842636 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

勝利の女神 ほほえみ日記

勝利の女神 ほほえみ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

勝利の女神0605

勝利の女神0605

カレンダー

コメント新着

先輩@ Re[1]:三島高校アメフト部、感謝の土台(11/11) 三島高校アメフト部の卒業生です!! 2…
白井隆夫@ お前が一番や! 私は50年来のボクシングファンです、古く…
shima1228@ Re:変化その1(01/01) 正月はテレビ三昧です。明日は出社です( ̄…
shima1228@ Re:ロミオとジュリエット・・・覚悟の法則(12/31) あめましておめでとうございます。 今年…
オックー0914@ Re:初めまして。 訪問及び書き込み、ありがとうございまし…
2006年03月12日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は、東京のJISS(国立スポーツ科学センター) に、施設見学に行ってきました

国立スポーツ科学センター4

JISSは、JOC(日本オリンピック委員会)が認めた
ナショナルチームクラスの選手しか使えないスポーツ施設で
スポーツ科学、医学、情報など最先端の技術でスポーツを研究し
日本のスポーツを強くするための施設です

なんと!2007年には地上3階地下1階建ての新しい練習場と
400Mトラックの陸上競技場が建設され
本格的な国内最高峰のナショナルトレーニングセンターとして
オープンするんだそうです!

楽しみですね♪

昨日も、丁度、卓球のナショナルチームが合宿中で
福原愛ちゃんも来ていたそうです。。。
私は会えていないんですけど一緒に見学された方々は会ったんだそうですよ

他にもナショナルチームでは、
シンクロナイズドスイミングのジュニアや、午前中まではレスリングが合宿をしていたそうです

体育館、プールはもちろん!器械体操競技場、レスリング練習場、
ボクシング練習場、ライフル射撃場などの、競技別の練習施設や
高度3,500mでトレーニングしている状態と同じ環境を作れる低酸素のトレーニングルーム
低酸素で生活できる宿舎、その他スポーツ科学各種の実験場などがあって
それらを全て丁寧な説明の中、見学させていただきましたぁ

中でも。。。ボクシング練習場のリングに上がらせてもらって

おおっ

いつもは、下から見上げるだけだったのに、
この上で、小林聡選手川嶋勝重選手有永政幸選手は試合しているんだぁ。。。。
と思うと、とってもカンゲキでした

はい

しっかりと赤コーナーにも寄りかかってチャンピオンの気分♪


ということで、2月26日のラグビー観戦から始まった

『勝利の女神、週末観戦行脚』

今週は、観戦ではなくJISSの見学でした

********************************

スポーツは文化だ!ということをたくさんの人に聞いてもらいくて
立ち上げたブログです(^^)みなさま!ブログランキングへのご協力
           よろしくお願いします♪  
               ↓ ↓ ↓ 
       
              ブログランキング

********************************



なんだか最近“ひらめき”にかける・・・私のことです

2006年が始まってから
「素直な負けず嫌い」をスローガンにやって来たんですが
どーも最近、脳の中がフリーズし始めて
考え方が固ってしまいそう。。。

ヒラメキが無くなってきたような・・・


あの!天才エジソンは、発明は99%の努力と1%のヒラメキ!!
といっています

この言葉、一般的には
「1%のヒラメキを持っていても99%努力しないと成功しない。
だから努力は大切なのだ。」
という解釈をされますが、もうひとつの解釈として
『努力を99%していても、たった「1%」のヒラメキがないことによってせっかくの努力は報われず成功しない!』
ということも言えるのです。

確かにそうですよね。

努力は絶対に必要な要素だけど、
日本人は世界から比べたら「努力」する人の数でいえば
最高峰ではないかと思います。

でも、

せっかく努力し続けることが出来ても
『ひらめき』を持っていなけば
形にはできてきまんよね

よしっ! 『ひらめき力』をつけよう!!

うっ??

でも、どうやったら『ひらめかない脳』を『ひらめく脳』にしたらいいんだろ???

そんな時、思い出したのが

『感性=ひらめき』 

感性を磨くことでひらめきが増す
逆に考えると、ひらめきがない人は、
感性が鈍くなっていると言うこと

そーか!感性を磨けばいいんですね!

国立スポーツ科学センター5

では、感性を磨くには???


フリーズしそうな脳で家の中であ~でもない、
こ~でもないと考えるより、まず行動!!

そして、いろいろなものを観ること!!
感じること!!
感動すること!!

