956889 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

言泉「やまと」

言泉「やまと」

2022.08.02
XML
カテゴリ:後日談
8月1日(月)。
晴れ一時小雨。水戸の日最低気温は25.5℃(04:01)、日最高気温は36.4℃(12:39)。

今日は自宅で終日だららんと過ごす。

夜。近況を報告すべく、知人というか昔の職場の元同僚宛てにメールを送信。

また、ネットサーフィンをしていて、今日はこんな記事が私の目に留まる。
1)大成長株はどんな時でも必ずある!“株の神様”は日常生活の中から10倍株を探す! 一生役立つ投資の知識を身につけよう! プロローグ
ダイヤモンド・オンライン/めちゃくちゃ売れてる株の雑誌ザイが作った「株」入門 2022.8.1 2:20

2)【日本再生のカギ】未来の世界を追体験する、トランスフォーメーション思考とは? スタートアップを科学する9つのフレームワーク
ダイヤモンド・オンライン/スタートアップを科学する9つのフレームワーク 2022.8.1 2:35

3)【実践・販促テクニック】強者に負けない弱者の販促(1)!局地戦編 「マンダラ広告作成法」で売れるコピー・広告が1時間でつくれる
ダイヤモンド・オンライン/「A4」1枚チラシで今すぐ売上をあげるすごい方法 2022.8.1 2:40

4)【神の領域か】「意識」がハード・プロブレムと呼ばれる理由
ダイヤモンド・オンライン/ダマシオ教授の教養としての「意識」 2022.8.1 2:45

5)ひろゆきが語る「カルト団体にダマされないための、たった1つの教え」
ダイヤモンド・オンライン/1%の努力 2022.8.1 3:00

6)【おしゃれなホームページを作れば人が集まる?】まったく仕事ができない人の残念な思い込み
ダイヤモンド・オンライン/数値化の鬼 2022.8.1 3:05

7)自分の歯でずっと食事できるように…「健康な歯と食生活」の重要な関係
ダイヤモンド・オンライン/ストレスフリーな食事健康術 岡田明子 2022.8.1 3:45

8)スタンフォード流「眠れる教室」、“黄金の90分”制して睡眠の質を大改善 『スタンフォードの眠れる教室』
ダイヤモンド・オンライン/要約の達人 from flier 2022.8.1 3:55

9)遺産4000万円、夫の退職金2000万円あるのに老後が心配なアラ還夫婦の金銭感覚
ダイヤモンド・オンライン/“残念サラリーマン”のお金相談所 2022.8.1 4:00

10)プロテイン市場の最新勢力図、人気商品の特徴は?ダイエット訴求で女性人気も
ダイヤモンド・オンライン/News&Analysis 2022.8.1 4:05

11)東急田園都市線の混雑率が激減、「東西線」と明暗を分けた理由
ダイヤモンド・オンライン/News&Analysis 2022.8.1 4:10

12)韓国・尹錫悦大統領、就任早々の「支持率急落」で日韓関係はどうなる?
ダイヤモンド・オンライン/DOL特別レポート 2022.8.1 4:15

13)企業でのモバイル活用、5Gを尻目に4Gが注目を浴びる理由
日経ビジネス電子版/日経クロステック 2022.8.1

14)「元の会社の社員の引き抜き」はコンプライアンス問題になるの?
日経ビジネス電子版/「当たり前」を疑え!ケースで学ぶコンプライアンス 2022.8.1

15)勉強できる子に共通する「メタ認知」とは?
日経ビジネス電子版/ライフ&カルチャー 2022.8.1

16)CDOが果たすべき3つの役割、問われる「履歴書」 CDOの履歴書2
日経ビジネス電子版/ベイカレントの「DX Insights」 2022.8.1

17)ED治療薬の「沼」にはまった50歳が定年後に迎えた離婚、無職、引きこもりという寂しい老後 「若い頃に戻るなんて無理」気づいた時は後の祭りだった
プレジデントオンライン/『男が心配』 2022/08/01 8:00

18)「夫に庇護される専業主婦は優遇されシングルマザーは放置される」日本で女性の貧困がなくならない根本原因 男女雇用機会均等法の成立が「女性の貧困の起源」だった
プレジデントオンライン/『シングルマザー、その後』 2022/08/01 8:00

