956845 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

言泉「やまと」

言泉「やまと」

2022.02.18
XML
カテゴリ:後日談
ああっ。当地は「一難去ってまた一難」というか「一年去ってまた一難」みたいな状況であるが、今回のソレは前回(昨年2月)のアレを上回る破壊力で、“吹っ飛んだモノ”の後始末に苦労させられているよ・・・って、それは未来からのつぶやき。



2月17日(木)。
晴れ時々曇り。相馬の日最高気温は5.3℃(13:03)、日最低気温は-2.4℃(21:56)。

昼前。09時から11時05分までNHKのBSプレミアムで放送された『プレミアムカフェ』「(1)発見!体感!めざせ富士山 “母なる川”を遡る 相模川紀行(2015年)」「(2)発見!体感!古代ロマンとネオンの街 福岡 那珂川紀行(2015年)」を録画しておき、後で見る。ああ、そうか。湘南育ちの私は相模川水系の水道水を飲んで育ったので、私自身にとってもまさに“母なる川”ではあるが、その源は山梨県側の富士山の伏流水なのね。

蛇足ながら、過去の写真を2枚ほど。

写真(相模川)

これは2021年3月3日(水)にJR東海道本線の車窓から撮影した相模川。馬入川橋梁(644m)の上から河口方面を写したもの。

写真(那珂川)

他方、こちらは2013年3月2日(土)に中洲川端駅近くのホテルの部屋の窓際から撮影した那珂川。“福博であい橋”と思しき橋が写っている。

さて。次の転居先候補地見直しに伴い、“じゃないほう”の「ちばらき」を対象として、【1】昨年12月23日(木)から翌24日(金)にかけて、【2】本年1月26日(水)、【3】2月13日(日)から翌14日(月)にかけての計3回にわたり、めぼしい賃貸物件の周辺を視察してきた。しかしながら、どれも今一つであったことは既に記した通りである。

とはいえ・・・現在居住する相馬の自宅の契約更新が近づく中で、そろそろ転居先を確定させないと、1か月前の退去予告に間に合わなくなる。であれば、もはや多少の妥協はやむを得まい。私の希望条件から考えて最もマシな物件について、不動産会社に問い合わせてみようと思い立つ。
日本最大級(?)の不動産・住宅総合情報ポータルサイトで当該物件を取り扱う不動産会社を調べ、その会社の自社サイトから来店予約をしようと思ったら・・・ポータルサイトでは今もまだ表示されるし、不動産会社の自社サイトでも昨日見たときはあったのに今日はその物件が出てこない。しまった、どうやら誰かに先を越されたっぽいなぁ。その後、ポータルサイトからも消えてしまう。完全にタイムラグやね。うーむ、ではどうするか? こうして予期せぬ再検討を強いられる羽目になった。 → この件に関しては、明日の段に続く。

写真(夕方の天空その1) 写真(夕方の天空その2)

夕方。ふと屋外を眺めてみると、天空の上層にやや薄い雲が漂っていた。

その後。やや遠くの薬局とスーパーへ赴き、食料などを調達。

写真(夕方の天空その1) 写真(夕方の天空その2)
写真(夕方の天空その3) 写真(夕方の天空その4)

それらの行き帰りに、天空をぐるっと撮影してみる。上の写真は順に西方・北方・東方・南方を視野に収めたもの。青い空を背景に、白い雲が様々な“自己主張”をしているように見えた。

帰宅後。ネットサーフィンをしていて、こんな記事が私の目に留まる。
1)ほとんどの人間は、自分の意思よりも他人の評価を尊重する
ダイヤモンド・オンライン/私の居場所が見つからない。 2022.2.17 3:00

2)「好きな仲間と楽しく働く」を実現するために必要な、たった一つのこと レオス・キャピタルワークス藤野英人社長と語る投資と組織文化#01
ダイヤモンド・オンライン/中竹竜二のウィニングカルチャー 2022.2.17 3:05

3)「恋愛をマンガから学ぶ」が危うい本質的な理由 読書猿の「独学」なんでも相談
ダイヤモンド・オンライン/独学大全 2022.2.17 3:10

4)アフターコロナで深刻化するサービス業の人手不足 今から準備しておく対策とは?
ダイヤモンド・オンライン/全員を戦力にする人財育成術 2022.2.17 3:15

