779024 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Hidamari Songs

Hidamari Songs

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

にほんブログ村ランキングに
参加しています

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ
にほんブログ村

↑画像をクリックしていただきますと、
ランキングページに移動できます。

*お問い合わせは*
meron_budoh*yahoo.co.jpまで。
(*を@に変更の上送信願います。)




Keyword Search

▼キーワード検索

2012/04/12
XML
カテゴリ:モニター応募

やっとやっと暖かくなってきましたが、
暖かくなると次にやってくるのが梅雨。

皆さんも悩んでる方多いかな、
梅雨時のお洗濯、どうされてますか??


我が家は、浴室乾燥機がありますが、
やはり室内干し独特のニオイは気になってます。


そして、一番引っかかっているのが、「布団」!!
どうしたってこれは干すことができないでほったらかし状態になってしまいます。

shinshitsu5.jpg


しかし、湿気もものすごいですし、衛生的にも良くないことは確かです。
特にこのお部屋、北側で湿度も家の中で最高値。
布団も重たくなっていることでしょう(涙)。


それから、それから、、、
晴れている日に布団は干せても、ベッドのマットレス自体は
年間を通して干すなんてことは到底難しい。
shinshitsu4.jpg
↑これこれ!!!!我が家のこの脚付きマットレス。

何だかなぁ・・・と思いながらも見て見ぬ振りをしている状態。
カラッと乾燥させてサッパリ寝たいのが本音です。




そんな私が今欲しいのがコレなんです。

株式会社カンキョーの『コンデンス除湿機』


カンキョー独自の『砂漠で空気中から水を作る技術』から誕生した
唯一の除湿機『コンデンス除湿機』。

空気中から水を作る技術から誕生したなんて、除湿力にかなり期待できますよね♪



コンデンス方式という除湿方式は、

1、夏でも冬でも除湿乾燥力が安定している

2、熱風が出にくい

3、とにかく軽い(5.8kg)


という優れた特徴があるそう!!

お布団を敷いたままのお部屋でコンデンスを動かせば、
そのまま乾かすことが出来ちゃうそうなんです。

ベッド横をコンデンス除湿機の指定位置にして
今年からはカラッと快適な初夏を過ごしたい。


また、冬場の玄関・窓の結露も、コンデンスを使えば予防することが可能。
もう、これも待ってましたとばかりに飛びつきました。

だって、湿気が酷すぎてカーテンがこんなになって
住み始めてからこの部屋のレースカーテンは2度交換してます(涙)。
katen.JPG
(汚画像失礼しました。)


梅雨時になるとベタベタとする床も、
きっとコンデンス除湿機だとサラサラな床を保てるんだろうな。
コンデンスで毎日を快適に、楽にできたらとっても嬉しいです。

もしコンデンスが我が家に届いたら・・・!!
現在年間通して1ヶ月置きにレポしているリボ社のバランスチェアと共に
コンデンスも長期にわたってレポできたら嬉しいです♪


我が家を救って欲しい。
切実です!!


【秘密のサプライズ付き!】大人気のコンデンス除湿機セレクトで一足先の梅雨対策!! ←参加中

今日も読んでいただきありがとうございます。
「読んだよ~」のしるしにポチっとお願いします。
 
ブログランキング・にほんブログ村へ

*暮らしのヒントになる素敵なBLOGがいっぱいあります*
にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ



楽天ランキング
女性30代1位






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/04/13 12:47:57 AM
[モニター応募] カテゴリの最新記事


Freepage List

Category

Calendar


© Rakuten Group, Inc.