19)こんなに勉強してきたのに…試験で失敗しがちな人に東大生が教える「8掛け振り返りの法則」 自己評価は「風呂上がりの鏡の自分」ぐらい補正がかかっている
プレジデントオンライン/ライフ 2022/08/01 9:00

20)イーロン・マスクでさえ予測できなかった…「6兆円のツイッター買収」を諦めさせた“最大の脅威” 表向きは「偽アカウントが把握できないため」だが…
プレジデントオンライン/ビジネス 2022/08/01 9:00

21)「応仁の乱の原因」と言われるが…日野富子を「日本三大悪女」と呼ぶのは男たちの嫉妬にすぎない 女性が表舞台で活躍すると「悪女」とされる
プレジデントオンライン/社会 2022/08/01 10:00

22)「2万円で赤ちゃん売ります」韓国最大手のフリマアプリが恐ろしい犯罪の温床と化したワケ 「本人確認不要」でユーザー数を伸ばしたツケ
プレジデントオンライン/『韓国 超ネット社会の闇』 2022/08/01 11:00

23)昭和天皇は太平洋戦争に反対だった…それでも国家意思として開戦を決めた「御前会議」で話し合われたこと 軍事的な常識は「勝てるはずがない戦争はすべきではない」
プレジデントオンライン/『戦争の教訓 為政者は間違え、代償は庶民が払う』 2022/08/01 11:00

24)電気代高騰のさなか、猛暑のエアコン代を社員が自己負担…在宅勤務手当を払わぬ企業の確信犯を許せるか 7割の社員が支給されず…施しや恩恵ではなく労働者の権利だ
プレジデントオンライン/人事の目で読み解く企業ニュース 2022/08/01 11:00

25)4700億円以上をアメリカに送金済み…統一教会が日本人信者から徹底的に巻き上げた本当の理由 全米に9000店ある寿司レストランの大半は取引先
プレジデントオンライン/政治・経済 2022/08/01 14:00

26)「少女マンガのような恋をしたい」40代女性経営者が月100万円使う“ホス狂い”になるまで 「そんなことされたら、シャンパンも喜んで入れちゃいますよ」
プレジデントオンライン/『ホス狂い』 2022/08/01 17:00

27)多い?少ない?鉄道会社の「CO2排出量ランキング」 他交通機関からのシフトで削減負担が減らない
東洋経済オンライン/経営 2022/08/01 4:30

28)トヨタ悩ませる生産制約、幻の「年間1200万台」 何度も減産、サプライヤーとの間に吹く隙間風
東洋経済オンライン/最新の週刊東洋経済 2022/08/01 5:00

29)積極財政派を増長させた財務省の巨大なジレンマ 国債の円滑消化が財政のコスト意識を希薄化
東洋経済オンライン/岐路に立つ日本の財政 2022/08/01 5:30

30)児童相談所職員と虐待親の世に知られていない姿 短編映画「ほどけそうな、息」が伝えるリアル
東洋経済オンライン/子育て 2022/08/01 6:30

31)日本に「地経学」の戦略がますます求められる理由 2013年策定の国家安全保障戦略と今は何が違うか
東洋経済オンライン/地経学の時代-地政学と経済の融合 2022/08/01 7:00

32)次の大暴落で最もひどい影響を受けるのは日本だ ジム・ロジャーズ氏が変われない日本に警告
東洋経済オンライン/投資 2022/08/01 8:00

33)日本人に伝えたい「稲作が温暖化促進」の衝撃事実 CO2の25倍の温暖化効果があるメタンを排出
東洋経済オンライン/環境 2022/08/01 10:00

34)「会議室の外と中の会話が同じ」なのが危険な訳 本音と建前をわけなくなると起こること
東洋経済オンライン/コロナ後を生き抜く 2022/08/01 11:00

35)東大教授が教える「頭のいい人」が実践する会話術 コミュニケーションで誤解が生まれる原因を分析
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/08/01 12:00

