1957734 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.10.07
XML

今晩のテレビのサッカー番組で、

先日、オシム・ジャパンと対戦したガーナの選手が

「ペナルティエリアまで入らないと、シュートを打たないなんて、信じられない」と

日本チームの感想を話していました。

ワールドカップでも、印象的だったのは、遠くからのミドルシュートの威力でした。

日本人は、パスコースを探してしまうのです。これはもう、国民性なのでしょう。

このフォアザチームは、守備には、良い面があるのですが、

攻撃には、どうしても「俺が」「俺こそが」というメンタリティが必要です。

寅さんの好きな、バスケットボールの日本代表チームにも、

チーム内の「仲良しクラブ」の体質を問題視するコメントがありました。

チームメイトと戦えなくて、体のでかい外国チームに挑めるはずがないのです。

 

有名企業の社長百人アンケートがあり、

日本の教育システムで最も深刻なのは

「進んで問題を見つけて解決する能力の不足」と56%の方が答えました。

新卒者には、「積極性」「独創性」を望み、

「学校で全員一律に同じことを考える仕組みは必要ない」と言います。

 

日本の入試制度では、オールラウンドの学力が求められ、

不得意科目の克服に焦点が合わせられます。

しかし、本来「一芸に抜きんでるものは全てに通じる」のであり、

好きな科目をとことんやっていくことで、

他の科目に立体的につながってくるのです。

長所を伸ばすということを優先すべきです。

 

横並びの元凶は、入試制度にもあります。 

試験対策では、安易な問題から解いて点数を稼ぐことが指導されます。

しかし、本来の子どもの力を引き出す指導は、

公式と違うやり方で解いてみようとか、

難しい問題から挑戦してみようとさせるべきです。

これが本来の、学問をするということではないでしょうか。


そもそも「学力」と一口に言ってもいろいろあります。

洞察力・分析力・創造力・説得力・調整力・表現力、そして記憶力です。

 

中学・高校においては、知識記憶が最大の教育目的になってしまっています。

受験生は「数学は暗記科目である」などと言い、

中学・高校教師は「君たちは最も記憶力のある年代だからガンバレ」と言います。

 

当たり前ですが、勉強は、「入試に出るから」は本末転倒です。

SCHOOLの語源は「余暇」であり、「面白いから」やるものです。

化学マジックを授業に取り入れている、ある米国の理科教師は

「教師は世界一の職業である。生徒達の目を輝かせることができる」と語っています。

数学という抽象の美学、

歴史という壮大な推理ノンフィクション、

生物学という性の神秘、

英語による異文化との交流、

社会という人間の混とんとした営み、などなど。

学校は、本来、ワンダーランドなのです。

 

学校教育の目指すべきゴールは、

子どもが、何をやりたいかを、見つける機会を与えることなのだと思います。

動機付けが、80%です。

モーターを付けてやることなのです。

それなのに、日本の学生は、やりたいことが見つからない子がほとんどです。

ニート予備軍がいっぱいいます。

 

これは、教育関係者が、「パス」ばかり出しているからです。

本来のゴールに向かって、シュートを打つべきです。

 

かく言う私、寅さんも、シュートを打っているかというと、とても恥ずかしい限りです。

これを書きながら、猛省をしています。 

早速、明日、(もう明日だ) ロングシュートを打ってきます。

何かって? それはお楽しみ。 


(共感いただけました方は、クリックをお願いします。)
にほんブログ村 教育ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.08 07:47:01
コメント(2) | コメントを書く
[世界がワクワク・ドキドキになる魔法] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

PTA行事と科学実験教室


悩ましいPTA行事


PTA行事の強みと弱み


PTA行事と科学実験の相性は?