5)ひろゆきが語る「幸せに生きられる人、生きられない人」の決定的な差
ダイヤモンド・オンライン/1%の努力 2022.2.17 3:20

6)なぜ、企業はダイバーシティ&インクルージョンを推進しているのか?
ダイヤモンド・オンライン/HRオンライン 2022.2.17 3:25

7)ジョブ型雇用になれば、社員は「3つの階級」に分断される
ダイヤモンド・オンライン/2040年「仕事とキャリア」年表 2022.2.17 4:00

8)売り上げ3割減の銀座のすし屋が「リピート客を大量獲得」できた理由
ダイヤモンド・オンライン/消費インサイド 2022.2.17 4:05

9)「職場のエアコン設定温度」めぐる攻防、部下が一目置く解決方法とは
ダイヤモンド・オンライン/ニュース3面鏡 2022.2.17 4:10

10)Netflix版「新聞記者」、高評価の背後にある視聴者と遺族への「裏切り」とは
ダイヤモンド・オンライン/News&Analysis 2022.2.17 4:15

11)確定申告で絶対やってはいけない「控除使い残し損」、社会保険料の節税3要点
ダイヤモンド・オンライン/老後のお金クライシス! 深田晶恵 2022.2.17 4:20

12)日本経済“盛衰の演出者”は毛沢東と鄧小平!?
ダイヤモンド・オンライン/野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2022.2.17 4:30

13)自動車部品大手に広がる信用不安、「3重苦の実態」を東京商工リサーチが解説
ダイヤモンド・オンライン/倒産のニューノーマル 2022.2.17 4:32

14)アサリ、ワカメ、ウナギ…相次ぐ国産偽装の主犯は業者でなく「安いニッポン」
ダイヤモンド・オンライン/情報戦の裏側 2022.2.17 4:35

15)五輪スキージャンプ失格問題で考える、「ルール」には潔く従うべきか
日経ビジネス電子版/その英語学習法、間違ってます! 2022.2.17

16)「ビール醸造は農業」、造り手で選ぶクラフトビールの楽しみ
日経ビジネス電子版/作り手とレシピで知る「日本の食」 2022.2.17

17)発酵食品をとるほど腸内フローラが多様化する 全身性の炎症が抑制される可能性、10週間の介入試験の結果
日経ビジネス電子版/日経Gooday 2022.2.17

18)ものづくり大国だった日本の不都合な真実、なぜ製造業のITはこんなにアカンのか
日経ビジネス電子版/木村岳史の極言暴論! 2022.2.17

19)Z世代のSNSは脱・数字至上主義
日経ビジネス電子版/大槻祐依の「Zの肖像」 2022.2.17

20)君主論的リーダー・小泉純一郎元首相の秘密の教え
日経ビジネス電子版/マキャベリ『君主論』に学ぶリーダーシップ 2022.2.17

21)過去に学ぶ 鈴木敏文社長が語る「経験頼みでは縮小均衡に陥る」
日経ビジネス電子版/温故知新 いま読み直したいあの日経ビジネス 2022.2.17

22)「提示された年収が思いのほか低い…」転職面接で入社後の昇給可能性を見極める“逆質問”2つ 相場や金額にこだわると失敗する
プレジデントオンライン/女35歳からの転職のリアル 2022/02/17 8:00

23)大前研一「“新しい資本主義”が危険である、これだけの理由」 賃上げするほど格差は拡大する
プレジデントオンライン/大前研一の日本のカラクリ 2022/02/17 9:00

24)たくさん出回る「トヨタ生産方式の解説本」を、生みの親が「読まなくていい」と切り捨てたワケ 本当に大事なことが書かれていない
プレジデントオンライン/『トヨタ物語』 2022/02/17 9:00

25)「きれいごとを言っても、結局は金儲けでしょ?」その問いに稲盛和夫が出した渾身の答え 利益追求は決して卑しい事ではない
プレジデントオンライン/『経営のこころ』 2022/02/17 10:00

26)「東京で自己実現を目指す人たちは幸せになれない」日本人の本当に豊かな暮らしは地方にある 「地に足をつけた暮らし」の尊さ
プレジデントオンライン/中川淳一郎の「それって要するに……!?」 2022/02/17 10:00