36)リノベでは「信頼できる会社選び」が一番大事 住宅リノベーションを成功させる秘訣とは
東洋経済オンライン/街・住まい 2022/08/01 13:00

37)和田秀樹さんが説く「いい医者」を見分けるコツ 70代からの人生を元気に楽しく過ごすには?
東洋経済オンライン/健康 2022/08/01 14:00

38)パートナーをイラつかせない会話のポイント6つ 命令や決めつけは×、主語を「私」にするのが○
東洋経済オンライン/読書 2022/08/01 17:00

39)【深掘り「鎌倉殿の13人」】源頼家の後継者は、一幡か千幡かという大問題
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/1(月) 5:01

40)スタローンが再び激怒。自分が生んだキャラクターが「寄生虫に蝕まれている」
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/1(月) 6:01

41)イオン“価格据え置き”で勝負の夏… 背景にプライベートブランド商品をめぐる日本の「特殊な事情」も
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/1(月) 6:01

42)ランサムウェア動向:2022年Q2はランサムウェア被害者の支払い額は減少の兆し。標的は中小企業
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/1(月) 6:01

43)映画『1640日の家族』に見るフランスと日本の里親制度の違い
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/1(月) 6:01

44)閲覧注意が必要な JRが開示するローカル線経営情報 について
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/1(月) 6:10

45)時代の映し鏡!? 水着のデザインから見る多様性社会
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/1(月) 7:06

46)Facebookがついにニュースを見限った、その3つの理由とは?
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/1(月) 7:11

47)千曲川が氾濫した戌の満水から280年、気象災害に備える
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/1(月) 7:31

48)カジノ誘致の賛否を問う大阪の住民投票は府議会で否決。運動実施団体は「私たちの活動は止まらない」と表明
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/1(月) 8:01

49)『仮面ライダージオウ』の“マンホール女優”釈由美子さんが「下水道大使」に就任! 劇中の活躍を考察!
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/1(月) 8:31

50)10代の女の子たちがこんな想像を絶する状況に…。沖縄戦の事実を語り継ぐ女子学徒と向き合って
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/1(月) 10:40

51)「中絶・生理」のリアル、結婚・キャリア・産後うつ…女性の課題と成長を描く映画「セイント・フランシス」
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/1(月) 11:01

52)参院選東京選挙区・激戦の10候補を市区別得票数でグラフ可視化してわかった地域別の傾向(市部)
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/1(月) 11:06

53)これを言ったら要注意!「私だけは大丈夫!」肝に銘じたい山岳遭難防止の5つのポイント
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/1(月) 12:01

54)激しくなる水の動きのなかで生活をどう変えるか
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/1(月) 12:37

55)「新しい資本主義」に欠落するもの 第9回 消費税インボイスを企業経営に生かせ
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/1(月) 12:56

56)英BBC、デジタル最優先表明 メディア利用の変化を反映し、主軸を放送から配信へ
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/1(月) 16:25

57)市民は沈黙してしまった。このままでいいのか?香港の未来に危機を抱いて新たな一歩に踏み出す
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/1(月) 17:01

58)公選法の「ボランティア選挙の原則」の下で貢献度が大きい旧統一教会の選挙応援
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/1(月) 18:12

59)世界大会「ワールド チョコレート マスターズ2022」日本代表がクラウドファンディングで目指すのは
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/1(月) 18:15

60)【論点整理】こども家庭庁は旧統一教会の陰謀?見落とされている2つの視点【こども基本法・複数アクター】
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/1(月) 21:16

61)安倍晋三元総理とは何者だったのだろうか
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/1(月) 23:41

62)最初は抵抗あったけど、もう全部やっちゃおう、って――サブスク全解禁、矢沢永吉50年目の先へ
Yahoo!ニュース/特集 2022/8/1(月) 10:20

63)【マジかよ】津波と放射能汚染で崩壊していた福島県 双葉町 → 2年ぶりに来たら、とんでもないことになっていた
ロケットニュース24 2022年8月1日

64)【ガチ】JR東海と建仁寺がとんでもない企画やってんぞ! この夏は京都だ!! / 「よく実現したな」感がヤバい
ロケットニュース24 2022年8月1日
コメントは基本的に省略するが、63)はこの2日後にとあるツイートで知った記事である。
着々と復興してる写真の数々に胸熱くなる。これはロケットニュースの記事だけど、マスコミもこういうのをもっと報道してほしいんだよな。
って言うじゃな~い? 確かに被災地の現況はもっと報道すべきであろうと私も思うし、“こたつ記事”ではなく実際に足を運んで2年前と現在を写真付きで対比するという当該記事は非常に説得力があり極めて優れたレポートであると感じた。

