956891 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

言泉「やまと」

言泉「やまと」

2022.02.24
XML
カテゴリ:後日談
2月23日(水・祝)。天皇誕生日。
晴れ。相馬の日最低気温は-2.9℃(05:51)、日最高気温は3.8℃(14:04)。

今日は自宅で終日だららんと過ごす。

写真(昼前の天空その1) 写真(昼前の天空その2)

昼前。ふと屋外を眺めてみると、地平線付近にやや厚い雲が漂っているものの、おおむね晴れて青空が広がっていた。

写真(昼過ぎの天空その1) 写真(昼過ぎの天空その2)

昼過ぎ。再び屋外を眺めてみたら、この時間帯は天空がほぼ雲に覆われ、わずかに風雪も流れ飛んでいた。

スマートフォンのYouTubeであれこれ検索していたら、次の動画に遭遇する。
【2022年2月24日射手座下弦の月】自分を捧げているもの、それ本当?【ホロスコープ・西洋占星術】
栫絵理の「わたしを生きて地球で遊ぶ」 2022/02/23

2022年2月24日【射手座下弦の月】新月にむけて浄化・リセットの最高のタイミング!こんな症状出てる?
田淵華愛の『最高の未来を思い出す』手相チャンネル 2022/02/23
明日の朝07時32分ごろ射手座6度(数え)で起きる下弦の月の話。

また、ネットサーフィンをしていて、今日はこんな記事が私の目に留まる。
1)【外科医が教える】お腹の表面にできる「メドゥーサの頭」のあぶない正体
ダイヤモンド・オンライン/すばらしい人体 2022.2.23 2:15

2)【脳への刺激】考える習慣が身につく脳トレ
ダイヤモンド・オンライン/1分間瞬読ドリル 2022.2.23 2:20

3)ずうずうしい人に利用されなくなる、一番効果的な方法とは?
ダイヤモンド・オンライン/メンタルダウンで地獄を見た元エリート幹部自衛官が語る この世を生き抜く最強の技術 2022.2.23 2:25

4)「みんながやっている」ことを選んでいては、路頭に迷ってしまう理由
ダイヤモンド・オンライン/起業家の思考法 2022.2.23 2:30

5)【強運な人は知っている】運はためられる。でも、幸運の流れに乗るには「ためた運の使い方」が肝心です
ダイヤモンド・オンライン/龍神とつながる強運人生 2022.2.23 2:35

6)【カンタンなのに極上! レンチンレシピ】料亭の定番メニュー!袋とレンチンで簡単にできちゃいます
ダイヤモンド・オンライン/銀座料亭の若女将が教える 料亭レベルのレンチンレシピ 2022.2.23 3:00

7)承認欲求の充足は「自分の意見」から始まる(後篇)
ダイヤモンド・オンライン/自分の意見で生きていこう 2022.2.23 3:05

8)投資信託とETF、資産運用なら結局、どちらを選ぶべきか? 世界No.1投信評価会社のトップが教えるおすすめ上場投資信託
ダイヤモンド・オンライン/ETFはこの7本を買いなさい 2022.2.23 3:10

9)【9割の人が知らない】購入ハードルを劇的に下げた「リスクリバーサル」とは?日本一のマーケターが返金率のなまなましい数値、初公開!
ダイヤモンド・オンライン/コピーライティング技術大全 2022.2.23 3:15

10)【出口学長・日本人が最も苦手とする哲学と宗教特別講義】日本人が知らない!プラトンが天を指し、アリストテレスが地を指している理由
ダイヤモンド・オンライン/哲学と宗教全史 2022.2.23 3:20

11)断言! 9割の面接がこの流れ。「自己紹介」から「逆質問」までを完全解説
ダイヤモンド・オンライン/真の「安定」を手に入れるシン・サラリーマン 2022.2.23 3:25

12)「使えないクソ上司」について愚痴ってる人たちはみんな仕事ができるのか問題
ダイヤモンド・オンライン/私の居場所が見つからない。 2022.2.23 3:30

13)中国・ロシアとは正反対、世界一“地方分権”が進む国はどこか?
ダイヤモンド・オンライン/ビジネスエリートの必須教養 「世界の民族」超入門 2022.2.23 3:40

