1606748 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

晴れ時々明日香 in Canada

晴れ時々明日香 in Canada

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寝具で猛暑対策・FJ… ひより510さん

HDDをSSDに換装して… 脱力主婦さん

休止 Fugu-chanさん

グレイズ・アナトミ… 王道名なしさん

ダイヤモンドプリン… ☆AKIKO☆さん

2020.01.14
XML
​​​​​遂に今シーズン初の雪が積もりました。

今週はかなり冷えるという天気予報が出ましたが、
カナダの西海岸の場合、マイナス10℃ってことは、
まずほとんどありません。

ですから、カナダの内陸や東海岸に比べて、

西海岸の家は寒さ対策がゆるく、もちろん暖房はあるものの、
なんとか我慢と工夫の範囲で、
冬を乗り切る家庭も少なくありません。

うちも8年間そうしてきたんだけど、
今年は、BC州の補助金制度もできたので、窓の一部を変えました。

家の中が寒い、温まらない大きな原因は、
窓からの熱が逃げること、と言われてますからね。
「うちの家が寒い理由の一番も窓」と​
エナジーアドバイザーにも言われました。

今までの窓は、ペアガラス(二重ガラス)
今回変えたガラスは、トリプルガラス(三重ガラス)ですよ。
この補助金制度、BC州の定める一定のクォリティー以上で
ないと補助金対象になりません。

家の窓を全部替えると、コスト200万円!と言われましたが、
​​さすがに、それは絶対無理!


【エントリーでP10倍 1/31まで】樹脂アルミ複合サッシ  サーモスX 半外型 トリプルガラス​  これは、三重ガラス


エントリーでP10倍 1/31まで】高性能樹脂サッシ FIX窓 一般複層ガラス&LOW-E複層ガラス​ こちらは、二重ガラス



結局一部の交換ですが、変えたところは、
下記のように変わりました。

・保温が良くなり、暖房効率が上がった
・結露が改善された
・防音が良くなった
・窓のガラス部分が小さくなり、若干暗くなった
  (ちょっとマイナスポイント)




という結果です。
夏にエアコンを使う家庭は、冷房効果大だと思います。


洗面所の窓の交換は本当に正解で、↑
交換前とかなり寒さが違います。
替えたところは、こんなに窓が小さく、暗くなりましたが、
古いままの洗面所の窓を見ると、明るくて、気持ちがいいけど、
なんか心もとない感じ。

それと窓を変えて、すごく嬉しいのは、
今まで見るとがっかりくる、

水がジャボジャボしてた結露が、
替えた窓は、なくなりました!


この結露が、本当にストレスだったので、
私的には、すごく嬉しい!

さらに歌の練習や映画や音楽の音量を
上げたい私にとっては、防音効果も助かります。

このように、カナダの家はオーナーがいろいろお金を掛けて、
アップグレイドしていくせいもあって、
日本のように家の価値が、ガンガン下がる、挙句の果てに
ゼロなんてことはありません。

むしろ、築年数が古くても、よく手入れされ、
アップグレイドしている家は値段が上がります

リフォームおたすけDIY楽天市場店
リフォーム建材屋
建材百貨店


家にお金を掛けることは、出費にもなりますが、
自分も住んで快適で、売るときにその方が
有利と考えれば、どうでしょう。

例えば、ただそのまま売るよりも
リフォームした後の方が高く売れて、

その値上がり分で、リフォームできたとすれば、
タダで、リノベーション・リフォームできたってこと?

リノベーション・リフォームって、
単に出費とも言えないですよね。

日本も消費税還元事業をやっているようなので、
この機会を利用して、リフォームを考えてみるのも、
いいかもしれませんね。


#リフォーム #リノベーション #トリプルガラス #ペアガラス #アルゴン #投資 #結露対策 #防音対策 #寒さ対策

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村







​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.15 06:30:32
コメント(2) | コメントを書く
[家と庭 in カナダ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.