ただねぇ、ツイート主がつぶやくところの「胸熱くなる」には全く共感できず、遥かに複雑な気分で私個人は現況を見つめざるを得ないのである。以下、心の内に分け入って説明を試みよう。

私は2012年4月から2015年3月までの3年間、北東北の第2自治体の任期付職員として震災復興の現場およびその後方で汗を流した。その職務を通じて、住宅団地やら工場やら商業施設やらホテルやら病院やら学校やらの建設過程に立ち会う機会が多かったけれども・・・職場の同僚との間で、次のような会話を交わしたこともある。
「我々は、25年後にゴーストタウンと化すものを造っていたりして?」
「下手したら15年(でそうなる)かもよ」
これらの建設工事で完成する施設は一時的に需要があるとしても、1世代(25年)先や2世代(50年)先まで残るものとは限らない。ゆえに、私自身は25年後に国会で「いずれ消滅することが明白な施設の整備に莫大な税金を投入したのはなぜか?」と証人喚問される事態も覚悟しながら、目の前の業務に従事したものである。

その後、旧・南の島および新・南の島への赴任を経て、2018年4月からは南東北の第3自治体の任期付職員として再び震災復興の現場およびその後方で汗(と、大腸からは血?)を流した。しかし私の目から見て、北東北の第2自治体ではまだ一時的な需要があると思われたものの、この南東北の第3自治体では1~2世代先はおろか一時的な需要すらあるかどうか微妙な施設を造ろうとする計画も少なからずあった。それ、誰がどのぐらいの頻度で利用すると考えているわけ? みたいな。まあ同情の余地が多少あるとすれば、当地は津波というよりは原子力災害の被災地なので(除染の実施による)避難指示解除が大きく遅れたため、国からの予算措置が満10年で打ち止めとなるかもしれないとの疑心暗鬼から、需要の多寡よりも工事着手までのスピードを重視し、造れるものは造れるときに造ってしまおうと、思いついた計画から手当たり次第に駆け込みで申請したのであろうと想像する。とはいえ、国も県も市町村も「復興に向けて何もしていない!」と批判されるのを恐れるだけで、思考停止状態に陥り1~2世代先のことなど知ったこっちゃなく、自分たちへの責任追及を逃れる“免罪符”として“後は野となれ山となれ”式で湯水(あるいは、打ち出の小槌)のように大盤振る舞いの予算をバラ撒いてきたのが実態かと。当時の私自身の職務は、法令に定められた要件を満たす工事計画に粛々と許可を出すことであって、経済・財政的または道義・倫理的な観点から異議を差し挟む権限は一切なかった。ますます25年後に国会で証人喚問を求められる・・・かどうかはさておき、もどかしい思いを抱えながら勤務を続けたものの、良心の呵責(?)から結局は3年間の任期を自己都合で2年間に短縮し2020年3月に退職して現在へと至った次第である。

21世紀の日本社会は“右肩下がり”の局面を迎えているので、どこかに新しい施設を造るのであれば、その分スクラップ&ビルドでどこかの古い施設を畳まないと、共倒れになるに違いない。それが嫌なら、20世紀後半並みの“右肩上がり”へ再び転じるよう、若い世代が安心して子どもを生み育てられる環境を整備するなり、海外からの移民を(その場しのぎのなし崩しでなく)きちんと受け入れるなり、そういう制度設計に尽力する必要があるはず。にもかかわらず・・・現実の日本社会では、そんな目配りのある政治的意思決定はほとんど見られず、先送り(というか、検討使?)の不作為ばかりが横行している。将来の憂慮よりも現在の近視眼的な目先の苦痛さえクリアできればいい、と“逃げ切り”を決め込む高齢の有権者および政治家がマジョリティを占めるせいかな。でも、それでいいの? もちろん目の前の課題に取り組むのも欠かせないけれども、1~2世代先にかくありたいと望み、そこから逆算して現在は何をすべきかと考え行動する・・・のが政治の役割ではないか、と私は思うけどね。いずれにしても、東海・東南海・南海トラフの衝撃波で西日本が甚大な被災地と化した後に同じ過ちを繰り返さないよう、祈るのみである。というか、今のうちから俺が何かタネを蒔いておけってか?