ここに注意すれば、誰でも楽しめる


化学の学習関連


オール・イン・ワンの科学実験教室


平成19年度~直近の活動記録


18年度 出前講座記録


頒布します。「特別支援教育の基礎基本」


エコネシアカレッジ「和吉塾」


ドライアイスで魔法学校 テキスト頒布


私の「動機」と、子どもと接する心構え


まず感情を育てましょう


最高のプレゼント


やる気を出させる方法


起点を固定するな


子どもに旅をさせるのか、移動なのか


いろんな人がいていい。


「ねばならない」からの脱出


良かった探し


すべての学習は、遊びの中にある


学習の生理的メカニズム


愛の衣を着せて子どもを見る


愛は最高の姿を想像する


優秀さをほめることの危険性


子どもは責任を感じている!


子どもが最も傷つくこと、最も強くすること


「上手だね」は止めよう


予想したとおりの子どもになる


笑いの効用


<テレビ>2歳までは控えめにと提言 小児


障害児と接して教えられる宝物


ただ、喜び踊りましょう。


「こうあって欲しい」は、親子を縛る


恵み受信機


問題児の行動も生かして返す


教師や親は、まず自分自身になりきること


先生に意欲をもってもらうには


教えることについて(ジブラーンの詩)


科学寅さんのちょっとマジメなプロフィール


授業研究


癌になりやすさと心理タイプ


私メッセージの決意


読字障害の実例


子どものやる気を引き出す仕掛け大作戦


《受験勉強の裏技》脳ミソにだまされないよ


うまくいったらどうしよう


積極性を育てるには


イメージ訓練の威力


ライトスコープは不思議世界への特別入場券


自分で作った問題を絵馬にして奉納する


子どもに現金をもたせて、買い物をさせよう


渦巻き学習法・仕事術


みんなの輪(リンク集)


様々な教育メソッド


科学分野


社会分野


語学分野


数学分野


アート表現分野


スポーツ分野


医学から見た教育


精神・心理学から見た教育


家庭における教育


文部科学省・教育委員会関係


行政・法律関係


学校


幼稚園・保育所


公民館・コミュニティセンター


実験メモ


魔法学校


スライム


児童館の先生方の感想


「はてな?ランド」のメニューの一部


人気テーマ(フーテンの科学寅さんによる)


サイエンス・ショーの講師依頼はこちら


気になる講師料の話


楽しみとしての学校ボランティア 原メモ集


先生の側からのボランティアの見方


ボランティアという不思議な関係


学校という建物がなければ


すべてを包み込む


進路選び


Profile

科学寅

科学寅

Favorite Blog

「『反省』撲滅委員… New! かめおか ゆみこさん

東京大1,京都大3,… New! lekuchanさん

投打振るわず。楽天… New! 只野四郎さん

「色水で遊ぼう」(… 森の声さん

映画『ノルマル17… ひいちゃんファミリーさん

映画『オッペンハイ… 英玲さん

2024年5月17日、ハチ… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

モモタ、家庭学習 アビィ55さん

まるちゃんのブログ まるちゃんshakeさん
子供と共に育つ "共… モアイ2463さん

Recent Posts

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Category

Comments

日立風流物@ Re:数学と感情(05/20) 美しさだけではだめだぞ。広がりがないと…
科学寅@ Re[1]:軽く考えよう。(02/14) 伊藤走さん コメントありがとうございます…
伊藤走@ Re:軽く考えよう。(02/14) 相澤さんいつもお世話になっております。…
ゆうSAIEN@ 英語が嫌いになるパターン(01/26) こんにちは(*^_^*) でもね、もしこれで、…
すがきょん@ Re[2]:人工知能に奪われない職業(10/11) >科学寅さん ありがとうございます。近い…
科学寅@ Re[1]:人工知能に奪われない職業(10/11) すがきょんさん コメントありがとうござい…
すがきょん@ Re:人工知能に奪われない職業(10/11) 先日、先生の科学実験に小学校の親子行事…
科学寅@ Re[1]:ダイエットの秘訣(09/29) ありがとうございます。 そうですねえ。 …

© Rakuten Group, Inc.