961597 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

言泉「やまと」

言泉「やまと」

2021.02.10
XML
カテゴリ:後日談
2月9日(火)。
晴れ時々曇り。相馬の日最低気温は-3.2℃(03:48)、日最高気温は4.5℃(14:12)。

昼前。09時から10時19分までNHKのBSプレミアムで放送された『プレミアムカフェ』「(1)名作をポケットに 司馬遼太郎 梟の城(2002年)」「(2)妻が語る思い出の作家たち 司馬遼太郎 ~22歳の自分への手紙~(1997年)」を録画しておき、後で見る。司馬遼太郎氏が亡くなって今年で25年。氏の命日に当たる2月12日の前後2回にわたり、シリーズ「司馬遼太郎の世界」を放送するとの由。
かつて個人でホームページを作成していた頃、私自身のこれまでの人生を振り返る『個人史随想録 ~ゆく河の流れは絶えずして~』なるエッセイ群を公開していたことがある。以下、ここでは、「[第1段] 司馬遼太郎氏が遺したもの」という文章から、一部を復刻してみたい。
 このサイトの作者、すなわち私が、司馬遼太郎氏にお目にかかったのは、大学4年在籍中の1993年5月17日(月)、東京・有楽町朝日ホールで開催されたフォーラム『苦悩する世界-いま何が求められているか-』でのことである。もっとも、“お目にかかった”というのは大げさな表現で、フォーラムの壇上にいる氏と“視線が合った”程度のことでしかない。

 このとき、しばらくの間氏と視線を合わせていたが、氏は何か感慨深げな表情を浮かべていたのが印象に残っている。それはあたかも「あなたのような若い世代に、この国の将来を託す」といったメッセージを放っているかのようであった。

 そして、その約3年後。1996年2月12日(月)は私のちょうど25歳の誕生日であったが、この日、氏は腹部大動脈瘤破裂のため、国立大阪病院で急逝する。享年72。

 かくして、私の誕生日は、氏が生前好きであった菜の花にちなんで「菜の花忌」と呼ばれるようになった。『街道を逝く』・・・この邂逅を“浅からぬ因縁”と言わずして、何と言うべきであろうか。
ああ・・・あれから25年かぁ(遠い目)。

蛇足ながら、過去の写真をいくつか。

写真(羽田→伊丹→東大阪その1) 写真(羽田→伊丹→東大阪その2)
写真(羽田→伊丹→東大阪その3) 写真(羽田→伊丹→東大阪その4)
写真(羽田→伊丹→東大阪その5) 写真(羽田→伊丹→東大阪その6)
写真(羽田→伊丹→東大阪その7) 写真(羽田→伊丹→東大阪その8)
写真(羽田→伊丹→東大阪その9) 写真(羽田→伊丹→東大阪その10)
写真(羽田→伊丹→東大阪その11) 写真(羽田→伊丹→東大阪その12)
写真(羽田→伊丹→東大阪その13) 写真(羽田→伊丹→東大阪その14)
写真(羽田→伊丹→東大阪その15) 写真(羽田→伊丹→東大阪その16)

これらは横浜に在住し環境情報学部に通っていたころの2001年11月25日(日)に、羽田から伊丹へ飛んで東大阪市の司馬遼太郎記念館を訪れた際に撮影したもの。搭乗した機材の“ボーイング747SR-100スーパージャンボ”が懐かしいかも。あと、南東方面から伊丹へ降下・進入するコース上のランドマークとして“大阪城”は非常に分かりやすいね。

その後。自宅近くのスーパーへ赴き、食料などを調達。

写真(昼前の天空その1) 写真(昼前の天空その2)
写真(昼前の天空その3) 写真(昼前の天空その4)

その行き帰りに、天空をぐるっと撮影してみる。上の写真は順に南方・西方・北方・東方を視野に収めたもので、やはり西方に不穏な分厚い雲がありそれがこちらへ流されてくるのが見て取れるはず。

