645308 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jun 25, 2007
XML
カテゴリ:Journey
 
     



    毎年、毎年、今年はアメリカかコロンビアへと
    いいながら、数年が過ぎていました。

    最後にアメリカに行ったのが2003年で、
    コロンビアへ里帰りしたのが、2001年

    でも、今年はほんとうに両方の国へ行くみたい。

    今日から、少しずつアメリカ大使館へ
    ダーリンのビザ更新の申請の準備を始めました。

    いろいろ必要な書類があるので、
    面接はとりあえず8月の某日を予約。

    ダーリンはコロンビア国籍なので、
    アメリカに滞在するにあたり、毎回ビザが必要になります。

    B1/B2ビザ(商用観光ビザ)というものです。(5年間有効)

    アメリカに滞在せず、そのままコロンビアへ渡航する場合
    でも、アメリカを経由する場合、(それが空港でほんの
    数時間だったとしても)transit ビザが必要になります。

    そんなわけで、いつもダーリンはB1/B2ビザをとって、
    更新を自分だけでしていたのですが、これからは更新する人も
    いちから、申請し直さなくてはいけなくなりました。

    そして、申請の仕方が変わってきて、
    オンラインで申請書をだしたり、
    面接の予約もオンラインでできるようになりました。

    ある意味、とても便利になったのですが、
    PC音痴のダーリンにとっては不便きわまりなく、
    わたしも今回はいっしょにお手伝い。 

    いっしょに申請書を記入していたのですが、
    米国へいつ渡航する予定かも記入する欄が
    あり、まだ決まっていないんですよね。 

    とりあえず

    10月にしておこうと10月の日程で入れました(笑)

    申請書の記入も微妙に悩むところがあります。

    申請書はオンラインで記入しなければならないので、
    わたしがかわりにタイピング。

    たとえば、パスポートが発行された場所を入力する欄で、
    ダーリンは日本のコロンビア大使館で更新しているので、
    city の欄をTokyoと入力したところ、
    state/provinceの欄があって、ここは該当しないから、
    noneかな~とわたしは思ってしまったのですが、

    state/province は○○県とかそうでしょ?
    じゃ、トーキョーは何県?と聞かれて(笑)


    東京は東京都でcapital

    じゃ、state/provinceがTokyoになるでしょといわれて、

    じゃ、cityはNoneでいいのかしら。。

    何も該当しない場合や書かない場合はnone, n/a(not applicable)と
    記入する必要があります。 

    そこで、わたしは、あ、そうだ、そこは海外で
    発行している人もいるから、そういう場合に使って
    TOKYOはcityの欄でいいんじゃない??と言うと、

    いいや、そこにTOKYOだというので、

    よくわからないので、どちらか一方に
    記載すれば十分なのに、変なの~と思いつつ、
    両方にTOKYOと入れました。(笑)

    こんなとき、大使館に聞ければいいのですが、
    アメリカ大使館は質問をするにあたって、有料なのです。

    メールで尋ねる場合は1件につき1200円とられます。
    電話も何分に何円ととられてしまうようで、大したことない
    質問にわざわざ、お金をかけるのもどうかと思うので、
    まぁ~、いいかってことで。

    なんだか、アメリカ、南米行きが現実味を帯びてきました~

    日程をいつにするかが非常に悩むところ。

    学校を休ませるのは1週間が限界。

    なので、夏休み、春休み、冬休みのどこかを利用する
    しかないのですが、夏休みは今回もう間に合いそうも
    ないので、

    冬休みか春休みになります。

    1週間早めに学校を休ませていけば、大丈夫かな~。
    でも、学校を1週間休むとその分勉強も遅れるので、

    学校の先生に相談したところ、その分、大目に宿題を
    だしておいて、向こうでやってもらえばなんとなか
    なるかもしれませんとおしゃってもらいました。

    しかし、実際問題、
    向こうにいったら、そんな宿題どころじゃないかも。 

    久々に会う親戚たち、親戚の人数もとっても多く、
    どこかに連れていってもらったり、誰かしら家に
    尋ねてくるので、宿題なんてする時間があるのか。。。しょんぼり

    せっかくのバケーションなのに、勉強しなさいというのも
    かわいそうだし、わたしもそんなこと言いたくないな~

    るーちゃんはちょっと学力的に少し遅れていて、
    時間をかければできるけれど、とてもスローなので、

    かなり努力していかないといけないということを
    学校で言われたばかりです。

    しばらく日本を離れることになったとき、 

    日本へ戻ったときに、勉強について
    いけなくなる可能性があるのです。

    でも、まだ低学年だから、なんとかなっちゃうかな~


    phana.jpg






    232.gif







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 25, 2007 05:03:32 PM
コメント(10) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.