214731 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

~ H A P P Y ~

~ H A P P Y ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

Recent Posts

Favorite Blog

現在のカメラ事情 New! ひより510さん

1年使わなかったも… New! maya502さん

「今宵、若様は恋に… misa☆じゅんじゅんさん

ミイのおしゃべり広場 mie(みい)さん
ヨンジュンssiに魅せられ… めんちゃん8517さん
あっけらかんでいら… てぃばぁさん
お買い物ダイアリー pyuasouruさん
のこちゃん 英語・… かわいいnokoさん
着物の着付け:小春… 小春.さん
お昼寝大好き(*^_^*… (^^♪まいりぃさん

Comments

ペ・ゆーなお@ くるちゃん♪ こんちくわ~。 >たっぷり生クリーム…
くるっぴぃ@ Re:堂島ロール(06/03) たっぷり生クリームが入っているのに く…
ペ・ゆーなお@ てぃばぁさん (^オ^)(^ハ^)(^ヨ^)(^ウ^)(^ー^) >こ…
てぃばぁ@ Re:堂島ロール(06/03) こんばんは♪夕飯前のひととき、あ~観ちゃ…
ペ・ゆーなお@ くるちゃん >大阪に行ったときに、これ見ました! …
くるっぴぃ@ Re:太郎・・・(05/01) 大阪に行ったときに、これ見ました! な…
2007年05月11日
XML
BABEL

金曜の朝一のロードショーは、1000円という映画館があり、
ちょっと気になっていたこの映画を、見て来ました。

最近、ストレスが溜まっていたし、自分の事やりたくて行ったんだけど、
選択を間違えちゃったわ~。

ざっと知ってたんだけど、こんな映画とは・・・。
消して、解決する事のない重いテーマです。

オムニバス形式なのかな?と思ったけど、違いました。
ちゃんと話は繋がっていました。

でも、事件は繋がっているんだけど、
それぞれの人間の抱えている問題が、繋がっているわけではない。
国や人種、習慣や言語、貧富の差や思想等は、全く違うのだけど、
そこに「癒される愛があるのか!?」という点で、「ない!」
と言う事で繋がっているのかも知れない。
永遠に追い求めて、得る事ができない。でも、追い求めるメビウスの輪なのだ。

主演は、アメリカ人夫婦を演じた、ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット。
メキシコ人の叔母と甥を演じた、アドリアナ・バラザ、ガエル・ガルシア・ベルナル。
日本人親子を演じた、役所広司、菊地凛子。

私、ブラピは久しぶり。
随分、歳をとったな~。
でも、一時イヤだったブラピもいいかな~って思えた。

圧倒的にブラピが存在感を出すのかな?と思っていたら、
やっぱり、菊池凛子なのだ。
「この役は私にしかできない」と言っているけど、
まさにそうです。恐れ入りました。

それと、全く知らない人だったけど、
メキシコ人ベビーシッター役のアドリアナ・バラザも良かった。

菊池凛子演じる、チエコの衝撃シーンが話題になっていたけど、
それ程でもないよ。上手に隠してます。
それに、本人がお色気ムンムンではないし、色気あるかな~?そう思いました。

私は、日本人なので、アメリカ人夫婦が、離婚の危機を乗り越える為に、
子供をベビーシッターに子供を預け、モロッコに旅行に行くことも、
南アメリカに住む人が、どれだけ差別を受けて来たかという事も、
アフリカのテロの実態や、貧しさの度合い、銃の位置は、
あまり理解できる物ではありませんでした。
映画を見て、「そうだったんだ~、そうなんだ~」というぐらい、他所の事。

でも、やはり日本の事は違う。
明らかな嫌悪感と、危機感。
「なんだ!?日本が一番危ない国やん!」と思いました。
チエコのような少女・少年は、現実に沢山いるのです。
日本は、安全な国なんかじゃない!そう、強く思いました。
親として、本当に怖かった。

それにしても、チエコが刑事に渡した手紙・・・。
あれには、何て書いてあったんだろう?
刑事をいっぺんで、切なく、やるせない気持ちにさせた手紙。
気になるな~・・・。まさか・・・、ね~・・・。
それで、チエコの母は!?
・・・・・・。

バベルの塔は、
絶対に、チエコとヤスジロウの住む、タワーマンションだな~。
一番、病んでいる国に建っているんだな~。
もしかしたら、そこに住む人々一人一人の心の中にも、
バベルの塔が存在するのかも・・・。

なかなか、いろいろ考えさせられる映画だったけど、
アメリカ映画だから、アメリカ人の奥さんが助かって、
その子供たちも無事なんだろうな~と、予想できた事が残念だった。

見終わった後、無性に家に帰りたくて、
早く、息子に会いたくなった、そんな映画でした。

ポッポ ヘジュセヨ

ブログランキング

人気プログランキング







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年05月11日 22時41分17秒
[ドラマ・映画・バラエティ・song] カテゴリの最新記事


Calendar

Profile

ペ・ゆーなお

ペ・ゆーなお

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.