757340 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

犬、春生まれ

犬、春生まれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

2021年01月21日
XML
カテゴリ:アカゴ
誰かこの状況を説明してください。って状況で、今の福岡市内公立中学校は私立専願が多いです。

私立高校授業料無償化で更にこの状況に滑車がついてます。
そして、我が家の地域は公立上位校に届かない学力の場合は、すっっっっごく遠い公立か近くの私立かの二択になり、福岡市にはゼロ時限というのがあるので授業は7時に始まります。
遠い私立だと5時代に学校に行かないと間に合いません。そのお弁当を用意する親は新聞配達かって時間に起きて準備してます。

上位20%に入れない人は遠い公立か近くの私立で選ばないといけないのが天神まで頑張ればチャリ圏内の公立中学の現実。

私が中学生だったころは、無理でも1番下の公立を特攻で受けるのが普通だったので、専願入試とか聞いたこともなかったです。

娘のクラス40人の内6人位が私立専願だったようで、これは専願が少なめのクラスだったようです。少なくてこれなら多いところはどうなってたのか。

そして、この専願の結果が出た後の教室の雰囲気がどうなるのか公立受験を予定してるので不安しか無いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年01月21日 20時29分36秒
コメント(2) | コメントを書く
[アカゴ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.