あと、63)と同じ著者つながりで読んだ64)も面白かった。なお、参考動画はこちら。
【TVCM】2022年 夏「建仁寺篇」そうだ 京都、行こう。
そうだ 京都、行こう。【公式】 2022/07/28
「風神“雷神”図」とか、「双龍図」「墨龍図」とか、学問面(がくもんづら)建仁寺は興味深いかも。



8月2日(火)。
晴れ時々雷雨。水戸の日最高気温は37.1℃(13:31)、日最低気温は25.2℃(24:00)。

未明。00時から01時30分までNHKのBSプレミアムで再放送された『世界サブカルチャー史 欲望の系譜』「アメリカ 理想の50s」を録画しておき、後で見る。

昼過ぎ。14時12分ごろ、茨城県沖でM3.4の地震が発生。最大震度は茨城県で1、水戸でも1を観測。ん、何か揺れた? みたいな。

夕方。ドアチャイムがピンポーンと鳴る。はいはい。先週土曜にhontoで注文した書籍3点の到着であった。

その後。15時42分から17時42分までNHKのBSプレミアムで再放送された『世界ふれあい街歩き 夏SP』「楽園!ハワイ&太平洋の島スペシャル」を録画しておき、後で見るつもりであったが・・・再生できたのは最初の22分49秒までで、以後は録画が途切れていた。激しい雷鳴と稲妻を伴う土砂降りが15時台後半から16時台前半にかけて当地を通過したため、途中で衛星放送を受信できなくなったらしい。

それから、やや近くのスーパーへ赴き、食料などを調達。
私個人の持病再燃の兆候については、7月22日(金) 26日(火)・28日(木)の段で触れたものの・・・改善する気配が一向に見られないことから、今日は試しに「プラズマ乳酸菌」を配合した清涼飲料水のペットボトルも買ってみる。もっとも、後日談ながら、さほど効果はなさそうな様子であった。

で、買い物を終えて店から出た途端、眼鏡が激しく曇る。店内の空調で眼鏡が冷やされた上に、外気の湿度が高すぎたからであろう。2012年8月3日(金)本年6月11日(土)などの段で示唆したように、私自身は教養学部時代の夏休みと冬休みに某百貨店内の食料品売り場(いわゆる“デパ地下”)のモロゾフでアルバイトをしていたけれども、百貨店内バックヤードの巨大冷蔵室や巨大冷凍室へ商品を取りに行ってそこにしばらく滞在した後、室外へ出た瞬間にこういう視界不良の状態に襲われて困惑したのは日常茶飯事であった・・・という経験を、ふと思い出してしまう。そんな時代もあったねと。

写真(夕方の天空その1) 写真(夕方の天空その2)
写真(夕方の天空その3) 写真(夕方の天空その4)

この行き帰りに、天空をぐるっと撮影してみる。上の写真は順に北方・東方・南方・西方を視野に収めたもの。わずかに青空や夕陽の残照も見えるとはいえ、先ほど雷雨をもたらした雲の兄弟姉妹たち(?)の末端が浮かんでいた。

帰宅後。ネットサーフィンをしていて、こんな記事が私の目に留まる。
1)【驚異的】人間の心に、意識が生まれるその瞬間
ダイヤモンド・オンライン/ダマシオ教授の教養としての「意識」 2022.8.2 2:35

2)「生き残るSNS、ユーザー離れが加速するSNS」決定的な差
ダイヤモンド・オンライン/デマの影響力 2022.8.2 2:40

3)【夏休みはレンチンで何とかする!】料理未経験の男子でもカンタン!ナスがまるで和牛のような食感鶏もも肉とにんにくとナスの「味噌丼」
ダイヤモンド・オンライン/銀座料亭の若女将が教える 料亭レベルのレンチンレシピ 2022.8.2 2:45

