900875 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Happy life  <All visit !!>

Happy life <All visit !!>

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.09.03
XML
カテゴリ:セルフリフォーム

今日もブログをみてくださってありがとうございます手書きハート


1か月ぶりにブログ更新したらたくさんの方がみてくださって
嬉しかったです。ありがとうございました(・ω・`*)

そこからまた間が空いてしまいまして・・・すみません。
夜起きていられなくなってきて、すぐに寝落ちしてしまうという毎日。

簡単にブログUPすればいいのでしょうが
これでもちゃんと書きたいという思いだけはあって、ちゃんと書こうとすると
時間もそれなりにかかってしまって、書いている途中でウトウトしてしまって
保存して閉じちゃうの繰り返し・・・ 無理しない程度に頑張りま~す٩(`・ω・´)و




久しぶりに壁紙を貼り替えましたよ!
もう3週間ほど前の金曜日ことです。




壁紙はさらにその1週間前の土曜日に届いていたんですが、貼る時間がなくて
次の週の土日は甥っ子が帰ってくるし・・・のり付きなので早く貼らないと・・・
やるなら平日だなぁ~とあれこれ仕事中に仕事以外のことを考えていて←サボリーマン。

週末、「今日は帰ったら壁紙を貼りかえるぞ!」って決めて
夜の10時半ころから壁紙を貼り替えました!



貼り替えたのはここです。






ダイニングの黒い板壁風に壁紙を横貼りした壁です。



ちょっとイメージを変えたくて。

テレビや棚や冷蔵庫やら置いてあって、壁紙がそんなに主張している壁ではないのですが
この壁は、常に視線が集まるところなので少し印象を変えたいと思いました。
少しずつダイニングのイメージチェンジをしていきたいと思っています。



一人で家具を動かして、壁紙を貼る最小限のスペースを確保しました。



テレビが乗っている、古いチェストが重くて重くて・・・
これが一番大変だった(๑*д*๑)

ちなみに冷蔵庫は今回動かしませんし
貼ってある壁紙も剥がさず上から新しい壁紙を貼ります。

ということでまずは、クイックルワイパーで壁を拭いてお掃除から。






そうそう、壁紙は楽天のポイントが貯まっていたので、ポイントで10メートル買いました。
私はクレジットカードも楽天カードだし、楽天モバイルも使っているので
けっこうすぐにポイントが貯まります。
そうもしないと・・・なかなかお金を壁紙購入代に回せませんよ。
ペンキも安くないしね・・・
ペンキもポイントが貯まったら買うようにしてるんですよ~



ということで
今回は、どんな壁紙にしたのかというと

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

生のり付き壁紙/レンガ柄 男前ダーク SFE-1235
価格:594円(税込、送料別) (2017/9/3時点)




また男前系・・・になってしまいましたが
男前系のインテリアにするつもりはなくて、ちょっと違う雰囲気の寂れた感じ。
枯れた味わいのあるレンガ柄というイメージで、壁紙をインテリアに取り入れて行きたいなと思ってこれにしました。







狭い狭い空間で必死で貼りましたよ!





暗くて柄合わせが大変でした。

今回は冷蔵庫も動かしていないということは、見えるところしか貼っていません。
天井から床まで貼ったのはここまで。

あとは棚の上や冷蔵庫の上の見えるところだけ。壁の途中までです。
(急いで今日の夕方写真撮ってきました。)


線のところまで。➡の方向しか貼りませんでした。
完全に手抜きです。


それでも柄合わせもあって、10mほぼ使い切りました。
壁紙が足りなくなりそうだったので、手抜き貼りをしたってのもあります💦



今回リビングとは違うレンガ柄ですが、レンガつながりでリビングとの調和がとれて
見た目もスッキリしました。




国産の壁紙の中では、とてもリアルなレンガ柄になっていて
カッコいいと思いましたよ!




こんな感じになりました。

 って。。。。こんな写真しかなかった。

とりあえず壁紙を貼り替えた直後はこんな風になりました。



で、和を合わせるのもイイかも!って思って
父の古い盆栽を合わせてみました。






わが家のダイニングにはこうして神棚もあって
神棚の下はコンクリート柄の壁紙を貼っています。








無理に海外風~とかそっち方向でインテリアを考えていましたが
神棚がある時点で無理じゃん!と今更気が付いたので、和を上手に取り入れて行きたいなーと
方向転換していこうと思いました。


甥っ子と見つけた古いものばかりおいてあるお店で見つけたお宝。



800円でしたよ!
鉢カバーにしました。

かわいいレトロな花瓶と和柄のお茶碗も。



こういうのも上手に飾れるようになりたいなと思って
和物を取り入れたらちょっと雰囲気変わって嬉しくなりました。


壁紙の貼り方というか、柄をどこに持ってくるかには少し拘って貼りました。
テレビをあまり目立たせたくなかったので、テレビの後ろに黒いレンガが来るように貼っています。



久しぶりに壁紙貼って思ったのは、やっぱり壁紙貼りは楽しい!!!!ってこと。
夜に壁紙貼り替えたので、翌朝家族がビックリ( ゚Д゚)していました笑
壁紙って一瞬で変えられるから、まるで魔法ですよね!



今日も最後までありがとうございました。


励みにしています。
気が向いた方だけでも ポチっとしてくださればありがたいです。

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ
にほんブログ村



人気ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.09.06 01:29:40
コメント(0) | コメントを書く
[セルフリフォーム] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

築36年の自宅。
ペンキを塗ったり、壁紙を貼り替えたり、窓枠を作って寒さ対策をしたり、セルフリフォームで古い家に手を加えながら住んでいます。本格的にセルフリフォームにハマったのはここ2年ほどです。家は年々古くなっていく一方ですが、自分で手を加えることで愛着が増しどんどん好きになってきました。
インテリアも大好きです。
無国籍な混沌とした雰囲気が好みで古さも味になるような、わが家だけの個性あるインテリアを目指しています。
セルフリフォーム、私はこんな風にやっていますよ~とか日々の暮らしとか
そんなことを書いています。

日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.