278046 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.10.08
XML
カテゴリ:ホットクック
ホットクックでおみそ汁を作りました。

おみそ汁程度だったら、鍋で作ってもそんなに大変ではないですが、
とりあえずチャレンジウィンク

具は、
じゃがいも(男爵)、玉ねぎ、豆腐、油揚げ
です。

適当な量の具材を入れて、ひたひたになる程度の水を入れる。
(具材から水分が出るので、少なめにしておく)
鍋ごと重さを計って、あらかじめ計っておいた鍋の重さを引く。
それで出た中身の重さに0.6%を掛けて、塩分量を決める。

我が家の味噌の塩分量に合わせて計算すると、
塩1g=味噌8gなので、
今回は32g。

ホットクックが混ぜてくれるので、味噌はのせるだけでOK!

野菜から出汁が出ると勝間さんがブログに書いていたので、
とりあえず出汁は入れずに。

「具だくさんみそ汁 1−5」でスタート!

rblog-20181006141510-00.jpg

25分でできあがり〜。
ちょうど良い感じに水分が増えています。

rblog-20181006141510-01.jpg

かき混ぜアームで豆腐が崩れちゃうかなと思ったけど、
全く崩れていませんでした。
いもも崩れ無し、ほっこりいい感じに加熱されていました。

味見をしたら、あっさり優しい味です。
少しカツオ風味が欲しかったので、顆粒だしを少々加えました。

rblog-20181006141510-02.jpg

夫にも好評。美味しくできました!

適当に具材と水を入れ、適量の味噌と少しの顆粒出汁を入れるだけなので、
なんだかすごく、気が楽でした。

ホットクックでおみそ汁、思ったより良かったです!

もっと具を増やして、豚汁にするのもいいですね!


そして、普通に鍋で作る時も、塩分0.6%相当の味噌、やってみます。
つい、先に出汁を火にかけてしまうので、計るタイミングを忘れそうですがうっしっし





使用機種はKN-HT99B。容量1.6Lです。
(購入したのはリンク先とは違う店です)

シャープ【SHARP】ヘルシオ ホットクック KN-HT99B-R(レッド系)★【KNHT99BR】


塩分量の話は、勝間さんの「ロジカル家事」を参考にしています。

勝間式 超ロジカル家事【電子書籍】[ 勝間和代 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.10.08 09:00:10
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

ぽよんこ★

ぽよんこ★

日記/記事の投稿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.