3428105 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小春日和(着付)●仕上げのポイント(帯揚)

HOME >> 着付のポイント >> 仕上げのポイント(帯揚)


仕上げのポイント

【 帯揚 】

平成18年3月31日のコーディネートです。

下記の写真はマネキンに着付けました。

桜小紋のコーディネート ・ 袋帯の結び方 の撮影も一緒に行いました。

シルック桜・ひなや袋帯


 帯揚の出し方

  帯揚は出し方で美しさが違ってきますね。
  綺麗に整っていませんと、だらしなく見えてしまいます。
  出しすぎても可笑しいですし、やはりバランスが大切です。
  意外と自分では気付かないのは、脇の部分です。
  前姿からでは気付きませんが、横・斜め後ろから見るとよく分かります。
  帯揚は、脇から綺麗に整えるように気をつけたいですね。


 帯揚の脇を整える

  皆様はどの様に整えていますでしょうか?
  前から見えている脇部分を広げ、3つ折・4つ折にして・・・。
  この様に整える方は多いのではないでしょうか?
  これですと、綺麗に仕上げにくい思います。

  帯揚は後ろの枕部分から つながっています。
  前だけでなく、後ろから綺麗に整えていきませんと 落ち着かなくて当然なのですね。

  1)鏡を見ながら、脇の方まで一度 綺麗に広げます。

  2)3つ折または4つ折に、折り紙のように綺麗にたたみます。

  3)巾によっては、更に2つ折にします。

  4)前で結ぶ前に、脇部分のたるみをなくすため、少し引きます。
    これで、脇はすっきりします。


帯揚2



 帯揚の前を整える

  脇が綺麗に整いましたら、今度は前を整えます。

  1)前に引いた状態を保ちつつ、左右綺麗に整えます。

  2)結ぶ時は、前に出る部分にたるみのないことを確認して結びます。

  3)結び目(中央)を帯の中に入れ込みます。
    結び目はあまり見せずに入れ込むと綺麗です。

  4)左右の 結んだ先の部分を入れ込みます。

  5)帯揚に厚みのない場合は、この部分を芯にし くるんでも良いですね。
    一箇所に固まらないようにたたんで綺麗に入れます。

  6)出ている部分を整えたら出来上がりです。


  ※ 結ばない場合は右側を先に入れ込み、次に左側を入れ込みます。
    この時、引き気味で入れるとたるむことなく綺麗に仕上がります。
    そして、帯の奥の方へ入れ込むようにしますと、後から出てくることはありません。


帯揚1

帯姿(前)



 着付小物 各種

肌襦袢 裾よけ 和装ブラジャー 足袋
腰 紐 伊達締め クリップ コーリンベルト
帯板
帯枕 衿芯 補整  ◆その他


 和装小物 各種

半 衿 重ね衿 帯締・帯揚 懐中時計
帯 留 三分紐 根付・ストラップ 手提げ・バッグ
日傘 和傘 扇子 扇子香(白檀ローズ)


和服・着物
共同購入
和装小物
共同購入
和服・着物
懸賞市場
和服・着物
フリマ


ライン


☆ ← 小春日和  楽天広場  トップページに戻る ☆

☆ ← 小春日和 (和小物・着物・着付) トップページに戻る ☆


和服・着物   ブランド   ファッション   美容・コスメ・香水   食品・ドリンク・ワイン   ダイエット・健康

キッズ・ベビー・マタニティ    おもちゃ・ホビー・ゲーム    フラワー・ガーデン    生活・インテリア

本・雑誌・コミック   CD・DVD・楽器   車・バイク   ペット・ペットグッズ   旅行・出張・チケット

不動産・住まい   スポーツ・アウトドア   ゴルフ用品・ゴルフ場予約   マネー・スタディ・サービス

サイト内 ご案内


特集ページ
 季節商品やおすすめ品


小春のこだわり
 コーディネート写真など


着付のポイント
 ポイント別に詳しく解説


知識とポイント
 ポイントが解れば安心


着付小物
 着付に必要な小物


和装小物
 帯締・帯揚などの和装品


お洒落な和小物
 可愛い和小物をご紹介


着物・長襦袢
 季節に合わせてご紹介


コート
 道行コート・羽織など


雨コート・雨草履
 雨の日の装いも楽しく



 名古屋帯・袋帯・半巾帯など


着物ヘアー
 和装ヘアーの悩みを解決


足元のお洒落
 足袋・草履もお洒落に


ブランド別
 和装ブランド別にご案内


柄 別 
 桜・うさぎ・金魚・・・


お香
 お香各種・香炉・オイル


プレゼント品
 記念品プレゼントの写真



© Rakuten Group, Inc.