3433438 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

小春.

小春.

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

サイド自由欄

楽天カード

購入履歴

2009年02月20日
XML
今朝は雨。
雪にならずに済んで、とりあえずホッとしています(^^)!
寒いですね・・・。
雨が降っているとさらに寒く感じてしまいます!
でも!今日も元気に過ごしましょうね♪


では今日も どうぞよろしくお願いいたします♪

2にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ2
着物着付けランキング


■重ね衿の綺麗なつけ方

重ね衿を使用した着付ですと、衿元の華やかさがアップして、お顔映りも良いですねウィンク

お式に出るときの装いは、やはり白半衿が一般的。
淡いお色までですと上品さがありますね。

また白地や淡いお色に、刺繍の施されている半衿も上品ですね。
選ぶ時は上品さを考えましょうね。
刺繍半衿でも、刺し色によっては遊び感覚になってしまいますから…。


さてさて、重ね衿に戻りまして…ぽっ

せっかく綺麗な刺繍半衿を購入しても、着付け方によっては全く見えなかったりしますね。
上品に刺繍半衿を用意したのですから、やはり着付も上品でなくては…と思いますでしょう。


まず、衿下の補整をしっかりしましょうね。
半衿が動いてしまわないように。
半衿を固定できないと、重ね衿も固定できません。

これが条件!必須ですウィンク



■重ね衿の衿合わせ手順

私は長襦袢に重ね衿を縫い付ける方法が綺麗に整うと思っていますが、お好みで着物でも大丈夫です♪

1.腰紐後に、おはしょりを綺麗に下げる。

2.重ね衿と着物の衿をともに整える。
 着物の衿を折る。重ね衿を着物の衿に添わせる。

3.背中心から耳たぶの下まで、確認。
 シワやたるみがないように重ね衿をピーンと張るように引く。

4.衿合わせをする。
 着物と同じように衿を合わせたのでは、シワが寄ります。
 重ね衿にシワができないように、着物よりも引き加減を強くします。

5.重ね衿のラインは細く。
 重ね衿をちゃんと見せようと、仕上がりにちょうど良い幅で出して着付けると着上がり時には幅が大分広くなってしまいます。

6.コーリンベルトなどの金具で留める際、重ね衿の方を少しだけ引く。
 引き過ぎますと、重ね衿の幅が出過ぎてしまいますので注意!

7.左右コーリンベルトを留めたら衿の確認。
 半衿の出具合、重ね衿の出具合を確認し、留め具を少しだけ下げる。
 この作業をするだけで、衿の浮き感が無くなり、落ち着きます。


重要な部分は、以上1~7すべてです。
一番大切なのは、先ほども書きましたが、衿下の補整です。
この補整が整わない状態でしたら、以上注意点7つをどんなに頑張ったとしても綺麗な衿元には仕上がらないでしょう。



■着付師でも難しい重ね衿

そして、お時間がある方でしたら、まずは重ね衿なしの衿元を数時間経過しても崩れない状態になるように練習しましょう。
重ね衿は初心者の方には難しい技術です。

成人の日の振袖のお嬢様方の映像(テレビ等)を見ても、半衿が隠れてしまっている方、衿ので具合が左右対称になっていない方を多く目にしませんか?
あらら…、かわいそうにと思います。

振袖の着付けは着付師、プロが行っているのですよね。
プロが着付けても、数時間後にはあの状態。
ちょっと悲しい現状ですが、着付師と名のつく方皆さんが綺麗に着せられるとは限らないのです。

そう考えると、初心者の方がちょっと練習したくらいでは、そう簡単にはいかないものです。
でも!
上記7点の注意事項を気にしながら行ってくださいね。
必ず上手くいきますからぽっ キッパリ


今まで、生徒さんやお友達数名が、練習期間数日にもかかわらず、当日は本当に美しく着付けてお式に臨まれました。
練習は大切なポイントを知って行うか否かなんですねウィンク

このポイントを知ったから大丈夫!

そう思って、真剣に行ってみてくださいね。
目標があって練習される方は上達が早いです。
ですから、絶対に大丈夫。

何か分からないことがありましたらご質問くださいね。
メルマガの方でお答えさせて頂きますぽっ

本日時間が取れましたら、また♪「実力向上講座」メルマガ(第3号)に、更に詳しく書きまして発行しますね。


ダブルハート重ね衿商品一覧

ダブルハート半衿商品一覧


小春の着付教室:メルマガ会員登録詳細

ダブルハートメルマガ申し込みフォーム



・・・・・・

ひらめき ブログランキング に参加していますきらきら
 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。
 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。
 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

2にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ2
着物着付けランキング


line

こだわりの和雑貨・和敬静寂   こだわりの和雑貨・和敬静寂





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月20日 10時09分35秒
[着物上級者に見せるポイント] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.