2388864 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

harryのたわごと

harryのたわごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.10.06
XML
テーマ:鉄道(22083)
カテゴリ:鉄道

富山港線1

こんばんは。久々の鉄道ネタです。若い方は実車をご覧になった事は無いと思いますが、スカイブルーの101、103系ではありません。

73系旧型国電の最後を飾る車両の一つ全金車のクハ79-920番台車です。富山港線に集められ最後の活躍をしていた頃の姿。クハ79・5両、相棒のクモハ73・5両の小所帯でした。1980年8月 城川原区。

富山港線4

横から見ると違いが解ります。城川原-蓮町。

富山港線6

蓮町。交流の北陸本線の富山から岩瀬浜間8kmの短い直流区間でした。富山港線は元私鉄の買収路線だったのです。

富山港線2

相棒のクモハ73も近代化改造されたグループが集められていました。東岩瀬。

富山港線5

大広田付近。

富山港線3

今では随分変わってしまった富山駅。 1981年8月。

クモハ73は改造工場の違いによって方向幕の有無等細かい違いがありました。

2006年の4月から富山ライトレール(ポートラム)TLR0600形が活躍中です。

富山ライトレール0600

岩瀬浜。 2008年1月。

オマケ

富山と言えば「富山第二機関区」。富二の主と言えばコイツ。

EF811

1985年4月。米原機関区のイベントにて。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.10.06 22:13:24
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.