帰宅後。ネットサーフィンをしていて、こんな記事が私の目に留まる。
1)チームの空気を変えたいなら「組織文化」を改革しよう! 中竹竜二と歩む「ウィニングカルチャー」への道
ダイヤモンド・オンライン/中竹竜二のウィニングカルチャー 2021.2.9 2:30

2)アルファベットAの「正しい発音」とは? 英語発音の超基本
ダイヤモンド・オンライン/英語の声トレ 2021.2.9 2:35

3)【非言語コミュニケーションに注目】刑事は体が語りかけてくる情報を見て、相手の心理を探る
ダイヤモンド・オンライン/刑事(デカ)メンタル 絶体絶命のピンチでちびってしまう人でも動じないハートが手に入る! 2021.2.9 2:40

4)ひろゆきが「就職しなくても生きていけそうだな」と思った瞬間
ダイヤモンド・オンライン/1%の努力 2021.2.9 2:45

5)“腸”内環境と“口”内環境、脳に大事なのはどっち?
ダイヤモンド・オンライン/脳の毒を出す食事 2021.2.9 2:55

6)キャッシュフロー計算書は、3つに分けると簡単に理解できる
ダイヤモンド・オンライン/たった10日で決算書がプロ並みに読めるようになる!会計の教室 2021.2.9 3:05

7)仕事ができない人は「相手を不安にする文章」を書いてしまう 読書猿の「独学」なんでも相談
ダイヤモンド・オンライン/独学大全 2021.2.9 3:10

8)コロナ禍の「外国人技能実習生」の実態、フィリピン人実習生の悲しみと喜び
ダイヤモンド・オンライン/Oriijin(オリイジン) 2021.2.9 3:25

9)「しなやかな人」だけが知っている心と体の整え方
ダイヤモンド・オンライン/仕事脳で考える食生活改善 2021.2.9 4:00

10)ミャンマー制裁は民主化に逆効果?中国の影響力拡大で国際紛争リスクも
ダイヤモンド・オンライン/上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 2021.2.9 4:10

11)「株式の空売り禁止」を求める韓国株式市場の特殊事情
ダイヤモンド・オンライン/今週のキーワード 真壁昭夫 2021.2.9 4:15

12)卵が「国際基準」で高騰する可能性、元農相を巡る汚職事件で表面化
ダイヤモンド・オンライン/News&Analysis 2021.2.9 4:25

13)米バイデン政権を悩ませるトランプの置き土産、「極右過激派」の脅威
ダイヤモンド・オンライン/DOL特別レポート 2021.2.9 4:30

14)パンデミック前に「旅客数爆増」の共通点、歴史に見るコロナ後社会の姿
ダイヤモンド・オンライン/DOL特別レポート 2021.2.9 4:35

15)森喜朗会長を組織委はなぜ慰留するのか?五輪後を見据えた勢力図とは
ダイヤモンド・オンライン/DOL特別レポート 2021.2.9 4:37

16)コロナ入院格差、自宅死亡を引き起こした都庁「入院調整」の機能不全
ダイヤモンド・オンライン/コロナ感染列島 2021.2.9 4:38

17)「戦時下だから借金累増OK」「株高も黙認」の中央銀行
日経ビジネスオンライン/上野泰也のエコノミック・ソナー 2021年2月9日

18)お金のプロが力説「クレカ2枚、電子マネー1枚、スマホ決済2つ」最強の絞り方 ポイント“三重取り”の組み合わせ
プレジデントオンライン/『1日5分で、お金持ち』 2021/02/09 8:00

19)ジャック・アタリの警鐘「コロナ危機がいずれ収束するというのは幻想だ」 コロナの新教養「命の経済」とは何か
プレジデントオンライン/政治・経済 2021/02/09 9:00