14)なぜ、ルールが多い職場ほど「たるみ」が生まれやすいのか?
ダイヤモンド・オンライン/チームが自然に生まれ変わる 2022.2.23 3:50

15)ひろゆきが呆れる「返事だけは良い無能な人の特徴」ワースト1
ダイヤモンド・オンライン/1%の努力 2022.2.23 3:55

16)顧客ニーズに愚直に向き合う文化が質とスピードを両立したサービスを生む 総合教育企業スプリックスが業界をリードする理由
ダイヤモンド・オンライン/成し遂げる力 2022.2.23 4:00

17)韓国経済のスペシャリストに聞く「韓国財閥が“争族”になる理由」 ロッテを奪われた男・重光武雄~なぜ事業承継に失敗したのか(2)
ダイヤモンド・オンライン/ロッテを奪われた男・重光武雄~なぜ事業承継に失敗したのか 2022.2.23 4:10

18)ダイエットにはズボラが最強!?「だらだら食べ、食後にちょこちょこ動く」で痩せる理由
ダイヤモンド・オンライン/やせたい人はカロリー制限をやめなさい 2022.2.23 4:25

19)人間は色に支配されている!インテリアやストレス解消に効く色は?
ダイヤモンド・オンライン/ニュース3面鏡 2022.2.23 4:35

20)「ウクライナショック」が起きたら、投資家が絶対にやってはいけないこと
ダイヤモンド・オンライン/自分だけは損したくない人のための投資心理学 2022.2.23 4:37

21)「転職します」と上司に伝えるのは金曜の午後がいい理由
ダイヤモンド・オンライン/山崎元のマルチスコープ 2022.2.23 4:40

22)M&A仲介最大手「日本M&Aセンター」が不正会計、その売り上げ至上主義の実態とは
ダイヤモンド・オンライン/倒産のニューノーマル 2022.2.23 4:42

23)知らないと大損!会社員の「確定申告」をラクに進める4つのステップ
ダイヤモンド・オンライン/相続&節税「損する人・得する人」 2022.2.23 5:22

24)100万人以上が手続きせず…「確定拠出年金の放置」で積み立てた年金がもらえないリスク 退社後6カ月以内の手続きが必要
プレジデントオンライン/ソンしないための「賢いマネーの智恵」 2022/02/23 8:00

25)「脳トレはほぼ無意味だった」認知症になっても進行がゆっくりな人が毎日していたこと 70歳から急に老化する人、しない人
プレジデントオンライン/『40歳から一気に老化する人、しない人』 2022/02/23 9:00

26)なぜiPhoneは人間の顔を見分けられるのか…脳とコンピュータの意外な違いと共通点 顔を見分ける「物差し」の仕組み
プレジデントオンライン/社会 2022/02/23 9:00

27)「平均的なサラリーマン」は消滅した…この10年で雑誌の部数が激減した本当の理由 「デジタル化の遅れ」とは関係ない
プレジデントオンライン/『世界のマーケターは、いま何を考えているのか?』 2022/02/23 9:00

28)「しかし」を使ってはいけない…仕事のできる人が反対意見を通すときに使っている“ある接続詞” 重要なのは「順接」で表現すること
プレジデントオンライン/『説明組み立て図鑑』 2022/02/23 10:00

29)人間の傲慢さの極地…世界遺産・奄美大島の「猫3000匹殺処分計画」はなぜ止まらないのか 「不妊去勢手術」をした猫まで捕獲
プレジデントオンライン/なぜネコを殺し続けるのか 2022/02/23 11:00

30)「国民のカネを投入してまで維持する意味があるのか」組織に根付いた“郵便局体質”の害悪 民間企業で十分カバーできるのに
プレジデントオンライン/硬派経済ジャーナリスト「イソヤマの眼」 2022/02/23 12:00

31)「うちの田舎にはスタバがある」地方出身者がそう自慢するのは“厄介な序列意識”があるからだ 田舎の中にも格差を見つけがち
プレジデントオンライン/『田舎はいやらしい』 2022/02/23 15:00

32)「長生きしたいなら揚げ物をたくさん食べなさい」在宅医療の第一人者がそう断言するワケ 唐揚げ、豚カツ、コロッケ、フライ…
プレジデントオンライン/ライフ 2022/02/23 17:00