4)【実践・販促テクニック】強者に負けない弱者の販促(2)!一点集中編 「マンダラ広告作成法」で売れるコピー・広告が1時間でつくれる!
ダイヤモンド・オンライン/「A4」1枚チラシで今すぐ売上をあげるすごい方法 2022.8.2 2:55

5)高圧的な相手を、感じよくかわせる「納得の一言」とは?
ダイヤモンド・オンライン/オトナ女子のすてきな語彙力帳 2022.8.2 3:00

6)【精神科医が教える】「あいつばかりずるい!」と思ったときに、つい出てしまう行動のクセとは?
ダイヤモンド・オンライン/こころの葛藤はすべて私の味方だ。 2022.8.2 3:10

7)【急停止】GEの業績維持エンジンが突然、止まった
ダイヤモンド・オンライン/GE帝国盛衰史 2022.8.2 3:20

8)全部無料!上司に「競合企業をリサーチして」と無茶振りされたら使えるサイト 読書猿の「独学」なんでも相談
ダイヤモンド・オンライン/独学大全 2022.8.2 3:25

9)【OECD加盟国の労働生産性】1位はアイルランド、2位はルクセンブルク、韓国は24位、日本は… プロフェッショナル2.0という働き方
ダイヤモンド・オンライン/アジャイル仕事術 2022.8.2 3:30

10)人新世の産業デザインは、人間以外のステークホルダーが鍵を握る
ダイヤモンド・オンライン/文化をデザインするビジネスリーダーたち 2022.8.2 3:35

11)【3000社の会社を見てきた結論】残念なリーダーの特徴・ワースト1
ダイヤモンド・オンライン/数値化の鬼 2022.8.2 3:55

12)ひろゆきが断言「政治家になるためには戦略的ハックが必要になってしまった」その残念なワケ
ダイヤモンド・オンライン/1%の努力 2022.8.2 4:00

13)これからの高校野球には、指示を無視して成果を出す選手こそが必要な理由 森林貴彦・慶應義塾高校野球部監督に聞く(3)
ダイヤモンド・オンライン/識者に聞く「幸せな運動」のススメ 2022.8.2 4:05

14)オンライン会議で好感度アップするカメラ目線テクニックとは?
ダイヤモンド・オンライン/オンラインでは目を見て話すな 2022.8.2 4:10

15)「年収が高いのに貧乏」な人に共通する残念な特徴とは?
ダイヤモンド・オンライン/自分だけは損したくない人のための投資心理学 2022.8.2 4:15

16)愚痴っぽい人が「どんどんネガティブ」になってしまう心理構造、改善法は?
ダイヤモンド・オンライン/イライラ・モヤモヤ職場の改善法 榎本博明 2022.8.2 4:20

17)中国で「不動産バブル崩壊・失業」が深刻化、習近平政権は正念場に
ダイヤモンド・オンライン/今週のキーワード 真壁昭夫 2022.8.2 4:25

18)「ドン・キホーテ」がシンガポールで大人気!日系デパートを圧倒する理由
ダイヤモンド・オンライン/DOL特別レポート 2022.8.2 4:30

19)五輪組織委・元理事の立件は困難か、受託収賄のハードルが高い理由
ダイヤモンド・オンライン/ニュース3面鏡 2022.8.2 4:32

20)EV大競争時代到来、トヨタではない日産・ホンダの「真のライバル」
ダイヤモンド・オンライン/長内 厚のエレキの深層 2022.8.2 4:35

21)[新連載]くすぶるな50代 ミドルと会社すれ違い、継続雇用イヤ7割 くすぶるな50代(1)
日経ビジネス電子版/仕事とわたし 新しい働き方のカタチ 2022.8.2