20)「ストレスの配管がすっきり」僧侶が勧めるモーニングルーティンの作り方 自分が面白く楽しければそれでいい
プレジデントオンライン/『上手に発散する練習 “風通しのいい心”になる考え方』 2021/02/09 9:00

21)抜け毛、息切れ、味覚異常…無症状の若者を襲う「コロナ後遺症」の4つの病態 「コロナ慣れ」が招く後遺症リスク
プレジデントオンライン/ライフ 2021/02/09 11:00

22)丸紅「新卒総合職の女性5割へ」に文句タラタラの“残念な男たち”が知るべき真実 脱・男社会を迫られる深刻な事情
プレジデントオンライン/河崎 環 続・WOMAN千夜一夜物語 2021/02/09 11:00

23)ステイホームの続く子供に「たまには遊園地に行こうか?」と誘ってはいけない 日常のストレスは、日常で発散する
プレジデントオンライン/『究極の子育て』 2021/02/09 15:00

24)「給付金支援は飲食店だけでなく国民全員に」コロナ不況を救う経済学者の具体案 いまこそ「ベーシックインカム」を
プレジデントオンライン/『毎年120万円を配れば日本が幸せになる』 2021/02/09 17:00

25)3月ダイヤ改正、引退が残念な鉄道車両列伝 見納め、国鉄形の車両がたくさん姿を消す
東洋経済オンライン/特急・観光列車 2021/02/09 5:10

26)野球界が今になって「指導者資格」導入の危機感 山中正竹氏に聞く日本野球の未来像(上)
東洋経済オンライン/日本野球の今そこにある危機 2021/02/09 6:00

27)「ビットコイン型SNS」じわり広がっている意味 検閲問題解決へツイッターCEOも期待している
東洋経済オンライン/The New York Times 2021/02/09 7:30

28)森元首相、「蔑視発言」に菅政権が及び腰のわけ 「失言王」の発言を軽視、後任候補に元五輪相も
東洋経済オンライン/国内政治 2021/02/09 8:00

29)「クラブハウス」今さら聞けない熱狂のカラクリ コミュニティ・マーケティング「伝道師」に聞く
東洋経済オンライン/消費・マーケティング 2021/02/09 10:00

30)飲食店18時まで再開したイタリアの「共存生活」 第2波では「感染状況」で20州を3つに色分け
東洋経済オンライン/新型コロナ、長期戦の混沌 2021/02/09 11:00

31)ダメ上司が軽視する「最後まで話を聞く」重要性 ろくに話を聞かず「指導」と称し話しすぎている
東洋経済オンライン/漫画 2021/02/09 12:00

32)リモートで生産性下がった会社「やりがちな事」 性悪説になった管理だと誰も幸せにならない
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2021/02/09 13:00

33)意外と知らない「5G・6G」で未来はどう変わるか あなたは2040年の生活をイメージできているか
東洋経済オンライン/通信 2021/02/09 14:00

34)フランス人が憂う日本人女性の置かれた「立場」 日本人女性はもっと発言するべきだ
東洋経済オンライン/政策 2021/02/09 15:00

35)夫と子を船内で失った日本女性が作った居場所 漫画「その女、ジルバ」(第5話)
東洋経済オンライン/漫画 2021/02/09 15:30

36)有休取得をためらう人は労働法をわかってない 働く人の当然の権利であり不当な扱いは違法だ
東洋経済オンライン/ワークスタイル 2021/02/09 16:00

37)写真下手に知ってほしい「映える撮り方」超基本 SNSで「いいね!」が集まりやすくする技法
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2021/02/09 17:00

38)簡単に継続できる「貧乏ゆすり」が体にいい理由 毎日ジム通いでマシンに挑んでも長く続かない
東洋経済オンライン/健康 2021/02/09 18:00

39)「応仁の乱」から京都が復興を遂げた意外な理由 ザビエルも驚いた!「堺の街」の圧倒的経済力
東洋経済オンライン/雑学 2021/02/09 18:30

40)デジタル「ワクチンパスポート」が発行できないと、日本はますます後進国化する!
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/9(火) 3:47

