2388894 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

harryのたわごと

harryのたわごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.08.11
XML
テーマ:鉄道(22083)
カテゴリ:おすすめ!

明日(12日)には次の9月号が発売されますが、チョット(大変)気になる記事が載っているので紹介致します。

毎号掲載の列車の運転情報は一先ず置いといて8月号の特集は「鉄道車両のデザイン」

古今東西の車両のデザインの変遷。日本車輛の社内デザイナーの方の記事も読み応え充分ですが、豊田浩基氏の「前面貫通型車両の魅力に迫る」が絶品です。

湘南電車80系、7000系名鉄パノラマカー、10100系近鉄ビスタカー等非貫通の名車も多いのですが、やはり主力は貫通型です。

国鉄、JR、大手私鉄、中小私鉄に分類、更に形態別に分類され多少の自己満足を織り込みながら究極の電車は板付き(行先表示幕やLED等では無く昔ながらの種別、行先表示板)貫通幌付き(幌が畳んで付いている状態)菱型前パン(下枠交差形やシングルアームで無いチョット古い大型のパンタグラフ…例えばPS16等)と言いきっておられます。

判るなぁ。判りますよ! 前パン好きな私には痛いほど? 判ります。

本屋さんに置いてあったらチョット見て下さい。SLが並んだ表紙の8月号ですよ。32ページからです。

阪急2300系1






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.11 18:00:06
コメント(11) | コメントを書く
[おすすめ!] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.