27)今川義忠暴走。そして、動乱への“一矢”――『新九郎、奔る!』第8巻 第51話 「コミック『新九郎、奔る!』」
プレジデントオンライン/『新九郎、奔る!』 2022/02/17 11:00

28)白人男性が大量殺人を犯しても「テロ」とは呼ばれない…その慣習を覆したニュージーランド首相の言葉 ニュージーランド史上最悪の日
プレジデントオンライン/『ニュージーランド アーダーン首相 世界を動かす共感力』 2022/02/17 11:00

29)聖なる宗教界でイザコザ勃発…「上納金拒否・人事紛糾・怪しい不動産取引」対立・分裂の穏やかではない事情 “本部”との確執で有名寺社も独立
プレジデントオンライン/京都発“Bows Journal” 2022/02/17 11:00

30)「ウクライナも北方領土もロシアが正しい」公然とロシアを擁護する中国に日本が打つ手はあるか 合同軍事演習では日本が「仮想敵」に
プレジデントオンライン/政治・経済 2022/02/17 12:00

31)アメリカの高校生は答えられる…なぜ「流行りのスイーツ店」はどんどん増えてあっという間に潰れるのか “ドーナツ業界”の例で考えてみよう
プレジデントオンライン/『アメリカの高校生が学んでいる経済の教室』 2022/02/17 15:00

32)「食べた和菓子は1万種類以上」15年全国を駆け巡ってきた“高島屋和菓子バイヤー”のすごい情熱 和菓子の文化を伝えていきたい
プレジデントオンライン/ビジネス 2022/02/17 15:00

33)背中を押すつもりが逆効果…ひきこもりの子を追い詰める親の“最悪の声かけ” 「これからどうするの?」は絶対NG
プレジデントオンライン/社会 2022/02/17 17:00

34)いまの自衛隊では守れない…「デジタル敗戦国」日本はサイバー攻撃に無防備すぎる 専守防衛のせいで何もできていない
プレジデントオンライン/『超入門デジタルセキュリティ』 2022/02/17 18:00

35)世界でも絶滅危惧種?「パタパタ」表示機の奥深さ 京急最後の1台撤去、実はイタリア発祥のメカ
東洋経済オンライン/海外 2022/02/17 4:30

36)就活「自己分析」哲学や自尊心をかけてはいけない 「自分は何のために生まれてきたのか」は必要ない
東洋経済オンライン/就職四季報プラスワン 2022/02/17 5:30

37)外国人傷つける日本の「技能実習制度」決定的欠陥 ベトナム人実習生の暴行事件はなぜ起きたのか
東洋経済オンライン/政策 2022/02/17 6:00

38)「公園遊び」が得意だった人は課題解決がうまい 齋藤太郎×尾原和啓のクリエイティブ対談1
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/02/17 6:30

39)日本人が「GAFA人材に勝てない」メンタル5大問題 グーグル日本元社長「日本人にも絶対にできる」
東洋経済オンライン/読書 2022/02/17 8:00

40)岸田政権を急襲「不祥事3連発」に潜む不穏な蠢き 「自民党内の政治的謀略のにおいがする」との声も
東洋経済オンライン/国内政治 2022/02/17 9:00

41)未だ「空気感染を認めない」日本のコロナ政策の謎 有識者8人が連名で国立感染症研究所に質問
東洋経済オンライン/新型コロナ、長期戦の混沌 2022/02/17 10:00

42)カーリング選手「メガネ率が高い」驚きの理由 参加9カ国のレギュラー36人中12人がメガネ
東洋経済オンライン/日刊スポーツ 2022/02/17 12:00

43)今さら聞けない「デザイン思考」基本の5ステップ 代表的な2つの「フレームワーク」を図で解説
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/02/17 14:00

44)堀江貴文「他人に期待しすぎるな」と言い切るワケ 期待しないからこそ労われた時の喜びも大きい
東洋経済オンライン/ワークスタイル 2022/02/17 15:00

45)「好奇心を持ち、追求する事」が感性を豊かにする 新しい価値や情報を手に入れると視野も広がる
東洋経済オンライン/街・住まい 2022/02/17 16:00

46)私たちの細胞が傷ついても自然治癒するカラクリ 生命の基本となる細胞はどのように形作られるか
東洋経済オンライン/幻冬舎plus 2022/02/17 17:00

