242378 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

2005年10月07日
XML
カテゴリ:思想
道家最高の徳目は、無為自然である。これはおそらく、自由を意味しているものと自分は理解する。
当時(「荘子」成立の前後)には、「自由」という言葉はまだ無かったはずである。
当時は、儒家・墨家という標的があったので、話を簡単にすることは出来たはずだ。ただし、明らかなように、儒と道とが、必ずしもその本質的な部分において、対立軸を持っているとは限らない。
さらに、それぞれが目指した政治的野心も同一である場合もあった。現在のような状況においてはじめて、二つの思想はそれこそ純粋に対峙できるのかも知れない。
すなわち、道家の自由とは、第一義的には、儒家が作った社会的力学からの自由である。
それは、「~す(ある)べき」「~のはず」という、当然からの開放を意味している。
我々は、ある常識が、他のところでは通用しないことを知っている。個性だとか、違いを認め合おうなどと、平気で口走ってはいるが、一方で、考えの違いから、人殺し、戦争までしているのは事実である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月07日 22時33分51秒
コメント(1) | コメントを書く
[思想] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.