41)【「麒麟がくる」コラム】織田信長が朝廷に三職推任を強要したので、本能寺の変が起こったのか
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/9(火) 6:00

42)Clubhouseの流行は日本だけ? 本国アメリカでの意外な認知度と「日本と違う」使われ方
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/9(火) 7:17

43)参院広島選挙区再選挙、自民党は、広島県民を舐めてはならない
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/9(火) 7:30

44)今年の確定申告は一斉窓口で相談できない場合も 申告が必要な人と注意点は?
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/9(火) 8:00

45)就活でおなじみSPI、何がわかるの? 人事異動に活用の動き
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/9(火) 8:00

46)Clubhouse、日本で100万人規模に成長した2週間。そこで話されていたことは何だったのか?
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/9(火) 8:00

47)なぜ「校則の改正プロセス明文化」が重要なのか?高校生らが提言書を文科省に提出
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/9(火) 8:25

48)綻び始めたトランプの共和党:陰謀論者のグリーン議員と大統領弾劾支持のチェイニー議員を巡る内部抗争
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/9(火) 9:00

49)それは、詐欺の電話です。新型コロナワクチンに、お金のワードが出てきたら、すぐに電話を切りましょう!
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/9(火) 9:30

50)戦う「楽聖」ベートーヴェンの生き様描く、宝塚歌劇雪組『fff -フォルティッシッシモ-』
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/9(火) 11:00

51)登場した「寝室にも床暖房付き」マンション。贅沢ではなく、子育て世帯に利点が多い理由
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/9(火) 11:00

52)【「麒麟がくる」コラム】朝廷は織田信長から暦の変更を要求され、明智光秀に信長殺害を指示したのか
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/9(火) 12:00

53)男性ばかりの会議は終わり
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/9(火) 12:03

54)国内利用者288万人!コロナ禍で日本を蝕むオンラインカジノ業者
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/9(火) 12:39

55)五輪の大会ボランティアが新型コロナに感染したら賠償されるのか
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/9(火) 13:14

56)春一番 地域で異なる定義とは?
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/9(火) 15:55

57)肌に症状が出る「花粉皮膚炎」 すぐ実践できる4つの対策
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/9(火) 17:00

58)株式投資して資産家や投資家だけを支える政府 #株価など気にせずそろそろ一律給付金を という市民の声
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/9(火) 17:15

59)暖冬から一転、厳冬に カナダではマイナス51.9度記録
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/9(火) 19:34

60)ミャンマー抗議行動に警官隊発砲 延命措置を受けていた19歳女性が死亡 (12日 20時間 情報更新)
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/9(火) 20:11

61)スノボ日本代表・鈴木選手が新ビジネスで活動資金を得る 動物愛護と両立も
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/9(火) 20:13

62)現実がSFに追い着きつつある。映画『アーカイヴ』(ネタバレ)
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/9(火) 20:25
コメントは省略。



2月10日(水)。
晴れ時々曇り。相馬の日最低気温は-1.0℃(04:14)、日最高気温は11.4℃(13:52)。

今日は自宅で終日だららんと過ごす。

昼過ぎ。1月19日(火)に届いていた生命保険会社の「ご契約内容のお知らせ」を、いまさらながら(?)まじまじと読む。このお知らせは、紙媒体の郵便でなく、Webで受け取ることも可能らしい。であれば、来年以後はそうしてもらおう。というわけで、Webでその申し込みを行う。

夕方。16時30分から17時59分までNHKのBSプレミアムで再放送された『ぐるっと地中海4000キロ』「衝突と融合の海を行く」(後編)を録画しておき、後で見る。
夜。20時から21時までNHKのBSプレミアムで放送された『英雄たちの選択』「真説!源平合戦 “悲劇のヒーロー”源義経の素顔」を録画しておき、後で見る。
また、22時30分から23時15分までNHKの総合で放送された『歴史秘話ヒストリア』「1300年 奇跡のリレー 国宝 聖林寺十一面観音」を録画しておき、後で見る。