47)40代でも要注意!「失明原因No.1」の病気の正体 治すことはできないが、止めることはできる
東洋経済オンライン/OCEANS 2022/02/17 19:00

48)【深読み「鎌倉殿の13人」】八嶋智人さんが演じる武田信義のルーツは、甲斐ではなかった!?
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/17(木) 5:01

49)【パリ】160周年を迎えるラデュレの新作テーマは「ミモザ」
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/17(木) 6:01

50)いつも「ドローだテイクだスイープだ」と偉そうに書いているライターがカーリングをやってみた
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/17(木) 7:31

51)ある動物愛護管理センターに「若い柴犬の引き取り」が多い...その悲しすぎる理由とは
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/17(木) 8:06

52)〈カムカムエヴリバディ〉錠一郎は20年間、何もしてないのか? 気になり過ぎてチーフPに聞いた
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/17(木) 8:15

53)有名経営者達が違法ポーカーで次々と謝罪、背後にカジノ店開業計画
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/17(木) 8:31

54)ネット・ゲームの厳しすぎる使用制限は逆効果? 専門家が勧める「ペアレンタルコントロール」
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/17(木) 9:01

55)「若者の給料」と同様に、30年間伸びていない「若者男子の低身長」問題
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/17(木) 9:01

56)2歳児マスク推奨問題、背景にある課題を改めて考える
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/17(木) 11:34

57)ラーメン経験ゼロで店をオープン? 独学でたどり着いた博多ラーメンとは
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/17(木) 12:24

58)ウクライナの危機は中東の食料危機?
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/17(木) 15:01

59)「人権」という言葉の危うき乱用―“170cmない男に人権ない”暴言の本質
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/17(木) 16:59

60)「人権ない」不適切発言で炎上の女性プロゲーマー、チームが選手契約を解除。プロゲーマー復帰は絶望的か?
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/17(木) 19:13

61)『鬼滅の刃』アニメ遊郭編 強敵の鬼「妓夫太郎」とは何者だったのか
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/17(木) 19:14

62)“ぽいぽい”の裏側で死にたいとつぶやいていた――全盛期の後悔を胸に立ち上がった経営者・あやまん監督の決意
Yahoo!ニュース/特集 2022/2/17(木) 17:00
コメントは省略。



2月18日(金)。
小雪のち晴れ。相馬の日最高気温は7.0℃(16:05)、日最低気温は-1.9℃(23:31)。

写真(朝の雪化粧その1) 写真(朝の雪化粧その2)

朝。ふと屋外を眺めてみると、天空はぼんやりとした灰色の雲に覆われ、地表には白銀の世界が広がっていた。

さて。昨日の不動産会社来店予約は誰かに先を越されて“不戦敗”に終わったため、あれこれ悩んだ末に・・・私の希望条件から考えて2番目にマシな物件について、不動産会社に問い合わせてみようと思い立つ。
ところが・・・昨日と全く同じパターン。ポータルサイトでは今もまだ表示されるし、不動産会社の自社サイトでも昨日見たときはあったのに今日はその物件が出てこない。ほほう、千葉は私をお呼びでない、というサインか?

それなら、この際もはや関東ではなく、東北で最も利便性の高い仙台周辺で物件を探してみるか。と思ってポータルサイトであれこれ検索を始めた矢先・・・地鳴りが聞こえ、小刻みの縦揺れも感じた。ただ、このP波の段階でガタガタと音を発するということは、(昨年2月13日(土)の震度6強や同年3月20日(土・祝)および同年5月1日(土)の震度5弱ほどではないにせよ)それなりに強いS波が来るに違いない。

写真(緊急地震速報その1) 写真(緊急地震速報その1)

やがてスマートフォンが怪しげな音で鳴動。「Yahoo!防災速報」で相馬の自宅を地域設定していたため、そこでの緊急地震速報が通知されたのである。そして、グラグラと揺れる。
ともあれ、昼前。11時55分ごろ、宮城県沖でM5.2の地震が発生。最大震度は宮城県で4、相馬では3を観測した。

それにしても、千葉の物件を巡って“同じ出来事が2日連続で繰り返される”のは、昨年11月20日(土)から21日(日)にかけて高崎で衝撃的な(?)事件群に遭遇したのと瓜二つ。そして、仙台の物件を探し始めた直後に宮城県沖で地震が発生するとは。つまり、これらはすべて毛総奥三国同盟の“クモの巣”(?)にやられたってことか!

