059903 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ベイドスのブログ

ベイドスのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

bados9755

bados9755

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

酒マッサージ奮闘記 ざぼうきょうこさん
信州松本育ちな私!… アルプちゃん2さん
60代!信州の定年お… 植木屋3さん
青空日和 紘子.さん

Comments

bados9755@ 相互リンクOKです 宜しくお願いします
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
bados9755@ Re[1]:管内閣(04/19) ゆかりさん コメント有り難う ゆか…
bados9755@ ゆかりさん コメント有り難う 批判ばかりでうんざ…

Freepage List

Headline News

2009年04月15日
XML
カテゴリ:祈り

今日は甲府を通って日光に向かってます

甲府駅前に信玄公の銅像があり、眺めながら戦国の悲惨を考えました

武田信玄(1521-73) の略歴は

1541年(天文10)に父信虎を駿河の今川義元(よしもと)のところへ追放し
67年に長男義信(よしのぶ)を反逆罪で刑死させる
1572年に入ると、10月には、信玄自ら大軍をもって甲府を出発し、12月には家康の居城である浜松に近づき、三方(みかた)ヶ原で家康・信長の連合軍を打ち破った。その後進んで三河へ侵入し、徳川方の諸城を相次いで攻め落とした
後日家康は命からがら逃げ帰り戦いの恐ろしさを身にしみて述懐している

1573年4月、三河野田城を包囲中の陣中で病床に伏し信濃伊那谷の駒場(こまんばで4月12日、53歳をもって病死した
信玄の跡目は四男の勝頼が継ぐことになった
NHK大河ドラマで上杉景勝との連合を成したがその後織田家康軍に追い詰められ家臣は逃亡し
勝頼の弟である仁科盛信が籠城する高遠城だけが戦いらしい戦いをした

1582年3月 天目山の戦いに破れ嫡男の信勝や正室の北条夫人とともに自害した
また仕えていた女性侍従たち10数人も毒をもって自害した。
勝頼享年37。これによって、450年の歴史を誇る名門・甲斐武田氏は滅亡した。
後に徳川家康により菩提寺として景徳院が建てられ、
嫡男の信勝や正室の北条夫人と共に菩提が祭られている。

武田信玄は父を追放し長男を殺し病死のすえ
跡目を継いだ勝頼の代でで滅亡

神を捨てた人類は個人の戦いから、国が統合されるまで戦わざるを得なかった

それは神を捨てた人類が神を信奉するもの達による統合の時まで続く

象徴的には信仰によって建国したアメリカと神を敵とするソ連の冷戦の終結まで続いた

現在は再び個人から国家まで神を取り戻すための文化的内的戦いの最中といえる

アメリカは悪く言われるが、象徴的には、あくまでも神を求める者達によって造られた国である

しかし最後の時 再び本物になるための文化的内的戦いが起こるのである

それが現在である

桜の高遠城で思いにふけり、信玄公の甲府でまた
その悲惨な歴史を振り返ってみた

同じ過ちを繰り返してはならない
それは神を捨てた過ちを今取り戻すときと思う






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年04月15日 09時19分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[祈り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.