33)簡単に見極められる「人を伸ばすリーダー」「人を殺すリーダー」野村克也が語る決定的違い チームは将の器以上には伸びない
プレジデントオンライン/『人は変われる 「ほめる」「叱る」「ぼやく」野村再生工場の才能覚醒術』 2022/02/23 18:00

34)コロナ禍を機に大衆化、「シベリア鉄道」の大改革 かつては極東とウクライナを結ぶ直通客車も
東洋経済オンライン/海外 2022/02/23 4:30

35)「コロナ向け飲み薬」塩野義の開発薬に2つの焦点 海外メーカーの飲み薬は日本で承認が相次ぐ
東洋経済オンライン/医薬品・バイオ 2022/02/23 5:00

36)性的少数者は韓国社会で20年間どう戦ってきたか ネットの影響から韓国軍兵士をめぐる訴訟まで
東洋経済オンライン/「韓国フェミニズム」知られざるその後 2022/02/23 5:20

37)「異常な朝ドラ」カムカム終盤に期待が高まる理由 散らばった伏線の「ミラクル回収」成功への確信
東洋経済オンライン/スージー鈴木の「月間エンタメ大賞」 2022/02/23 6:30

38)保守化する「韓国の10代男子」に教師が語ること 男性教師がフェミニズムを教える意義と葛藤
東洋経済オンライン/「韓国フェミニズム」知られざるその後 2022/02/23 7:00

39)韓国文学ブーム引っ張る「女性作家たち」の凄み フェミニズム文学とクィア文学という新潮流
東洋経済オンライン/「韓国フェミニズム」知られざるその後 2022/02/23 8:00

40)「奨学金480万円」借りた男性の「肩身の狭い」恋愛 地方在住で「車なし」、デートは毎回彼女の迎え
東洋経済オンライン/奨学金借りたら人生こうなった 2022/02/23 9:00

41)eスポーツ選手「差別発言で契約解除」で起きた事 「人権」というゲーム専門用語を知ってますか?
東洋経済オンライン/ゲーム・エンタメ 2022/02/23 10:00

42)峰宗太郎に聞く「オミクロンから身を守る方法」 「新型コロナは風邪」理論が無理筋な理由
東洋経済オンライン/新型コロナ、長期戦の混沌 2022/02/23 11:00

43)ツイッターで「読むべき人」を見抜く超簡単5秘訣 あなたは「魔界の専門家」に騙されていないか
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/02/23 11:30

44)伊達公子が語るテニス界「ドリームプラン」の内幕 映画でも垣間見られるトッププレーヤー育成の鍵
東洋経済オンライン/映画界のキーパーソンに直撃 2022/02/23 12:00

45)190cm“小柄”なNBA選手が「歴代最高」になった訳 ノイズを無視して重要なことに集中するには?
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/02/23 13:00

46)英語で言う「ブルー=憂鬱」以外のこれだけの意味 五輪の「5色」にちなんで学ぶ英語表現
東洋経済オンライン/実践!伝わる英語トレーニング 2022/02/23 14:00

47)日本人の大半が知らない欧米流リーダー育成の肝 多読でディベートを積み重ね問題解決力を磨く
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/02/23 15:00

48)新庄剛志「僕ほど空気を読む人は見たことない」 空気を読んだうえで“新庄色”にもっていく
東洋経済オンライン/スポーツ 2022/02/23 17:00

49)職場から逃げた息子に父が「3年やれ」その深い理由 「3年我慢しろ」という意味なのかと思いきや…
東洋経済オンライン/角田陽一郎と加藤昌治の「あんちょこ通信」 2022/02/23 19:00

50)タイプ音や咀嚼音で不調「ミソフォニア」という病 耳栓は自分を「音」から守るための重要なツール
東洋経済オンライン/弁護士ドットコム 2022/02/23 20:30

51)在宅勤務で座りっぱなし「歩く習慣減少」の大問題 心身疲労を徹底解剖!コンディション管理術
東洋経済オンライン/エンジニアtype 2022/02/23 22:00

52)【深読み「鎌倉殿の13人」】他にもいた。源頼朝のもとに馳せ参じた東国の豪族たち
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/23(水) 5:01

53)米NBCの北京冬季五輪視聴者数の惨敗と、もうひとつの歴史的な出来事とは何か。専門家に聞く。
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/23(水) 6:21

54)【深読み「鎌倉殿の13人」】江口のりこさんが演じる源頼朝の愛人「亀」って誰だ
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/23(水) 7:01

