757316 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

犬、春生まれ

犬、春生まれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

2020年06月21日
XML
カテゴリ:アカゴ
家の娘さん、私立高校も考えてると塾に聞きました。
現状では厳しいけど、秋までには受けれますと言えるところまで持って行きます。
と、塾の担任。

全国難関私立と言われる高校で、高入になるって部分と、
家から遠いって部分と、
私立だから高い。

親にも覚悟が要ります。
お金のこと、距離があるからサポートすること。
そこまでさせるのかって部分。

受けれるかも分からないですが、
それに向かって子どもが頑張ったあげく、やれませんは無しだと思うから、
目指すって言われたら考えないといけない。

現在中3。
塾は全国難関私立受験クラスと言われてるところに在籍。
私とレベルが違いすぎて、想定もしてなかった。

どうしよう。全部正解で全部間違ってるのが子育て。
親が100%選ぶ保育園。
ほっといたら選ばない限りは決まったレールに乗る中学までと違って、
子どもが初めて自分で選んで行く道になります。

近所の公立も良いなと言ってますが、
そこも、福岡で所謂御三家と言われてる高校。
同じ学区だった私が、存在は知ってるけど、行きたいと夢すら見なかった高校。
どっちを勧めたら良いのかも分からない。

塾は私立のほうが娘に向いてると言ってましたが、距離費用で悩む。
公立に絞るなら、今の塾の勉強は必要ない。

グルグルグルグル頭の中で色んな考えが回って
親としての方針が決められない。
こんなんじゃ子どもが迷って結果が出せない。
同級生ママさんに相談しにくいし、誰に相談したらいいんだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年06月21日 02時40分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[アカゴ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.