645154 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Feb 9, 2007
XML
カテゴリ:Child
 
     



    米国の義理姉から、おととい電話がかかってきたのだが、
    そのときは、もう、ダーリンはお仕事だったので、

    また、かけ直すわね。 
    I just wanted to say hello to him

    と言っていたけれど、再びかかってきた。 

    ダーリンはもうすぐ職場へ行く支度をしていた。 

    いないって言って!と言われたので、
    もう出て行ったよと伝えると、

    じゃ、明日かまた違う日に電話するわと、
    もっと早いほうがいいわよね?とお姉さんは言った。 

    いつも用件だけ聴いて、大した話もせずに
    電話を切ることが多いのだけれど、
    この日はなんだかお姉さんと沢山話すことになった。


    ねぇ、ちゃんとるーちゃんにスペイン語教えてる?
    と聞かれて、戸惑うわたし。

    いや~、それが英語は教えているけれど、
    スペイン語まではと答えると、

    だめよ~~スペイン語は大切よ~
    ちゃんと教えなくては~と言われて、

    ええ~またですか~という思いが
    一瞬できてしまい、
    日本語だってあやしくてもっと勉強しなくちゃいけないし、
    宿題だって結構でるので、スペイン語まで難しいわ、
    まずは日本語をきちんとしないと、
    日本に住んでいるのだから日本語のほうが必要なんですよ、
    と反論してみた。 

    すると、 小さい子は簡単に2,3ヶ国語覚えるのよ。 

    それじゃだめよ~。教えなくちゃ。
    勿体ないわ。と、それはそれはとても残念そうに言う。 

    数ヶ国語話せたほうが絶対いいわ。 
    That would be wonderful. That would be goooood.
    という言葉を連発されて、お願い、教えてあげてちょうだい。 
    懇願してくるお姉さん。


    そ、それは、わかってるけれど、
    わたしたちも努力してるのだけれどね~。
    あとは、るーちゃんのやる気もあるし。
     
    そして、お姉さんは、何も
    あなたのように話せるようになれとは言っていないの
    単語をちょっとでも教えてほしいのよと言った。

    るーちゃんはスペイン語に興味を持ってる?
    と聞かれて、

    う~ん、ど~かな、今はあまり持っていないかも。
    でも、また海外に行ったら、興味を示すかもしれないと伝えた。

    英語は少しずつ、教えたりしているけれど、
    スペイン語は混乱するといけないので、やめていた。 

    特に単語だけだったら、どれがスペイン語で
    どれが英語かきっと区別できないだろうから。

    ダーリンがやたらとわたしに教えろというようになったは、
    ダーリンの日本語がまだまだ怪しくて理解できない部分もあり、
    あせってるのかなと思っていたが、

    ひょっとしたら、このお姉さんからの言葉も
    あったのかも~とあらためて感じた。 

    いつも、お姉さんは押しが強いっていうか、
    他人の世話を焼きがたる(苦笑)

    正直ほっといてくれ~と思うこともあるけれど、
    大切なことをきっと教えてくれているのだと思う。
     
    ここは反発しないで、素直にお姉さんの言葉を
    受け止めて感謝しようと思った。 

    お姉さんとの会話は、 スペイン語と英語が混じった
    すごい変な会話になってしまった。

    今までは英語ばかりだったけれど、
    わたしもなるべく使えるようになるため、
    スペイン語で答えるようにしてるため、
    お姉さんもスペイン語で問いかけを
    してくれるようになってきた。 

    自分が知ってる限りのスペイン語の単語を
    並べてみたりしてるのだが、
    ものすごく下手くそな会話をしていたかもしれない。

    でも、失敗は成功のもと、習うより慣れろというし、
    また、お姉さんからかかってきたら、
    スペイン語を一杯使おう。 

    ただ、いつも思うのだけれど、
    英語だと機関銃のようになってしまって反省。

    ゆっくり話すように心がければいいのだけれど、
    お姉さんも早口。
    つられてわたしも早口になってしまう。

    通じあってるので、問題ないっていえば問題ないのだが、
    言葉で相手を納得させようとするものがでてきてしまって、
    さっきまで穏やかだったエネルギーがぱんと変わってしまう。

    相手を負かそうとするエネルギー
    それはどこかでわたしの言ってることは正しいのよ、
    わかってよというエネルギーで、相手の言葉を素直に
    聞けない自分がいるから、
    また相手も同じようなエネルギーで返してくる。

    そして、同じ土俵にたってしまうことになる。

    スペイン語でゆったり話していたのが、
    英語になった途端、なんだか優しくなくなってしまった。 

    英語だからってわけじゃないのだけれど。 

    ようは話し手がどういう気持ちで言葉を使っているか、
    それがすごく言語にもでてくるのを感じてしまった。

    なので、次回の会話では気をつけよう~と思った。

    たかが会話、されど会話。
    その中にも学びが一杯だ。 

    彼女も現在こどもたちに英語とスペイン語で話しかけている。
    でも、私たちとは状況が明らかに違う。

    彼女のご主人はイギリス人だし。

    彼女が住んでいるカルフォルニア州は
    ヒスパニック系のアメリカ人も沢山いるため、
    町のあっちこっちでもスペイン語が聞こえてくるし、
    話す機会だって沢山あるだろう。 

    また、 英語とスペイン語だったら、
    一緒に覚えやすいだろうけれど。

    日本語が基本で、英語、スペイン語って、
    よほど努力していかないと維持していくのは難しい。 

    お姉さんにはきっとこういう部分は
    わからないだろうなって思ってしまったけれど、
    お姉さんなりにわたしたちのことを思ってくれている。
    それはほんとうにありがたいことだ。

    愛されているわたしたち。

    わたしたちなりに、できることをやっていこうと思ってる☆

    そして、いつも心配してわたしたちのことを
    思ってくれているお姉さん、いつも気にかけてくれてありがとう。

    わたし、やっぱり感謝が足りていなかったかも。

    お姉さんのことをうっとしいって実は思うこと、
    しばしばありました。 お姉さん、ごめんね。

    いつもダーリンに電話してきて、
    仲良すぎって嫉妬してしまったこともありました。

    お姉さんにもすばらしいところ、沢山あって、
    いつも親切にしていただいているのに、わたしって恩知らずかも。 

    もっとお姉さんと仲良くできるようにしていくね。

    今年はアメリカで再会となるかな~。 
    次回の滞在では、おねえさんの言葉に
    いちいち反応しないように
    楽しく過ごせるようにがんばるからね~。 

    プレッシャーを感じてしまうけれど、プレッシャーって思うのは
    やめよう。 とにかく楽しもう。それが一番だ♪

    Mucho Bestio♪ 








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 9, 2007 10:57:11 AM
コメント(2) | コメントを書く
[Child] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.