1513671 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Happy days

Happy days

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

miyabi★1128

miyabi★1128

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2006.10.25
XML
カテゴリ:お店

今年の3月か4月くらいに初めてこのお店の存在を知って以来、

ずーーーーーっと行く機会を待っていた私。念願かなってやっと行って来ました!

そのお店が「上野の杜 韻松亭いんしょうてい」です。

上野公園の中にあるんですよ!何度となく行っているのに、

全然気付かなかったことにショッ―il|Σ(゚д゚〃)il|―ック!!


更には創業明治8年!横山大観もオーナーを勤めた老舗料亭なんです!



明治6年、政府は欧米諸国の例にならって都市公園建設を計画し、上野公園を開園しました。

その際、公園を訪れる市民のために飲食施設も必要と考え、

民間に委託して作らせた飲食店のうちの1つがこの韻松亭。

内装はリニューアルしているものの、建物自体は明治8年のものがそのまま使われています。

(ぶらり途中下車の旅HPより抜粋)






紅梅の間
店内は木のぬくもりがとても温かく、

どこかホッとする雰囲気。

今回通された部屋は《紅梅の間》でした。

入って左側が前面窓で、景色の綺麗なこと!!

今宵の料理は【鳥すき焼きコース(桜)】を頂きました。




豆菜料理が中心ですが、この【鳥すき焼き】も有名なんですって。それ聞いて更に期待大!





それでは料理スタート!ダッシュダッシュ歩く人



お豆腐 茶碗蒸し 韻松亭 (10).JPG

左から寄せ豆腐・茶碗蒸し

一番右は、白味噌仕立てで生麩だったと思う。真ん中にちょこんとのってるのはカラシ。

「思う」っていうのは、【おしながき】がないのでちゃんとした料理名が分からないの。





鳥、鳥、とりにくぅ~♪ 具材

(左)鳥すき焼き用の肉  (右)具材:生麩・クレソン・たまねぎ・湯葉


鶏肉とは思えない色艶!生の時点でおいしそ~ピンクハート




お店の方が一から作ってくれるので、客は焦らずひたすら出来上がるのを待つ。




鳥すき焼き


最初はお肉とたまねぎからスタート。

生卵を溶いてそれに浸して食べます。ある時点から普通のすき焼きでも生卵を使わなくなって

いたけど、久々に食べたらうっま~ σ)´∪`*) ボーノ♪


これね、鶏肉とは思えない食感!

こんな美味しい鶏肉食べたことないってくらい美味しかった!



あまりの美味しさにしばし食べることに夢中・・・



創業当時から、人気の鳥を中心にした「鳥コース」では

茨城県岩瀬町で養鶏された「茜ドリ」を使用。








手前は湯葉

お肉を全て食べ終わったら、具材投入!

手前のくしゃくしゃしている物体は湯葉です。

お店の方から「最初に湯葉からお食べください」と言われたので、

その通り迷いもせず箸は湯葉へ。鍋に湯葉なんてそんな贅沢なことやったことないので

味わって?・・・の予定が、あまりの美味しさにあっという間に喉を通過(;^_^A

生麩も入ってるんだけど、これまた激うまっ!





手羽先 おかゆ 麩まんじゅう

左から手羽先・ぞうすい・麩まんじゅう


写真に撮り忘れましたが、【とりわさ】もありました。


すべて美味しかったけど、なんといってもこの3つのなかでのお気に入りは【麩まんじゅう】

これは、よもぎを使った生麩の皮でつぶ餡を包んでいます。

なので食べるともっちり!甘さ控えめな餡も最高!





お酒は最初ビール 、その後ワイングラスでした。

いやぁ、ワイン結構飲みすぎちゃって帰りの電車が辛かったわ。


次回は金額的にもお手軽なランチに是非行きたいです。これは実現せねば!



韻松亭の名前の由来は、明治時代、上野公園ができた当時、

鐘撞き堂の鐘が松に響いたことから、

上野国立博物館の館長さんによって名づけられたそう。










■■■ 上野の杜 韻松亭 ■■■


台東区上野公園4-59

TEL:03-3821-8126

営業時間:11:00~22時(LO.)

年中無休

お店のHP 右向き手 こちら








人気blogランキングへ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.05 19:40:17



© Rakuten Group, Inc.