画像(神社配置図)
クリックして拡大

であれば、やはり私を呼んでいるのは“ちばらき”の親分(?)こと常陸国すなわち茨城県なのかもしれない。うーむ、慎重に検討したいので、しばし猶予をいただきたいなぁ。

写真(昼過ぎの天空その1) 写真(昼過ぎの天空その2)

昼過ぎ。再び屋外を眺めてみたら、この時間帯は青空と白雲が共存していた。

その後。大学(教養学部)の成績証明書・卒業証明書を郵送で申し込むべく、郵便局へと赴く。まずは定額小為替を入手する。続いて申込書・身分証明書のコピー・定額小為替をセットにして封入し、「第一種定形郵便物」として大学の学務部宛てへ発送。

写真(昼過ぎの天空その3) 写真(昼過ぎの天空その4)
写真(昼過ぎの天空その5) 写真(昼過ぎの天空その6)

その行き帰りに、天空をぐるっと撮影してみる。上の写真は順に西方・北方・東方・南方を視野に収めたもの。鉛色の分厚い雲が北方を中心に漂っていた。

帰宅後。ネットサーフィンをしていて、こんな記事が私の目に留まる。
1)【記憶力アップ】脳の下層に保存されている知識を掘り起こす脳トレ
ダイヤモンド・オンライン/1分間瞬読ドリル 2022.2.18 1:55

2)「お金に支配される人」と「お金をうまく使う人」決定的な“視点の違い”
ダイヤモンド・オンライン/お金のむこうに人がいる 2022.2.18 2:00

3)自衛隊流「伝え方」のコツとは?
ダイヤモンド・オンライン/メンタルダウンで地獄を見た元エリート幹部自衛官が語る この世を生き抜く最強の技術 2022.2.18 2:30

4)必ずダイエットが成功するSNSの活用法
ダイヤモンド・オンライン/3か月で自然に痩せていく仕組み 2022.2.18 2:40

5)【心が傷ついたり疲れたりした時に】悔しくて眠れない時に試してみて。誰も傷つけない意外な発散方法でぐっすり眠れます
ダイヤモンド・オンライン/とても傷つきやすい人が無神経な人に悩まされずに生きる方法 2022.2.18 2:45

6)インフレのモノサシを持っていると、お金は貯まらない
ダイヤモンド・オンライン/年収300万円からのFIRE入門 2022.2.18 2:50

7)M&Aを繰り返すリクルートがEBITDAを採用すると都合がいいのはなぜか
ダイヤモンド・オンライン/経営指標大全 2022.2.18 2:55

8)元外交官が驚いた、“白人至上主義者”が日本を賞賛する理由
ダイヤモンド・オンライン/ビジネスエリートの必須教養 「世界の民族」超入門 2022.2.18 3:00

9)人間関係は一瞬で好転させるために必要な、たった一つの力 レオス・キャピタルワークス藤野英人社長と語る投資と組織文化#02
ダイヤモンド・オンライン/中竹竜二のウィニングカルチャー 2022.2.18 3:10

10)アマゾン独特の「逆から進める仕事法」が超合理的な訳
ダイヤモンド・オンライン/アマゾンの最強の働き方 2022.2.18 3:15

11)なぜ、やりたいことができないのか?5万人を変えた習慣化のプロが教える「スケジューリング」3つの鉄則
ダイヤモンド・オンライン/書く瞑想 2022.2.18 3:20

12)ひろゆきが呆れる「メンタルが崩れる職場の問題点」ワースト1
ダイヤモンド・オンライン/1%の努力 2022.2.18 3:25

13)スポーツに不可欠なのはDX化か、ベテラン力か?岡田武史氏の采配に見る「最適解」
ダイヤモンド・オンライン/「脳活」に役立つ生活・健康習慣の知恵 2022.2.18 3:30

14)企業の間接部門にとって顧客とは誰か
ダイヤモンド・オンライン/小さな資本で起業して10年経った経営者が考えてみた3つのこと 2022.2.18 3:55

15)確定申告シーズン到来!医療費控除でコロナ関連費用はどこまで認められる?
ダイヤモンド・オンライン/知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴 2022.2.18 4:00