好奇心を持って勇気を出して行動!
そして、素直な真っ白な気持ちで新しいものを観ることで
新しい大きな、自分の持っていないイメージが湧いて出るのです


全ては成功力の大事な能力のひとつ
『ひらめき』を産む感性を磨くため!

ということで、私は、自分に対して、
ほぼ毎週いろんなところに行くことを決めたました

決めたんだから、雨の中の観戦でも行きます

自分の中の感性を磨き、幅を広げ
『ひらめき』
新しいイメージ力を身につける

行動とはいっても、こういう場合はただ行動するだけでなく、
今までと違う感情になる行動を意識してとることをすると良いそうです

欲深い私のことですから
「行くからには、何かを得よう!」といつもは意気込んで出かけますが、
ここしばらくは焦らず、気負わず、
感動力をつけることを重視して

自分の本能や好奇心に正直になって、
観てみた~い!行って見た~い!ところへ

ひたすら感動することを求め、
『観光気分』で楽しむことにします

もちろん、そうして行っても、
観に行くもの全てが高いレベルなので
得る物はたくさんあるんですけどね

でも、今日はここでコレを得た!という
明確なモノを得られなくても

今、答えが出なくても

いろんな情報、環境、競技を観て、いろいろなことを感じ
多くのプラスの感情や感動をすることで
脳の神経細胞が新しいネットワークを形成するそうです。

遠く離れた別々の場所で新しく生まれたネットワークは
時間が経てば必ずどこかで出会い、「繋がる」のだそうです。
その瞬間が『ひらめいた!』ということなんだそうです。

漫画でも『!!』という感じで表現しますよね!
ピカッと光った感じ!あれです!

国立スポーツ科学センター6

今直ぐ答えは出なくても、いろんな感情や、
感動が入ってくることでネットワークは必ず繋がる! 
 
必ず「ひらめく」! 必ずひらめいて答えがでる!


私のお付き合いしているトップアスリートの方々とお話させてもらうと、
驚くことに競技種目に関係なく共通しておっしゃる言葉があります。

それは・・・

『最後は感性の勝負なんです!』と。

トップアスリートの方々は、
一流と超一流の、二流と一流の違いに気づかれています。

それは、
感性の違い、ひらめきの違いだとおっしゃいます。

頂点を争う戦いは感性と、感性の戦い、ひらめきひらめきの戦い
なんだそうです

当然ですよね~。

苦しい努力を当たり前にして練習をし、
体力を高め、技術を極めた者同志が戦うんです。

そこでは差はつきませんものね。

だから最後は感性、だから彼ら彼女達は日頃から
感性を高め、ひらめき力をあげる努力を怠らないそうなんです。


その感性を私もわかるようになりたい!
だから、いろんな体験から、いろんな感動、いろんな感情を味わい
感性を上げ、今よりも、ワンランクも、ツーランクアップした
『ひらめき力』を手に入れる

当たり前のように『ひらめく』ことが出来る人が大成功者となる!
その成功者のモデルをスポーツを通じてたくさん観ることができる!
感じることが出来る!


だからスポーツは文化なんですね!


追伸
帰りの海老名パーキングエリアで、車椅子に乗った
体格のいいユニフォーム姿の方々に出会いました
どう観てもスポーツマン

そう思ったら、『声をかけよう!』とヒラメいて
思わず声を掛けていました
車椅子バスケットボールの選手と思い込んで話してましたがA^^;)

感動したら、即行動
元気そうな『氣』に引かれて、思わず行っちゃってました
ブログの名刺もお渡ししたので、来てくださっていたら
うれしいな♪


☆☆☆目指せ!ランキング1位!!下のボタンをポチッと☆☆☆
       みなさま、応援ありがとうございます!!                
      笑顔で(@~▽~@)ポチっと、お願いします
           3位からがなかなかで・・・涙ぽろり
            ホント、あと、もうちょっとウィンク
     

             がんばりまーすヽ(*^^*)ノ          
               ↓ ↓ ↓                 
              banner_02.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月14日 00時36分36秒


お気に入りブログ

商品紹介 いつもプラス思考さん
元気の財布 ミリオネア3153さん
mother-takagi今日の… mother-takagiさん
シアトル・バツイチ… 元気で強運なハッピーライフ・コーディネーター☆220ボルトシスターズ★■菊池みどりさん
ドリカムハイスクー… 何度でもさん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.