ひっぱる 終了まで全部で8時間
きのうは2時半点火で11時半終了 重い窯やったんでね

-------------

これがウチの焚き方 いっつもこれでやる

夕方5時までに火がつけば午前1時には終了
翌日朝5時ころ700度になってる ドラフトは閉めないから
冷ますために ここでドラフトを閉める
覗き穴全部あけて冷たい空気を送り込んでやれば
1時間後には650度くらいまで冷める
このとき窯の中もやきもんもまだ真っ赤です

それでもユーキを持って
窯の扉を1センチ中が見えるくらいに開ける

あとは1時間ごとに 
さらに30分ごとに細かく扉を開けていけば
500度なら5センチ開け400なら10センチ開け
300度切ったら20センチ200なら30せんち 
昼前には窯出しして 次の窯を入れて また点火する

このサイクルを続けられれば 生産性はあがる
価格を低く押さえられる 競争力がつく
やきもの屋として生き延びていける

灯油窯の『カロリーの高さ』と『燃費の安さ』のおかげ
ウチが使う土の『優秀さ』のおかげ

この土は信楽かね利の古陶土 キロ¥55円 安い 
この冷まし方で20年やってきたけど
ぜんぜん『冷めキレ』しない

さすがにどこまでダイジョウブか試すために
700度のときにいきなり扉10センチ開けたら
扉ちかくの天井部にあった8寸の鉢は冷めキレしたけどね
そんときでもそれだけ 小物はぜんぜんダイジョブでした

さ 明日は 粘土の家の完成品を見せましょう♪

===========================

すんませんけど今日もまた
 ↓クリックしてもらえませんやろか お願いします   

bana-


2位かな? 福岡 フラバニ強し! 札幌 橋本忍 強し!

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月24日 10時02分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[陶芸関連] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハプー山人

ハプー山人

お気に入りブログ

石田美都ゲスト出演… NYG☆石田美都さん

コメント新着

 通りすがりのおばさん@ Re:サクリ サックリ(01/20) 初めまして。ヤフオクで出ていたサックリ?…
 ツクイ近江八幡デイサービス 井原@ Re:三線サークル「心:くくる」増長しちゃうぞっ! (09/27) 突然のメッセージですいません。 ツクイ…
 戸田和章@ Re:宝剣岳のトンガリ 3(06/15) 歳月の経過は早いものです。三沢岳事故の…
 ハプー山人@ ありがとー♪ あの日以降も ぼくのやきもん屋の日常は…
 jiq@ Re:ブログ再開 そして引越し(06/04) 待ってましたぁ! 3.11以降日本の誰もが、…

© Rakuten Group, Inc.