16)クセになる「おっさんビジネス用語」どれだけ使ってる?エイヤ・全員野球・よしなに…
ダイヤモンド・オンライン/News&Analysis 2022.2.18 4:05

17)Apple Watchの「別の顔」、ビジネスシーンでもこんなに使える!
ダイヤモンド・オンライン/ビジネスを変革するテクノロジー 2022.2.18 4:10

18)数値目標では社員がやる気にならない理由、「行動スイッチの入れ方」のコツとは
ダイヤモンド・オンライン/ニュース3面鏡 2022.2.18 4:15

19)本はとにかく「買ったその日のうち」に読み始めたほうがいいワケ
ダイヤモンド・オンライン/ニュース3面鏡 2022.2.18 4:25

20)中国に食われる日本の食品ブランド、「農産物」輸出1兆円超でも喜べない理由
ダイヤモンド・オンライン/China Report 中国は今 2022.2.18 4:30

21)アサリ偽装が「産地表示ルールの変更」では防げない理由とは
ダイヤモンド・オンライン/ニュース3面鏡 2022.2.18 4:35

22)「ネットスーパーの逆襲」が始まる?買い物の常識が変わるかもしれない3潮流
ダイヤモンド・オンライン/今週もナナメに考えた 鈴木貴博 2022.2.18 4:40

23)「後払い決済(BNPL)」はキャッシュレス推進の救世主か?
日経ビジネス電子版/日経クロストレンド 2022.2.18

24)110万年前の火星隕石、火星の出所を推定する驚きの方法が発表 元の絵もわからずにジグソーパズルのピースの位置を特定するような研究
日経ビジネス電子版/ナショナル ジオグラフィック 2022.2.18

25)新卒採用を休止した企業はいかに挽回すべきか(後編)
日経ビジネス電子版/新卒採用戦線異状アリ 2022.2.18

26)養老孟司氏「なぜコロナ禍で子どもたちは死にたがるのか?」
日経ビジネス電子版/養老孟司と「死にたがる脳」 2022.2.18

27)リーダーが中途半端に情けをかけてはいけない理由
日経ビジネス電子版/マキャベリ『君主論』に学ぶリーダーシップ 2022.2.18

28)内面の幸福度を示す「ウェルビーイング」 SDGsを考える指標として注目
日経ビジネス電子版/時代を切り取る日経キーワード 2022.2.18

29)本当は徳川家康と仲が良かった石田三成 第1回 日本史上最高No.2の実像
日経ビジネス電子版/加来耕三の「歴史の英雄に学ぶ成功と失敗の本質」 2022.2.18

30)「お金が貯まらない人が真っ先に取り組む」1億円貯まる人は手を出さない“節約項目” 家族崩壊の火種になる可能性あり
プレジデントオンライン/マネー 2022/02/18 8:00

31)イェール大名誉教授「“日本財政は破綻寸前”だけじゃない! 財務次官論文のもう1つのフェイク」 財務官僚は消費税を誤解している
プレジデントオンライン/浜田宏一の世界の潮流、超理解! 2022/02/18 9:00

32)このままでは“GAFAの下請け”になる…地銀に残されたたった2つの道 スマホ銀行化か大手の傘下に入るか
プレジデントオンライン/ビジネス 2022/02/18 10:00

33)「すでに国家の能力を超えている」中国政府が大手IT企業への規制を強める当然の理由 どんな人間の頭の中も丸裸にできる
プレジデントオンライン/『超入門デジタルセキュリティ』 2022/02/18 10:00

34)「23時まで営業、定休日なし…それでも赤字」夢の焼きそば店に挑んだ25歳元証券マンの想定外 味に自信はあるが、客が集まらない
プレジデントオンライン/テーブルのない飲食店 2022/02/18 10:00

35)今川義忠の死、今川お家騒動の勃発――『新九郎、奔る!』第9巻 第52話 「コミック『新九郎、奔る!』」
プレジデントオンライン/『新九郎、奔る!』 2022/02/18 11:00

36)「年1回の旅行代負担でもOK」確定申告で離れて暮らす“老親を扶養に入れる”方法 会社員ができる節税対策リスト
プレジデントオンライン/マネー 2022/02/18 11:00

37)このままでは日本で働く外国人はいなくなる…ベトナム人の日本離れが増えている理由 差別の少ない台湾を選ぶ労働者たち
プレジデントオンライン/社会 2022/02/18 11:00