あと、先週金曜に書類選考合格の通知があった応募先から、オンライン面接についてのメールが今日の昼過ぎに届いていたので、了解の旨を返信しておく。

さらに、ネットサーフィンをしていて、今日はこんな記事が私の目に留まる。
1)ビジネスやスポーツで大切な「勝ちぐせ」の正体とは 中竹竜二と歩む「ウィニングカルチャー」への道
ダイヤモンド・オンライン/中竹竜二のウィニングカルチャー 2021.2.10 2:36

2)英語「R」の発音で絶対やってはいけないこと
ダイヤモンド・オンライン/英語の声トレ 2021.2.10 2:38

3)いつまで経っても政治がダメなのは、私たちが「なんとなく好きな人」に投票した結果である 読書猿の「独学」なんでも相談
ダイヤモンド・オンライン/独学大全 2021.2.10 2:42

4)個人投資家はウサギよりもカメのスタイルがいい
ダイヤモンド・オンライン/機関投資家だけが知っている「予想」のいらない株式投資法 2021.2.10 2:44

5)ワークマン式「情報は多ければ多いほどいい」が大間違いな理由
ダイヤモンド・オンライン/ワークマン式「しない経営」 2021.2.10 2:46

6)「SNSで拡散したデマ」に惑わされた人たちの末路
ダイヤモンド・オンライン/1%の努力 2021.2.10 2:48

7)飲みすぎも薬依存も同じ!腎臓と肝臓が疲れると何が起こる?
ダイヤモンド・オンライン/脳の毒を出す食事 2021.2.10 2:50

8)事業価値を向上させられる経営者かどうかを判断する3つのポイント
ダイヤモンド・オンライン/経営トップの仕事 2021.2.10 2:54

9)「雑に解決する思考法」で脳にスイッチが入る訳
ダイヤモンド・オンライン/考える術 2021.2.10 2:56

10)「わらしべ長者」(3)物々交換を何度もしたら税金はどうなる?
ダイヤモンド・オンライン/桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか? 2021.2.10 2:58

11)打倒「森永・明治」、ロッテが歩んだ菓子メーカー王者への道 日韓を股に掛けて巨大財閥を築いた男の軌跡(6)
ダイヤモンド・オンライン/ロッテを創った男・重光武雄~成功の軌跡をたどる 2021.2.10 3:10

12)子どもがダマされる最新ネット犯罪、元捜査一課刑事が手口を公開!
ダイヤモンド・オンライン/ニュース3面鏡 2021.2.10 3:15

13)ベテラン編集者が商談・謝罪・デートに使う「超穴場グルメスポット」
ダイヤモンド・オンライン/文春は、お嫌いですか?元編集長の懺悔録 2021.2.10 3:20

14)森会長の「女性蔑視発言への過熱報道」に違和感を覚える理由
ダイヤモンド・オンライン/News&Analysis 2021.2.10 3:25

15)山崎元直伝!相場に乗り遅れた人向け投資ガイド「3手法と唯一の王道」
ダイヤモンド・オンライン/山崎元のマルチスコープ 2021.2.10 3:50

16)コロナ禍で判明した日本の医療体制の問題点、『医療崩壊の真実』の著者に聞く
ダイヤモンド・オンライン/News&Analysis 2021.2.10 4:00

