439993 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ハーブのある庭

ハーブのある庭

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/05/22
XML
まず‥今回は先週書いた、お庭ボランティア引退案を参照。


前のタイトル通り、この一週間はずっと今後もお庭ボランティアを続けるべきかどうか悩んでいました。

その主な理由は以下のもの。
・自分の生活を維持するのが苦しすぎて、ボランティアをするには精神的に辛いこと。

・結局自分の庭ではないので、制約があること。
(それも実は自分が知らないものだったりするので、後で嫌な気分になるということが多数)

・庭の維持は他のスタッフが思っている以上に、体力的に時間的に大変。
(庭作業は普段は地味なのに、やることは山のようにある‥)

・水曜はダルクのメンバーがいて楽しいけど、平日はほとんど1人でつまらない。

と、このように、「そろそろバザールを離れる時が来たのか?」とずっと考えていました。


しばらくそれで苦しみましたが、やっとなぜしんどくなったのかを発見。


「そもそも、俺は今、何を求めてバザールと関わっているのだろうか。」


最近は、このボランティアをする上で一番大切なこの部分が欠けていたのだと思います。

だから、今まで通りがんばると、「がんばりすぎてしんどい」になる‥
バザールに必要以上に何かを求めていたのかもしれない。

やはり、ボランティアをするには、ある程度の距離を保たないといけないのだと実感しました。
いくらがんばったって金銭的な見返りがあるわけじゃないし、庭も俺のものになるわけでもないし。


「ボランティアは‥自分の現状に合った貢献しかできない」


それがやっとわかった。

俺は性格上、どうしてもがんばりすぎてしまうところがある。
手を抜けないし、すぐに責任を感じるし‥

自分の現状でできる範囲を超してがんばってしまっていたんだなぁ‥



それからかな、今は冷静にバザールと自分との関係、バザールの長短所を考察中。
また自分の中でしっくりくる答えが出たらここで発表する予定です。


それが、今後もバザールを続ける上での発展の一歩となるのか。
それとも、バザールを離れることになるのか。

今はまだ何とも言えないですけど、なんだかんだで、結局バザールに残る道を選びそうな自分がいます。




今日はこの他にも、園芸福祉実践例を中心とした日記をいくつか追加。
特に園芸の力に興味がある人はぜひ、こちらをどうぞ!

他にも、今回は自分の好きな女性のタイプを初公開してます(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/05/22 04:23:23 PM
コメント(8) | コメントを書く
[バザールカフェ関連] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.