38)現地でのウリはクーポンではない…スマートニュースが「米国最強」のアプリになったワケ 日本人の抱く印象とはまるで違う
プレジデントオンライン/ビジネス 2022/02/18 12:00

39)「夫のような、時代遅れの大人になってほしくない」結婚13年の40代女性が密かに子連れ離婚を計画するワケ 火種はエコ意識の家庭内格差
プレジデントオンライン/社会 2022/02/18 15:00

40)「うちは下請けだからどうせダメだ」そう卑下する人に稲盛和夫が必ずかける“ある言葉” 「受け止め方」で経営も人生も変わる
プレジデントオンライン/『経営のこころ』 2022/02/18 15:00

41)「男は自殺、女は売春」豊かさを求めたはずの人類がそうしたトラップにはまる根本原因 「情報の不公平さ」に気づけない
プレジデントオンライン/社会 2022/02/18 17:00

42)「骨は燃えるゴミとして捨てた」座間事件の残虐死刑囚が獄中で語った“出会いと殺し”の手口 「どのくらいの罪かネットで調べた」
プレジデントオンライン/社会 2022/02/18 18:00

43)電車内で喫煙を注意した高校生に暴行…弱い人間しか殴れない男に、私が同情してしまうワケ テレビで「かわいそう」と言った真意
プレジデントオンライン/社会 2022/02/18 19:00

44)ニュータウンの中心「多摩センター」と街の半世紀 入居開始時は「陸の孤島」、今は3路線が乗り入れ
東洋経済オンライン/駅・再開発 2022/02/18 4:30

45)「夫セーフティネット」崩壊が突きつける過酷現実 働く女性を襲うコロナ禍の「沈黙の雇用危機」
東洋経済オンライン/コロナ禍があぶりだした「女性の貧困」の深刻 2022/02/18 5:20

46)「高級食パン」ブームに異変、消費マインドを分析 「高級食パン指数」からわかる消費の先行き
東洋経済オンライン/若者のための経済学 2022/02/18 6:30

47)「セレンディピティ」の芽を潰す残念な上司の悪弊 「本当のことを言うと危険」な環境こそ危険だ
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/02/18 7:10

48)「新卒が3年で辞める」のは本当に悪いことなのか キャリアアップの環境整備が不可欠な時代だ
東洋経済オンライン/就職四季報プラスワン 2022/02/18 7:30

49)英国「コロナ制限解除下」で生じた新たな医療問題 ブースター接種は「ロシアンルーレット方式」
東洋経済オンライン/新型コロナ、長期戦の混沌 2022/02/18 8:00

50)二流の「有料メディア」に騙されない、選び方3秘訣 わざわざ「お金を払う」なら、ここがポイント
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/02/18 8:30

51)住宅ローン控除「築年数緩和」の重すぎるリスク 築年数要件は事実上撤廃、中古の利点と問題点
東洋経済オンライン/街・住まい 2022/02/18 9:00

52)「保育園の現地調査」義務なくす規制緩和は問題だ 不適切な保育による事故がなくならない中で…
東洋経済オンライン/知っていますか? あなたの街の「保育力」 2022/02/18 10:00

53)「5歳未満のワクチン」に米専門家から疑問の声 データ後回しの「前のめり審査」に大批判
東洋経済オンライン/The New York Times 2022/02/18 10:30

54)ヴァンフォーレ甲府が低予算でも結果を残せる訳 伊東純也を磨いたチーム、佐久間悟社長兼GMに聞く
東洋経済オンライン/スポーツ 2022/02/18 12:00

55)「いま何歳?」質問する人は思考停止している訳 「ライフシフト」で指摘「年齢に対する大誤解」
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/02/18 12:30

56)介護施設のずさん運営に見た仏「格差社会」の葛藤 富裕層向け施設のひどい実態が暴露され大騒ぎ
東洋経済オンライン/ヨーロッパ 2022/02/18 13:30

57)藤田晋「自分のタイミングで勝負しない」重要さ 「今すぐ勝負」の焦りが失敗に繋がるケースも
東洋経済オンライン/ワークスタイル 2022/02/18 14:00

58)ロコ・ソラーレ「ナイスー」だけでない圧倒的魅力 日本人が五輪カーリングにこんなにもハマる理由
東洋経済オンライン/スポーツ 2022/02/18 14:55