22)コンサルタントの入社試験でも問われる「仮説思考力」
日経ビジネス電子版/ビジネスTopics 2022.8.2

23)Web3.0 好奇心と気合で挑む
日経ビジネス電子版/仮想通貨とWeb3.0革命で世界はどう変わるのか 2022.8.2

24)から揚げはジューシーでやわらかなら旨いのか?
日経ビジネス電子版/松浦達也がお家のご飯をモリモリアップデート 2022.8.2

25)経済活性、行政効率化目指す「オープンデータ」 出遅れ日本は?
日経ビジネス電子版/時代を切り取る日経キーワード 2022.8.2

26)人気企業の威を借る「コバンザメ採用」のススメ
日経ビジネス電子版/人事の企み ~社長が頷き社員がハマる、組織づくりの妙手~ 2022.8.2

27)36歳まで母親にYシャツを洗ってもらっていた独身男性が“男のプライド”を守るためにした介護離職という選択 介護に疲れ果てて仕事で遅刻とミスを連発
プレジデントオンライン/『男が心配』 2022/08/02 8:00

28)「セックスワークで息子を私立の超難関校に」スーパーのパートも断られたシングルマザーが選んだ道 子どもが大学を卒業するまで、今の仕事を続けていく
プレジデントオンライン/『シングルマザー、その後』 2022/08/02 8:00

29)もう日本企業では働きたくない…東南アジアの女性たちが怒る「日本人男性のセクハラ」の恥ずかしい手口 「セックスは好き?」卑猥な質問を繰り返す動画が炎上
プレジデントオンライン/社会 2022/08/02 9:00

30)得意なのは軍事パレードだけ…「軍事力世界2位」のロシア軍はなぜこれほどまでに弱いのか 蓋を開けてみれば指揮系統も装備もお粗末だった
プレジデントオンライン/『ウクライナ戦争は世界をどう変えたか』 2022/08/02 10:00

31)平均の半分しか稼げないダメ営業マンの成績がみるみる伸びる…「筋のいい上司」が実践する“すごい導き方” 部下が抱える課題は何なのかを秒で抽出する方法
プレジデントオンライン/キャリア 2022/08/02 11:00

32)「男性に高年収を求めないで」女性も本気で価値観を変えないと男女平等は進まない 出世の椅子取りゲームから降りられなくなる
プレジデントオンライン/ジェンダーギャップ 2022/08/02 11:00

33)プーチンと親しく、LGBTは大嫌い…そんな「ハンガリーのトランプ」が17年間も首相を続けられるワケ 「オルバン首相は弱者の気持ちを分かっている」
プレジデントオンライン/池上彰と増田ユリヤの「世界まるわかり」 2022/08/02 11:00

34)「戦争は始めるより終わらせるほうが難しい」独裁者ヒトラーを生んだ“世界最悪の平和条約” 日本も日露戦争の終わらせ方で“悪手”を打った
プレジデントオンライン/社会 2022/08/02 12:00

35)比例票では野党第1党となったが…維新が「政権交代の選択肢」として浮上しきれない根本原因 選挙区で勝ちきる「地力」がなければ、中核野党にはなれない
プレジデントオンライン/政治・経済 2022/08/02 12:00

36)自転車、野菜、ストロベリー、手押し…普通の人には意味不明だが「薬物乱用者」にはわかる危険な言葉 捜査官が注視するネット密売の実態
プレジデントオンライン/『スマホで薬物を買う子どもたち』 2022/08/02 15:00

37)年下ホストに貢ぐため、整形して風俗で働く…2800万円の共有財産を使い込んでも止まらない「ホス狂い」 「私はホストに行ったことを1円たりとも後悔していません」
プレジデントオンライン/『ホス狂い』 2022/08/02 17:00

38)ニセコ町長が激白「私が鉄道廃止に同意した理由」 倶知安とリゾート地区を結ぶ「新交通」を検討
東洋経済オンライン/ローカル線・公共交通 2022/08/02 4:30

39)再雇用教員が4カ月で「雇い止め」された理不尽 定年後の教員が学校都合で切り捨てられる現実
東洋経済オンライン/「非正規化」する教師 2022/08/02 5:00

40)副総理説も浮上「菅氏」処遇に岸田首相が悩む事情 参院選で応援依頼が殺到、存在感を増す前首相
東洋経済オンライン/国内政治 2022/08/02 5:30

41)「夏休みは自室で勉強するな」東大生が言い切る訳 受験の天王山である夏に勉強の質を上げるコツ
東洋経済オンライン/生まれつきの才能は不要 東大「逆転合格」の作法 2022/08/02 6:00