55)国民民主党の予算案賛成は、「日程闘争」から「政策本位」の国会運営への転換点になるか?
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/23(水) 7:22

56)にせウルトラマンや、にせ仮面ライダーを見ても、なぜ劇中の人々はニセモノと気づかないのだろう?
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/23(水) 8:16

57)ロシアはなぜウクライナ東西分割に踏み切ったか――‘鉄のカーテン’の再生
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/23(水) 8:31

58)2度の児相保護も防げなかった7歳男児の死、壁となった家裁の承認 どうすれば救えたのか
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/23(水) 9:01

59)この冬10度目の寒波はあすまで、週末から春が急発進へ
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/23(水) 9:53

60)ウクライナ危機で、パンもカップ麺も更に値上げ覚悟?
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/23(水) 9:57

61)接種券なしで3回目ワクチン接種は可能か? 今から1回目接種を受けたい場合は 子どもの接種券は
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/23(水) 10:10

62)ウクライナ危機:今後どうなるかで見るべき4つのポイント
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/23(水) 10:56

63)知っていますか?「SDGs」に「タバコ規制」が入っていることを
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/23(水) 11:01

64)見落としはない?確定申告 ここをチェック!「節税で得」するポイント
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/23(水) 11:15

65)ボランティアにお辞儀した羽生結弦選手に中国人が感激した、日本人が知らない「別の理由」
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/23(水) 11:16

66)「大怪獣のあとしまつ」ツイート数10万件で考える、つまらない映画の楽しさ
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/23(水) 12:38

67)NHK『ニュース7』で繰り返される“国民のうんざり”~岸田首相の会見中継で接触率はまたも急落~
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/23(水) 15:17

68)多発している高齢者施設クラスターに、今どういった対策が必要なのか
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/23(水) 16:07

69)「パワハラ」批判で揺れた愛知県愛西市議会の政倫審、“もやもや”決着で市民に残ったもの
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/23(水) 17:25

70)廃炉にロボットで貢献できるか――福島高専の挑戦と、若き学生たちの思い #知り続ける
Yahoo!ニュース/特集 2022/2/23(水) 9:03
コメントは基本的に省略するが、19)の色彩ネタは何とも興味深い。また、“田舎”に関する31)の指摘は私が日々モヤモヤすることを巧みに言語化していて、非常に鋭いと思った。



2月24日(木)。
晴れ。相馬の日最低気温は-3.6℃(06:09)、日最高気温は6.0℃(14:10)。

今日も自宅で終日だららんと過ごす。

写真(朝の天空その1) 写真(朝の天空その2)
写真(朝の天空その3) 写真(朝の天空その3up)

朝。ふと屋外を眺めてみると、澄み渡った青空の彼方に下弦の月が浮かんでいた。

昼前。09時から11時05分までNHKのBSプレミアムで放送された『プレミアムカフェ』「ハイビジョンスペシャル 謎の都・飛鳥京発掘 ~よみがえる“水の都”~(2001年)」を録画しておき、後で見るつもりであったが・・・なぜか前半の51分まで再生しただけで、以後は録画が途切れていた。って、どういうこと?

昼過ぎ。14時19分ごろ、宮城県沖でM4.2の地震が発生。最大震度は宮城県で2、相馬では1を観測。このとき私はテレビの外付けUSBハードディスクに録画した番組を再生していたため、いつものような地鳴りは聞こえなかったけれども、窓ガラスがガタガタと振動し床もユラユラと揺れるのを感じた。

夕方。Facebook経由で来ていたメリーランド大学とやらの調査に協力し、COVID-19に関する質問に答える。って、同じ出来事は一昨年11月1日(日)12月31日(木)昨年2月1日(月)3月4日(木)3月31日(水)4月30日(金)5月30日(日)6月29日(火)8月27日(金)9月26日(日)10月27日(水)12月28日(火)本年1月26日(水)にもあったね。その追跡か。

また、ネットサーフィンをしていて、今日はこんな記事が私の目に留まる。
1)多様性の時代に学ぶ、織田信長の“差別なき人材登用”の話
ダイヤモンド・オンライン/ビジネスエリートの必須教養 「世界の民族」超入門 2022.2.24 2:45

