645149 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jul 31, 2006
XML
カテゴリ:Child




    同じ地区の子同士で、遊ぶ会があって参加。
    10名だった。
    本来は倍以上の人数がいるらしいのだが、
    毎年集まりが悪いらしい。 

    こどもだけで来ている子も多くて、
    わたしも、最初はるーちゃんを送った後、
    帰るつもりだったが、あまりに親の集まりが少ないので、
    (親はたったの4人)
    結局最後まで付き合うことになった。

    そして、みんなでいろいろなゲームをして楽しんだ。
    なかなか楽しかった☆

    そこで、気がついた。

    るーちゃんが、とっても鈍くさいってことに。。。

    もともとすごくスローで、飲み込みが遅い子なのだが、
    運動面でも、やっぱりスロー (^^;)

    以前からそれはなんとなく感じていた。
    どうもほかの子よりかなり鈍いかもと。。

    ドッジボールもドリブルも初めての経験で、
    珍プレー続出(笑)

    これは初めてだったので、
    仕方ない部分もあると思った。

    だが、周りのこどもたちが
    いらいらしていたのがわかった。

    親としては、ちょっとあせった。

    ちなみにこどもは学年もまちまちで
    おにいさん、おねえさんもいた。
    1年生にとってはちょっと不利だ。

    ドリブルなんてなかなか上手にできる子は
    まだいないから。

    平均台ではるーちゃんだけが怖がって、
    わたしの助けが最初ないと登れず、

    みんなから早くと言われても、
    冷ややかなエネルギーがでていても、

    るーちゃんはお構いなし。

    全然動じていなくて、いつもニコニコしていて、
    ほんとうにマイペース。 

    葉っぱをかけられても、
    こうするんだよといわれても
    自分のペースであくまでもいく。

    あせるってことがないのだ。 

    これはほんとにすごいっと思ってしまう。

    わたしが見習わなくてはいけない部分だ。

    通常だったら、どうしよう~
    自分だけできないって殻に閉じ困ったり、
    落ち込んでうじうじしてしまうだろうし、

    相手からのいろいらした殺気や雰囲気を
    感じたら、嫌な気持ちになったり、
    通常はまずいって思うだろうが、

    るーちゃんはその辺にも実は鈍?なのか、
    それともいい意味で図太いのか、

    まわりがいろいらしていても、
    巻き込まれることなく、
    いつも屈託がない。

    だが、それで、逆にこどもには変わってる、変な子。

    とるーちゃんのことを馬鹿にしてしまうことも少なくない。

    それで、実際からかわれたり、
    ちょっとしたいじめも実際夏休みが始まる前にあった。

    先生には相談して、
    ちょっかいを出してくる子にも諭してもらったが、
    そんなふうに言われてしまうるーちゃんにも
    問題があると思ったので、努力したほうがいいと思った。 

    そんなふうに言われないように、
    一生懸命努力していこうね。

    できないことはできるようになろうと
    葉っぱをかけているのだが、
    るーちゃんはやっぱりマイペース。 

    あまりのマイペースさに、
    どうしてできないのかな~
    どうしてこんな簡単なことがわからないのかな~と

    親のわたしもいらいらしてしまい、
    いじわるな、ちょっときつい言葉を
    言いたくなることもあって、
    クラスでいろいろ言われちゃうのも
    最もかもしれないと思うことも実際あった。

    そして、わたしもいじわるだったと
    はっとする。

    しかし、るーちゃんは、
    いつも彼女なりに一生懸命やってるのだった。

    へらへらしてみえるので、誤解をもらいやすいのだが、
    彼女なりに努力してること、
    そして、何よりも今を楽しんで、いつもにこにこしている。

    そのことをもっと理解してあげようと思った。 

    それが彼女のすばらしいところでもある。

    こんな感じなので、
    るーちゃんとつりあう子ってなかなか見つからない。

    大抵仲良くなる子はやっぱりの~んびりしてる子だ。

    しゃきしゃきしている子からは
    うっとおしがられてしまう傾向に
    あるような気がしている。 (^^;)

    いつも夢見る少女なので、
    妖精とか天使とか、お姫様など、夢物語のような
    ファンタジーのお話もしちゃうので、
    現代っ子にははぁ~って顔をされちゃうことがある。

    妖精や天使の存在も信じていて、
    それはうっとりとうふふふ~♪と
    語ってしまうのだ。

    ある意味とっても純粋だといつも思う。

    そして、いつも魂の行く末や魂が本来いた場所を
    すごく気にしていて、二人で、魂の話を時折することがある。

    しかし、説明するにはあまりにも
    奥深くマニアックな?世界で、

    今のるーちゃんには理解するのに
    難しい部分もあったりもして、

    るーちゃんがもっと大きくなって、
    ほんとうの意味で、
    そのことを理解できるようになるまで、待っててね、
    きっとね、思い出すときがやってくるから

    今は、何がなんだかわからなくても
    心配しなくても大丈夫だよと伝えてある。 

    肉体を失って魂がいく場所のことをいつも
    とても案じているのだ。

    もっと大きくなってから、、
    具体的にいろいろと教えてあげるから。
    今は、何も考えなくていいよと伝えてあるのだが、

    なにかの拍子に何かを感じるのか
    質問攻めにあってしまうことがあるのだった。(^^;)

    一体どうしちゃったの~~~と
    思うこともあって、そんなとき、

    やはり魂が記憶していて、
    何かを感じてるんだろうなって思うことがある。
    それかわたしのエネルギーのぶれも関係してたりして。。(^^;)

    魂は転生すると今までの生を忘れているが、
    今生ですべきことがあるから、また転生してるわけで、
    それを思い出すキーワードを実は持っていたりする。

    人によって、そのキーワードは様々だ。
    これはここにも何かのときにどこかに書いた記憶がある。
     
    そのキーワードがるーちゃんにとっては
    「人の死」のような気がしてしょうがない。

    彼女は実際そういう関わりを持つ過去生をいくつか持っている。
    (本人はもちろん覚えてない)

    また、それとリンクするようなことが今生でも起こっているので、
    何かあるんだろうなっていつも思う。

    と、なんだか、違う話になってきてしまった。

    鈍な子から、変な子へ、
    変な子から、不思議な話へ変化してしまっていた(笑)

    そして、愛を一杯持っている子でもある。

    何かあると、絶妙なタイミングでるーちゃんは
    愛がすべてなんだよと言ったり、
    大切なのは心だよね。

    なんてどきっとすることをわたしに言うときがあって、
    ああ~ほんとうにそうだよね。

    そうだった、そうだったと
    我に返らせてもらうことがよくある。

    わたしこそが、いつもるーちゃんに大切なことを
    思い出させてもらっているのかもしれないと感じている。

    どんなことに対してもいつも明るく笑っていられる
    こと、見習おうってほんとうに思った。

    ありがとう、、、

    できないことをせめてしまったことも
    あったよね。

    ごめんね☆

    もっとおおらかな気持ちで愛で
    包めるように、ママ、努力していくね









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 31, 2006 09:09:47 PM
コメント(6) | コメントを書く
[Child] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.