17)京都の緑茶にみる「ユダヤ教の食品認証」、日本でもますます増えそうな理由
ダイヤモンド・オンライン/News&Analysis 2021.2.10 4:05

18)コロナ禍で増える「テレワーク足」、ネットで靴を買ってはいけない理由
ダイヤモンド・オンライン/News&Analysis 2021.2.10 4:10

19)悩みのない人が多い都道府県ランキング2020【完全版】
ダイヤモンド・オンライン/日本全国SDGs調査ランキング 2021.2.10 4:15

20)税理士・社労士・司法書士…企業が付き合うべき士業、手を切るべき士業の見分け方 横須賀輝尚・特定行政書士、パワーコンテンツジャパン社長インタビュー
ダイヤモンド・オンライン/『週刊ダイヤモンド』特別レポート 2021.2.10 4:22

21)「円高・株安」の急激な進行は杞憂、背景に円相場需給の構造変化
ダイヤモンド・オンライン/政策・マーケットラボ 2021.2.10 4:35

22)生きがいがある人は知っている 人生で大切な4つの要素
日経ビジネスオンライン/Books 2021年2月10日

23)ワニが口を開けたような「株高と実体経済の乖離」は危険だ
日経ビジネスオンライン/Books 2021年2月10日

24)ミシュランガイドが「持続可能な美食」に焦点
日経ビジネスオンライン/ESG 世界の最新動向 2021年2月10日

25)「3日で1000万人PCR」先端技術と人海戦術の中国コロナ対策
日経ビジネスオンライン/西村友作の「隣人の素顔」~リアル・チャイナ 2021年2月10日

26)節税、節約がうまい人は「源泉徴収票」のどこを見ているか 申請漏れを確定申告で取り戻す
プレジデントオンライン/意外に知らない、働く女性が国からもらえるお金ガイド 2021/02/10 8:00

27)「豆腐・枝豆・トマトジュースの貯蔵は十分か」 “二日酔いにならない3カ条”とは
プレジデントオンライン/あなたvs○○○ 2021/02/10 9:00

28)佐藤優「絶対に大丈夫という人ほど、絶対に信用してはいけない」 相手の噓は「言葉」から見抜ける
プレジデントオンライン/『見抜く力 びびらない、騙されない。』 2021/02/10 9:00

29)「140字の物語」すぐ読めるのに忘れられないTwitter小説の“最後の一行” 「人生とは」考えたくなる珠玉の4本
プレジデントオンライン/『最後は会ってさよならをしよう』 2021/02/10 9:00

30)「眞子さまとの結婚暗礁」小室圭さんの得意技ジャズピアノは“皇室攻略”の秘密兵器か NYで上流階級の仲間入りできるか
プレジデントオンライン/辛酸なめ子の「人生マトリョーシカ」 2021/02/10 9:00

31)「名門ホテルが次々と営業休止」観光業はもう“GoTo再開”をあきらめるべきだ 政治頼みでは新たな境地は開けない
プレジデントオンライン/ビジネス 2021/02/10 9:00

32)「部下に仕事を振るだけ」9割の“いらない管理職”は、何のために会社に来るのか 承認と挨拶だけで何も生み出さない
プレジデントオンライン/『9割の中間管理職はもういらない』 2021/02/10 11:00

33)「辞められると困る」東京五輪のカネと利権を配れるのは森喜朗会長だけだ 「気配りの達人」に頼る関係者たち
プレジデントオンライン/週刊誌、私はこう読んだ 2021/02/10 15:00

34)話題沸騰中の新SNS「Clubhouse」が向く人、向かない人 一過性で終わると見る人が53%
プレジデントオンライン/社会 2021/02/10 17:00

35)「後任は安倍元首相か」IOCの手のひら返しで新局面に入った森会長問題 批判の矛先は森氏を守る組織委にも
プレジデントオンライン/永田町コンフィデンシャル 2021/02/10 18:00