2)「自分はオタクだから差別されている」と感じる人が知らない差別のメカニズム 読書猿の「独学」なんでも相談
ダイヤモンド・オンライン/独学大全 2022.2.24 2:50

3)【金利トレーダーが教える】空前の投資ブームなのに、日本の預金は増え続ける理由
ダイヤモンド・オンライン/お金のむこうに人がいる 2022.2.24 2:55

4)頭がいい人と悪い人「憧れのGAFAに入社したい」場合の対策の差
ダイヤモンド・オンライン/転職が僕らを助けてくれる 2022.2.24 3:05

5)「失敗してもいいから、とりあえずやってみよう」は、危ないワケ
ダイヤモンド・オンライン/起業家の思考法 2022.2.24 3:10

6)ひろゆきが断言「やる気のない無能より、やる気のある無能のほうが危険」そのワケとは?
ダイヤモンド・オンライン/1%の努力 2022.2.24 3:15

7)定期テストで20点アップを保証する意味「やればできる」が子どもの顔を上向かせる 創業から変わらないスプリックスの想い
ダイヤモンド・オンライン/成し遂げる力 2022.2.24 3:20

8)「優秀さの罠」から抜け出したマネジャーが、組織の中で見つけたもの
ダイヤモンド・オンライン/HRオンライン 2022.2.24 3:25

9)我々が気づかない、「暗黙知」が人間社会を激変させる時代の到来 『暗黙知の次元』(マイケル・ポランニー著)で読み解く
ダイヤモンド・オンライン/名著で読み解く新常態 2022.2.24 4:00

10)エリートと一般職の給与格差が激しい米国式「ジョブ型雇用」の現実
ダイヤモンド・オンライン/2040年「仕事とキャリア」年表 2022.2.24 4:05

11)年収1000万円もザラ!映像クリエイターが「稼げる職業」になったワケ
ダイヤモンド・オンライン/消費インサイド 2022.2.24 4:10

12)東京23区「マンション居住者の平均年収」ランキング、自分の身の丈に合う区は?
ダイヤモンド・オンライン/ビッグデータで解明!「物件選び」の新常識 2022.2.24 4:20

13)日本の賃金「韓国の77%」は本当か、時代遅れの日本の賃金統計
ダイヤモンド・オンライン/野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2022.2.24 4:25

14)ESG先進企業、花王の長谷部佳宏社長に聞く 「社員の活性化に手応え」
日経ビジネス電子版/ESG 世界の最新動向 2022.2.24

15)微量の「たんぱく尿」も放置は禁物 がんで死亡するリスクが上昇 特定健診を受診した日本人約38万人を追跡
日経ビジネス電子版/日経Gooday 2022.2.24

16)「利用部門のわがまま」と書いたことは謝罪する、だが草の根DXは断じてダメだ
日経ビジネス電子版/木村岳史の極言暴論! 2022.2.24

17)狂気のベンチャーキャピタリスト
日経ビジネス電子版/Xの肖像 2022.2.24

18)プロ投資家の9割が市場に勝てない本当の理由
日経ビジネス電子版/ベストセラー投資家が教える「敗者のゲーム」から抜け出す方法 2022.2.24

19)投資初心者に拡大する「ロボアドバイザー」で気をつけるべきこと
日経ビジネス電子版/仕事をアップデートするビジネスキーワード・トレンドワード 2022.2.24

20)アルコール依存→生活保護の私が従業員1500人を率いる介護会社社長になるまで 24時間1対1の障がい者介護の熾烈
プレジデントオンライン/ビジネス 2022/02/24 8:00

21)「カジュアルセックスもあれば、カジュアル拒絶もある」恋愛を変えたマッチングアプリの功罪 誠実であることが恐ろしい時代に
プレジデントオンライン/『世界のマーケターは、いま何を考えているのか?』 2022/02/24 9:00

22)保険会社はまったく儲からない「超お得商品」…なぜか3割しか加入していない“ある保険” リスクの大きさの割に保険料が安い
プレジデントオンライン/マネー 2022/02/24 11:00

23)たった3年で350店以上に大増殖…ギョーザの無人販売が異次元の速度で出店できるワケ 「賽銭箱」に1000円札を入れるだけ
プレジデントオンライン/ビジネス 2022/02/24 12:00