59)iPhone「データ量を抑えて料金を節約する」設定術 App Storeの動画再生を停止、自動更新も要注意
東洋経済オンライン/iPhoneの裏技 2022/02/18 15:00

60)オードリー・タンが本の文脈を即理解できる秘訣 他人との対話もすべて「読む」素材である
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/02/18 16:00

61)将来に絶望する若者に知ってほしい幸福の捉え方 「未来があることは不幸」と考えないで
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/02/18 17:00

62)自然豊かな日本で「山を手放したい人」が多い理由 自然災害で発生する事故を危惧する持ち主も
東洋経済オンライン/読書 2022/02/18 19:00

63)イマドキの子ども悩ます「自律神経の乱れ」の問題 大人だけでない!自律神経を乱す2つの要因
東洋経済オンライン/Domani 2022/02/18 20:30

64)【深読み「鎌倉殿の13人」】中川大志さんが演じる畠山重忠が源頼朝を討とうとした経緯
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/18(金) 5:01

65)児童手当の誕生月格差。生まれ月で最大12万円の差は公平?不公平?どっち?
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/18(金) 6:01

66)〈カムカムエヴリバディ〉轟強監督役の土平ドンペイが大部屋俳優(仕出し)から朝ドラ常連俳優になったワケ
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/18(金) 8:16

67)『ジョジョの奇妙な冒険』のカーズは、火山の噴火で宇宙まで飛ばされたが、そんなコトがあり得るのか?
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/18(金) 9:01

68)アンダー170(cm)人権否定~プロゲーマー「たぬかな選手」つまずきの蹉跌
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/18(金) 9:06

69)米国のコロナ対策緩和に不安が募るがん患者
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/18(金) 9:34

70)令和の学校運営は「親」で決まる 保護者同士が話すことの大切さ
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/18(金) 10:00

71)年収400万は高給取り? “高給取りの値崩れ”現象が起きている婚活市場の実態
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/18(金) 10:01

72)相次ぐ「選挙とカネ」問題表面化、抜本解決のための公選法改正を提案する
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/18(金) 11:13

73)情報処理学会が「IPSJ VIRTUAL HALL」を構築。お披露目イベントが2月19日に開催決定
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/18(金) 12:07

74)人気女性プロゲーマー炎上の不適切発言「人権ない」、じつはゲーム用語(スラング)
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/18(金) 13:13

75)ベラルーシはどうなっているか。下僕志望を公に表明のルカシェンコと軍事演習の行方:ウクライナ危機
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/18(金) 13:43

76)都内は来週末から『花粉の大飛散』が始まるおそれ
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/18(金) 14:03

77)Fire TV搭載スマートテレビ 「チューナーはいらない」との声も
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/18(金) 14:20

78)アンジャッシュ・渡部建の復帰番組はどれくらい視聴されたのか
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/18(金) 15:04

79)MISIA、福岡愛を語る 閉園した遊園地「かしいかえん」NHKドキュメント72時間
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/18(金) 15:28

80)坂本花織「何事もポジティブに変換!」運を味方に付けつかんだ銅メダル
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/18(金) 16:22

81)30秒で8億円。米の超高額CMを分析すると見えてくる世界の風景
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/18(金) 17:11

82)2月が見頃の昆虫界のピンクレディーと言えば
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/18(金) 17:30

83)一度は女優を諦め東京から広島へ移住した彼女が、人間関係ゼロの土地でなぜ映画を作るに至ったのか(前編)
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/18(金) 17:46

84)一度は女優を諦め東京から広島へ移住した彼女が、人間関係ゼロの土地でなぜ映画を作るに至ったのか(後編)
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/18(金) 18:31

85)“アカデミズムのサラブレッド”で新進気鋭の社会学者だったアリス・ゴッフマンは、なぜ「キャンセル」されたのか?【橘玲の日々刻々】
ザイオンライン/橘玲×ZAi ONLINE海外投資の歩き方 2022年2月18日

86)森田望智の真価が見える 『さがす』と『妻、小学生になる。』での真逆のアプローチ
Real Sound/映画部コラム 2022.02.18 08:00
コメントは基本的に省略するが、41)のタイトルと本文は微妙に不一致感があるものの、その中身は非常に深い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.03.18 17:46:59



© Rakuten Group, Inc.