36)名鉄以外も個性派ぞろい、愛知ご当地鉄道事情 「リニモ」やガイドウェイバスが独自性を発揮
東洋経済オンライン/GoTo最前線 2021/02/10 5:20

37)スーチー氏拘束を率いた司令官の切迫した事情 クーデターの支えに一体何が存在しているのか
東洋経済オンライン/アジア諸国 2021/02/10 8:00

38)1週間で5万人署名「わいせつ教員」の根深い問題 保護者の声と加害者調査から考える(前編)
東洋経済オンライン/学校・受験 2021/02/10 9:00

39)目的と手段が混ざる人に教えたい「思考のコツ」 儲からない同質化競争を避けるために役立つ
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2021/02/10 10:00

40)定年夫婦が「共通の趣味」など持つ必要がない訳 新婚の頃のように「一緒に楽しむ」のは至難
東洋経済オンライン/投資 2021/02/10 11:00

41)文章がヘタな人は説得力のある構成を知らない できるビジネス文書をつくるためのコツ3選
東洋経済オンライン/ワークスタイル 2021/02/10 12:00

42)「実は深く眠れていない人」が日中感じるサイン 深い眠りを実現するために日常的にできること
東洋経済オンライン/睡眠 2021/02/10 13:00

43)元製薬会社MRが造る「金賞受賞ワイン」の本質 北海道仁木町ワイナリー「NIKI Hills」の造り手
東洋経済オンライン/食品 2021/02/10 14:00

44)雑務に忙殺される人は「90点ルール」を知らない 「本当にやりたいこと」に集中し成果を最大化
東洋経済オンライン/漫画 2021/02/10 15:00

45)「聞く耳を持たない人」を納得させて動かすコツ 自分以外の価値観を意外と認められていない
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2021/02/10 16:00

46)先進国「ワクチン独り占め」で実は損する構造 経済への影響はブーメランのように跳ね返る
東洋経済オンライン/The New York Times 2021/02/10 17:00

47)肛門科医が教えるトイレの「正しい使い方」 「お尻の洗いすぎ」で引き起こされるトラブル
東洋経済オンライン/健康 2021/02/10 20:30

48)10万円の特別定額給付金再支給 ついに自民党国会議員73名が緊急提言
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/10(水) 5:23

49)【「麒麟がくる」コラム】明智光秀は「愛宕百韻」によって、本能寺の変の実行を予告したのか
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/10(水) 6:00

50)「東京五輪は抜本的対策なしではハイリスクのイベントになる」韓国の新型コロナ専門家が指摘
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/10(水) 6:32

51)スギ花粉症の「特効薬」になるか 実用間近の飛散防止剤の威力
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/10(水) 8:05

52)障がい者ヘイトとは何か――「見えない犯罪」は可視化できるか
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/10(水) 8:32

53)マツコ・デラックス、コロナ禍のテレビ論 マツコはなぜテレビでテレビを語るのか
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/10(水) 11:00

54)【「麒麟がくる」コラム】ああ無念の最期!織田信長はいかにして本能寺で自害に追い込まれたのか
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/10(水) 12:00

55)「気候変動で洪水、土砂災害が心配」85.6%。国会で審議される「流域治水関連法案」
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/10(水) 12:00

56)家族法の改正よりも環境整備、DV虐待対策を 法制審議会諮問に思う
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/10(水) 13:27

57)新型コロナ対策、在日米海兵隊が「立ち入り禁止」地域を縮小――在日米軍はワクチン接種を着実に推進
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/10(水) 13:54

58)10万円給付が大嫌いな麻生財務相 自民党の中堅・若手から再支給の提言出ていますよ 早く一律給付して
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/10(水) 14:41

59)「女性差別発言も日本では謝れば許される」海外メディア、日本社会の特殊性を指摘
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/10(水) 16:01

60)山口香JOC理事「国民が五輪開催のリスクを負うことが問題」契約の不透明さに疑義
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/10(水) 18:00

61)イスラエルが金融市場で注目=“コロナバブル”崩壊の引き金?
Yahoo!ニュース/個人 2021/2/10(水) 19:46
コメントは省略。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.03.04 06:09:58



© Rakuten Group, Inc.