24)40%の人間はケアしなくていい…部下のモチベーションを最短で回復させる“ある法則” カテゴリ別に対処方法を変えるべき
プレジデントオンライン/『プロジェクトのトラブル解決大全』 2022/02/24 12:00

25)「ゆるキャラ」「マラソン大会」が乱立…田舎の自治体が本気の活性化策を考えない根本原因 「何とかならなくても補助金がある」
プレジデントオンライン/『田舎はいやらしい』 2022/02/24 15:00

26)「給料の話をしないなんておかしい」イギリス人が日本の採用面接に抱く強烈な違和感 履歴書に性別や年齢を書くのもヘン
プレジデントオンライン/キャリア 2022/02/24 17:00

27)横浜、神戸、長崎よりもディープで美味い…「池袋チャイナタウン」に勢いがある本当の理由 観光地ではなく、新華僑の生活拠点
プレジデントオンライン/『横浜中華街』 2022/02/24 18:00

28)普通列車と違う?新幹線・特急の運転士は「特別」か 社内で「選抜」ある場合も、SLは複数免許が必要
東洋経済オンライン/特急・観光列車 2022/02/24 4:30

29)日本人の間で進む「潔癖を求める社会」のリアル 「世の中をきれいに」という漂白化の行き着く先
東洋経済オンライン/漂白化される社会 2022/02/24 5:40

30)韓国大統領選で候補者の夫人が注目される理由 選挙戦からスキャンダルの暴露合戦がなぜ続く?
東洋経済オンライン/韓国・北朝鮮 2022/02/24 6:00

31)安倍政権を再検証「画期的だった若者重視」の裏側 小泉純一郎は浮動層の人気をつかむ目標を達成
東洋経済オンライン/国内政治 2022/02/24 7:00

32)ライザップが東芝元社長を経営に迎え入れる理由 辞任劇から1年余りの車谷氏を社外取締役に
東洋経済オンライン/企業経営・会計・制度 2022/02/24 8:00

33)日本人が知らない「熊本の水がすごい」本当の理由 大手半導体メーカーも目をつけた水守る仕組み
東洋経済オンライン/意外と知らない「暮らしの水」ウソ?ホント? 2022/02/24 9:00

34)平気で「減塩食品」を買う人が知らない残念な真実 健康志向の人も盲点!「3つの落とし穴」とは?
東洋経済オンライン/グルメ・レシピ 2022/02/24 10:00

35)「売れない」と言われたポケトークが快進撃の理由 齋藤太郎×尾原和啓のクリエイティブ対談3
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/02/24 11:00

36)埼玉・小川町メガソーラー、大量盛り土への大懸念 経産相が異例の見直し勧告、事業者説明に虚偽疑惑
東洋経済オンライン/資源・エネルギー 2022/02/24 11:15

37)いまだ達成できない「物価目標」なぜ2%に設定? 日本や欧米で政策が導入されていった背景
東洋経済オンライン/政策 2022/02/24 12:00

38)アップルの価値をよく知らない人に伝えたい本質 決算書をどのように見ていけば理解できるか
東洋経済オンライン/企業経営・会計・制度 2022/02/24 13:00

39)堀江貴文「これからは地方の時代」断言する理由 リモートワークやDXで膨大な空き時間が発生
東洋経済オンライン/ワークスタイル 2022/02/24 15:00

40)北総鉄道「運賃値下げ」、乾坤一擲の勝負の行方 通学定期の下げ幅64.7%には誰もが驚いた
東洋経済オンライン/経営 2022/02/24 16:00

41)豊かな感性を養う「自ら選ぶ力」を身につけるコツ 「決断力は筋力」少しずつ鍛えることで力がつく
東洋経済オンライン/街・住まい 2022/02/24 17:00

42)「ウクライナ侵攻」がもたらす経済への二重の影響 制裁の副作用はこういった場所に現れる
東洋経済オンライン/The New York Times 2022/02/24 18:30

43)コロナ禍の花粉症対策「くしゃみは後方に注意」 花粉症とオミクロン、医師でも判断が難しい
東洋経済オンライン/AERA dot. 2022/02/24 19:00

44)【深読み「鎌倉殿の13人」】源頼朝だけではなかった。各地で「打倒平氏」の兵を挙げた豪族
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/24(木) 5:01

45)視聴率アップに必死のアカデミー。新たな愚策に「そこじゃない!」と批判殺到
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/24(木) 6:00

