645058 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Dec 15, 2007
XML
カテゴリ:Child




    前の日記では、るーちゃんの日本語読解力が
    まだまだ足りないと書いたけれど、

    しかし、まだまだというのは言い過ぎたかもと
    思ったりした。

    というのも、、、

    アニメや漫画などの話は非常によく覚えていて、
    とても理解しているのである。

    読解力が足りないのは、集中力も関係していると思う。

    集中すれば、理解できるので、
    先生やクラスメートと話すとき、
    集中ができないのだと思う。

    たとえば、話しかける内容が指示的なものだったり
    (先生の場合は大抵そうなるが)、

    友達からわぁ~と早口で言われちゃうと、
    そのとき、ちょっとでもうわの空だと、

    え?今、なんて、相手は言ったのだろう?  
    ?????となる。

    それで、次の行動に支障をきたすということが
    発生することが多いらしいので、
    集中さえできるようになってくると、
    かなり変わってくるかもしれない。

    また、相手がとても威圧的に物を言ってくるとき、
    るーちゃんはいつも意識をシャットアウトする
    傾向になるというか、全然聞いていない。

    左から右へ受け流してしまう(笑)

    だから、また、そこで、
    相手は一体何を言っていたのだろう?
    ぽか~んとなってしまって、

    相手からみれば、その態度はなんだってことになり、
    ますます反感を買うことになることもあったり
    するんだろうな~と推測する。

    その辺をうまくかわしていけるようになってほしいな~

    作文力はまだ弱く、応用がなかなかきかない。
    「う」と「ん」をいまだに混合して書いてしまう。

    そして、撥音の「っ」を入れ忘れることが非常に多い。

    たまに、「は」と「わ」の使い方も間違える。
    これに関しては、ほかの子たちも、まだそうなので、
    そんなに心配しなくてもいいと言われた。

    会話や書き取りで、間違いを見つけると
    すぐに訂正してるのだが、まだ、たまに間違える。 

    算数の問題で、読解力が試される問題も苦手。

    これは、文章を読んで理解して、
    考えるということをすれば、
    できるはずなのだが、るーちゃんは、
    論理的に考えることが苦手。(^^;)

    なので、計算問題も苦手。
    でも、ゆっくり問題を読みあげて、
    例をだしてあげるとやっと理解をする。
    そんな感じなので、問題を解くにも時間がかかる。

    でも、いいのだ。

    ゆっくりでも理解しているんだったら。
    るーちゃんのペースで成長してくれればいい☆

    232.gif







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 17, 2007 09:01:44 AM
コメント(9) | コメントを書く
[Child] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.