42)「韓国が歴史問題にあんなにしつこい」深い理由 在日が証言!「水に流せない」のはなぜか?
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/08/02 6:30

43)性的暴行や近親相姦は?米「中絶禁止法」の盲点 アメリカ共和党を困らせる「パンドラの箱」
東洋経済オンライン/The New York Times 2022/08/02 7:00

44)「トランプ復権」ウクライナ戦争で露呈した悪夢 懸念すべき米中ロ「専制トリオ」時代の到来
東洋経済オンライン/アメリカ 2022/08/02 8:00

45)YouTube「NG動画」どの規約で締め出されるのか 過激、危険、中傷…プライバシー侵害にも注意
東洋経済オンライン/インターネット 2022/08/02 9:00

46)「美人以外お断り」の美容業界に風穴開けた10分間 「Believe It」著者がすっぴんで訴える美の変革
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/08/02 10:00

47)部下を育てたいなら意識したい面談「回数と時間」 時間を割いて部下の話を繰り返し聞くのがカギ
東洋経済オンライン/読書 2022/08/02 10:30

48)結局、「物価高」の原因は?専門家がやさしく解説 ビジネスパーソンが知るべき言葉を総点検
東洋経済オンライン/「お金で損しない」森永康平のマネーリテラシー講座 2022/08/02 11:30

49)日本人は「口呼吸」がなぜマズいかをわかってない ストレスを招き、不安を増長させてしまう理由
東洋経済オンライン/健康 2022/08/02 12:00

50)今起きている「Web3」で変わる世界の新しい仕組み ブロックチェーンによって情報の流れが変わる
東洋経済オンライン/インターネット 2022/08/02 13:00

51)大家が親に連絡も「LGBTQや高齢者」家借りる困難 拡大する日本の住宅弱者問題の現在地
東洋経済オンライン/不動産 2022/08/02 14:00

52)緊張して眠れない夜にやるべき「たった1つの事」 眠れなければ、そのまま一晩起きていてもいい
東洋経済オンライン/自衛隊員も学ぶ!メンタルチューニング 2022/08/02 16:00

53)研究者・棋士・エンジニアの顔を持つ28歳の生き方 「それぞれ全力を注げるからバランスがとれる」
東洋経済オンライン/エンジニアtype 2022/08/02 19:00

54)【深掘り「鎌倉殿の13人」】北条時政が源氏以外で初めて国守に任命された意義
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/2(火) 5:01

55)桜島、日常的な火山活動で噴火警戒レベル5に混乱も -ただ、いつ大規模噴火が起きてもおかしくない
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/2(火) 6:31

56)3組に1組が離婚の日本人夫婦、それよりも高いと言われる「国際結婚の離婚率」その理由は
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/2(火) 7:01

57)犬は「貨物扱い」? 猛暑での飛行機搭乗はペットに命の危険が
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/2(火) 8:01

58)相次ぐ「告発」の有効性は? ジョナサン「傷害」事件に大阪王将「ナメクジ」事件
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/2(火) 9:01

59)戦前まで日本人の平均寿命は50歳未満?「人間五十年」のカラクリ
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/2(火) 9:06

60)次代の堀米雄斗誕生のレールも確立済み? 日本のスケートボードの強みはコンテストの仕組みにあった
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/2(火) 10:00

61)公立学校の先生は本当に「定額働かせ放題」なのか?給特法と給特法廃止論、双方に大問題
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/2(火) 12:22

62)Meta初の減収 どうなる「メタバース」先行投資
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/2(火) 12:57

63)うるさい隣人は取り締まれるか? 騒音問題における規制と対処
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/2(火) 14:19

64)ダブル高気圧とダブル台風由来の超暖湿流に十分警戒
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/2(火) 16:34

65)子どもの新型コロナは軽症だから大丈夫?実際に現場で起こっていることとは
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/2(火) 19:13

66)「トヨタ社長豊田章男氏がワクチンは人口削減のための遅効性の毒と発言した」との個人ブログのデマが広がる
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/2(火) 19:52

67)アメリカがアイマン・ザワーヒリーを暗殺:何ら思うところなし
Yahoo!ニュース/個人 2022/8/2(火) 22:46
コメントは省略。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.28 17:39:46



© Rakuten Group, Inc.