46)【深読み「鎌倉殿の13人」】梶原善さん演じる、謎の男「善児」は何者なのか
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/24(木) 6:01

47)【パリ】一期一会の感動の味。和菓子職人・白石学さんの挑戦。
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/24(木) 6:01

48)鉄道の運賃・料金値上げが容易に? 新しい制度の議論がいま国土交通省で進行中
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/24(木) 6:31

49)日本の水が「安全」でなくなる日
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/24(木) 7:01

50)スーパーの次のトレンドは“プラントベース”? 商談展示会から見えた食の最先端とは
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/24(木) 8:01

51)オリンピックシーズンに観るならこれ。異色のスポ根ドラマ『ドリームプラン』の楽しみ方
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/24(木) 8:17

52)日本の政治を変えるために「政党助成金」を変えてはどうか?
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/24(木) 9:01

53)プーチン大統領は国民にいかに「ウクライナ侵攻」の理由を説明したのか【1】1時間スピーチ全文訳
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/24(木) 10:40

54)日本だけが世界と逆の動き、なぜ?気候危機への意識、1万8千人対象調査
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/24(木) 11:01

55)佐藤藤三郎と20人の百姓との対話
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/24(木) 14:32

56)ゲーセンから「セガ」消滅 新名称「GiGO」に込められた“セガ愛の証拠”とは?
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/24(木) 16:01

57)炎上したホロライブの人気VTuber潤羽るしあ、情報漏えいを理由に契約解除。誕生日記念グッズは返金へ
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/24(木) 16:44

58)絶対に食べておかねばならない 名古屋のラーメン「基本」3軒
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/24(木) 19:27

59)この冬の仙台は雪が多い? その特徴と今後の見通し
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/24(木) 21:01

60)ウクライナ地名のカタカナ表記はウクライナ語由来に変更します
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/24(木) 21:27

61)薬物戦争の始まり-『ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイ』-
Yahoo!ニュース/個人 2022/2/24(木) 23:32

62)想像以上にやっかいな「黒人に対するネガティブな人種バイアス」の解消【橘玲の日々刻々】
ザイオンライン/橘玲×ZAi ONLINE海外投資の歩き方 2022年2月24日
コメントは基本的に省略するものの、いくつか。
27)の池袋チャイナタウンは懐かしい(?)。かつて三多摩に在住し所沢のセンターで常勤講師をしていたとき、学習者たちが自力でバスや電車を利用して都心の目的地へ赴く実習があり、特に池袋への実習では“センターご用達”の飲食店に何度かお世話になったっけ。なお、この池袋実習に関しては、当ブログでも2009年10月30日(金)2010年4月16日(金)同年10月1日(金)2011年11月24日(木)の段に記述がある。
そして、42)や53)が示唆する通り、ロシア軍の「ウクライナ侵攻」が始まってしまった。以後、いろいろな人がそれぞれの立場からいろいろな見解を主張するようになり、あたかも“百家争鳴”みたいな状況を呈しつつあると感じる。ちなみに私個人としては、確かに「ウクライナ侵攻」は許しがたい暴挙ではあるけれども、許しがたい暴挙はエチオピア・イエメン・シリア・イラク・アフガニスタン・ミャンマー・ウイグルなどなど世界各地で起きているはずなので、ウクライナだけが耳目を集めるのは軽い違和感を覚えてしまうのである。まあ戦場がヨーロッパであり、かつ(内戦ではなく)国家と国家との間で武力が行使されているせいもあろうが・・・21世紀の我々が今もなお「国民国家」というイデオロギーに洗脳され、それを超越するストーリーを紡ぎ出していないことの証かと。
あと、47)のパリの和菓子ネタは、読んでいて何かほっこりした。

なお、33)に関連して、過去の写真を掲げる。

写真(白川水源その1) 写真(白川水源その2)
写真(白川水源その3) 写真(白川水源その4)
写真(白川水源その5) 写真(白川水源その6)
写真(白川水源その7) 写真(白川水源その8)

熊本の水と言えば「白川水源」。これらは米沢在住時代(新・南の島から帰国した後)の2017年6月26日(月)に熊本県阿蘇郡南阿蘇村の白川水源で撮影したもの。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.03.23 19:28:47



© Rakuten Group, Inc.