278045 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.02.01
XML
カテゴリ:ホットクック
ホットクックの付属レシピを参考に、「豚バラ大根」を作りました。
公式レシピはこちら→​シャープのレシピページ

おいしかったので、何度かリピートして作っていますウィンク

私が使っている機種では、「煮物2-14」というコースで、
20分ほどでできあがります。

レシピでは、酒・しょうゆ・砂糖で味付けするのですが、
さらなる時短を目指し、麺つゆのみで味付けしてみました。

いつものように、勝間和代さんの書籍を参考に
塩分濃度が0.6%になるように計算しました。

材料は大体半分の量にして、2人前にしました。



できあがりの味は薄めでした〜。
ごはんのおかずになるように、しょう油とこしょうを少し足しました。

ホットクックは味見ができないと言われることもありますが、
出来上がってからでも意外と調整がききますよオーケー
濃い味を薄くするのは難しいので、最初は薄めに味つけして
味見をしてから調味料を足すのがおすすめですグッド

食べ始めるまで、蓋を閉めて15分放置。
保温機能を使わなくても、しばらくは熱々が保たれます。

程よく大根に味がしみました〜。



大根が甘くて程よく柔らかく。
豚バラとごま油のおかげでコクもあり、
とても美味しくできました!

夫にも好評。よかった!


後日2回目に作ったときは、残った大根の半分、しっぽの方を使いました。
頭の方と違って、甘みが少なかったので、少しみりんか砂糖を足せば良かったな、と思いました。
(1度目が美味しくできたから、味見しなかったのです💦)


特別な材料がなくても、大根、豚バラ、ごま油、めんつゆ(酒・しょうゆ・砂糖)と
普段家にある材料でさっと作れるのが、ありがたい!

特に冬は大根をよく買うので、また作ろうと思います大笑い



私が使っているのはこちらの機種、【KN-HT99B】です。

シャープ【***特別価格***】ヘルシオ ホットクック KN-HT99B-R(レッド系)★【KNHT99BR】


ホットクックやヘルシオの使いこなし方や、味付けの参考にしているのは
こちらの本。勝間さんの「ロジカル家事」です。


勝間式超ロジカル家事 [ 勝間和代 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.02.01 20:13:58
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

ぽよんこ★

ぽよんこ★

日記/記事の投稿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.